戦場ヶ原と半月山

- GPS
- 02:56
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 185m
- 下り
- 299m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
日光フリーパス 発駅:北千住 金額:5,840円 商品名:デジタル奥日光・湯元温泉フリーパス(4日間有効) 行き 湯滝へ 東武鉄道特急 北千住6:43ー東武日光 ※リバティーけごん1号🈵満席 路線バス湯元温泉行 東武日光駅8:45ー湯滝入口 臨時バス🈵満員 半月山へ 路線バス 竜頭の滝12:21ー中禅寺温泉パスターミナル 路線バス 中禅寺温泉パスターミナル13:00ー半月山13:20 帰り 路線バス 半月山15:40ー中禅寺温泉パスターミナル 路線バス 中禅寺温泉パスターミナル16:35ー東武日光駅 臨時バス🈵満員 東武日光線南栗橋行 東武日光17:28ー栗橋 湘南新宿ライン 栗橋19:15ー武蔵小杉20:42 ⚠️外国人観光客が多いため電車バスが満員🈵となることがありました。バス停で乗れないお客様もいて、次のバスのご利用をお願いされていました。東武日光駅から明智平の間でバス乗車するのは厳しいかもしれません 車の渋滞はさほどではありませんでした ⚠️電車バスに乗車下車する際、フリーパスの画面を表示して運転手さんに見せなければいけませんが、ネットワークの影響のせいか画面を開くことができないことがありました。仕方ないので【NikkoMaaS交通チケット購入完了のご連絡】のメール画面を見せたりして運転手さんに許可を得て乗車しました。日光はネットワーク接続状況が良くないかもしれません。スクショした画面で乗車するのは禁止ですが、念のため、スクショしておいたほうがいいのではと思いました ⚠️帰りの東武鉄道特急は予約が取れませんでした |
写真
感想
日光の紅葉を見にいこう
平日休み 天気予報晴れ
このタイミングは日光に行きたい
日光の紅葉時期の渋滞は有名
平日だから休日ほどは混雑してないだろう
と、思ったが公共交通機関が外国人観光客が多いせいで満席満員状態だった🈵
バスは臨時便は出たものの、それでも乗れないお客様もいました
道路の渋滞はさほどではありませんでした
いろは坂の紅葉は明智平から湯元方面が見頃でした
外国人観光客は明智平、竜頭の滝で下車する人が多かった
私は湯滝入口パス停で下車します
湯滝
期待した通り
滝の流れと紅葉のコラボが素晴らしいです
戦場ヶ原
道は前日の雨の影響でぬかるみ多い
ゲイター装着しました
青空の下に金色のカラマツと男体山などの山々の紅葉が映えてます
竜頭の滝
初めてきました
写真で見ていた二本の滝と紅葉の映えスポットへ
素晴らしい
半月山
紅葉時期のみ運行するバスで半月山駐車場へ
登山口から約20分程度登ると半月山展望台あり
男体山を正面に中禅寺湖、八丁出島
奥日光を代表する展望が素晴らしい
何気に半月山駐車場から眺める山々の眺望も素晴らしく
山肌が日差しに照らされると紅葉がキラキラしててとっても綺麗でした🤩
中禅寺湖温泉BT行のバスが15:40なのですが、1時間以上待ち時間が発生
インスタントラーメン作って食べたり、太陽に照らされる紅葉の山並みをずーっと眺めていました
次回は中禅寺湖から社山も含めて周回してみたいです
日光はフリーパスを使えば交通費がだいぶ抑えられるので助かります
ただし、紅葉の時期はインバウンド需要が高いので電車バスの混雑が課題ですね
平日でも混雑するのに、これ休日だとどーなるんだろーって怖くて、休日に日光に行くのは避けたいと思いました
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆうじ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する