ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8864587
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

鶴ヶ鳥屋山で紅葉を楽しむ(宝鉱山BS〜初狩側登山口)

2025年10月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
10.5km
登り
1,076m
下り
1,218m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:59
合計
5:45
距離 10.5km 登り 1,076m 下り 1,218m
7:54
1
スタート地点
7:55
7:57
115
9:52
10:02
18
10:20
10:24
19
10:43
1
10:44
10:45
27
11:12
11:35
17
おにぎりで昼食
11:52
12:00
35
12:35
12:40
4
12:44
12:48
3
12:51
6
12:57
27
13:24
13:26
12
13:39
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道712号沿いの鶴ヶ鳥屋山登山口に1台デポし宝鉱山バス停に移動しスタート。
下山後宝鉱山バス停の車を回収。
宝鉱山バス停から歩き始めます。(w)
登山道が見つからなくてちょっとウロウロしましたが出発です。今日はどんな山かな?(t)
2025年10月27日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 7:57
宝鉱山バス停から歩き始めます。(w)
登山道が見つからなくてちょっとウロウロしましたが出発です。今日はどんな山かな?(t)
ムササビの観察用の小屋かな?(t)
2025年10月27日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/27 8:17
ムササビの観察用の小屋かな?(t)
私達はガードレール乗り越えてきたけど、ここが登山道だったのかな?(m)
1人じゃ絶対迷った登山道入口(t)
2025年10月27日 08:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 8:31
私達はガードレール乗り越えてきたけど、ここが登山道だったのかな?(m)
1人じゃ絶対迷った登山道入口(t)
歩き出して50分、いよいよワイルドな登山道になりました。(w)
2025年10月27日 08:48撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/27 8:48
歩き出して50分、いよいよワイルドな登山道になりました。(w)
渡渉後にはザレて滑りやすい道が続きます。(w)
2025年10月27日 09:02撮影 by  SH-54D, SHARP
10/27 9:02
渡渉後にはザレて滑りやすい道が続きます。(w)
「鉄塔」で初めて展望が開けた。(w)
2025年10月27日 09:20撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/27 9:20
「鉄塔」で初めて展望が開けた。(w)
菊みたいなシロヨメナ(t)
2025年10月27日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 9:29
菊みたいなシロヨメナ(t)
まだまだピンクテープを追いながらの急登が続きます。(w)
2025年10月27日 09:38撮影 by  SH-54D, SHARP
10/27 9:38
まだまだピンクテープを追いながらの急登が続きます。(w)
紅葉狩り(m)
2025年10月27日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 9:39
紅葉狩り(m)
222号鉄塔で稜線に出た。(w)
展望が広がるね(t)
2025年10月27日 09:53撮影 by  SH-54D, SHARP
3
10/27 9:53
222号鉄塔で稜線に出た。(w)
展望が広がるね(t)
鶴ヶ鳥屋山のピークはどれかな?(m)
2025年10月27日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 9:55
鶴ヶ鳥屋山のピークはどれかな?(m)
眺めいい!今日のルートで唯一(m)
空も青く気持ちいい。(w)
2025年10月27日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/27 9:56
眺めいい!今日のルートで唯一(m)
空も青く気持ちいい。(w)
ジップラインで降りたい(m)
正面奥は八ヶ岳だね。(w)
2025年10月27日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/27 9:55
ジップラインで降りたい(m)
正面奥は八ヶ岳だね。(w)
大月へ続く大菩薩連嶺もきれいに見える。(w)
2025年10月27日 09:56撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/27 9:56
大月へ続く大菩薩連嶺もきれいに見える。(w)
222号鉄塔で記念写真。
2025年10月27日 10:01撮影 by  SH-54D, SHARP
4
10/27 10:01
222号鉄塔で記念写真。
ワイルドな急登を登ってきても、まだまだ元気だ。(w)
2025年10月27日 10:01撮影 by  SH-54D, SHARP
3
10/27 10:01
ワイルドな急登を登ってきても、まだまだ元気だ。(w)
青空に映える紅葉🍁(m)
2025年10月27日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 10:08
青空に映える紅葉🍁(m)
狂い咲きのツツジ🌺登り始めには季節を間違えた桜も咲いてたね🌸季節が変になってるなぁ(t)
2025年10月27日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 10:19
狂い咲きのツツジ🌺登り始めには季節を間違えた桜も咲いてたね🌸季節が変になってるなぁ(t)
ツノトギヤマ、初めて人にお会いしました。(m)
この後誰にも会わなかった。(w)
2025年10月27日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 10:21
ツノトギヤマ、初めて人にお会いしました。(m)
この後誰にも会わなかった。(w)
景色はないけど所どころに紅葉の見どころはあります。(w)
2025年10月27日 10:37撮影 by  SH-54D, SHARP
2
10/27 10:37
景色はないけど所どころに紅葉の見どころはあります。(w)
こんな昭和遺産も。(w)
2025年10月27日 10:41撮影 by  SH-54D, SHARP
10/27 10:41
こんな昭和遺産も。(w)
今日は全員手作りおにぎり🍙。私は豚汁と(t)
2025年10月27日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
10/27 11:22
今日は全員手作りおにぎり🍙。私は豚汁と(t)
トリカブトが少し咲いていました(t)
2025年10月27日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 11:39
トリカブトが少し咲いていました(t)
鶴ヶ鳥屋山(都留市二十一秀峰)に到着。(w)
2025年10月27日 11:51撮影 by  SH-54D, SHARP
3
10/27 11:51
鶴ヶ鳥屋山(都留市二十一秀峰)に到着。(w)
登頂したらハグでしょ(wi)
2025年10月27日 11:51撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/27 11:51
登頂したらハグでしょ(wi)
記念撮影。
2025年10月27日 11:52撮影 by  SH-54D, SHARP
4
10/27 11:52
記念撮影。
大月市の標識もあります(t)
先ほどの大休憩からはほんの少しでしたね。(m)
2025年10月27日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/27 11:53
大月市の標識もあります(t)
先ほどの大休憩からはほんの少しでしたね。(m)
都留市二十一秀峰完登です(t)
おめでとうございます!(m,wi,w)
2025年10月27日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/27 11:54
都留市二十一秀峰完登です(t)
おめでとうございます!(m,wi,w)
3人でお日様でお尻をあぶってます🤭(t)
暖かい!お天道様は有難い。(w)
2025年10月27日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
10/27 11:57
3人でお日様でお尻をあぶってます🤭(t)
暖かい!お天道様は有難い。(w)
林道黒野田線を横断。(w)
2025年10月27日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 12:40
林道黒野田線を横断。(w)
鉄塔からは都留市方面の眺めが良い。(w)
2025年10月27日 12:46撮影 by  SH-54D, SHARP
10/27 12:46
鉄塔からは都留市方面の眺めが良い。(w)
こちらは滝子山。(w)
2025年10月27日 12:47撮影 by  SH-54D, SHARP
1
10/27 12:47
こちらは滝子山。(w)
綺麗な色🩷癒される(m)
2025年10月27日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 12:48
綺麗な色🩷癒される(m)
下りも急坂だ!(w)
2025年10月27日 12:53撮影 by  SH-54D, SHARP
2
10/27 12:53
下りも急坂だ!(w)
今日はワイルドだったけど面白かったね。(t)
2025年10月27日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 13:31
今日はワイルドだったけど面白かったね。(t)
16時過ぎに見えたお方(m)
下山したら富士山見えたね。山あるあるだね。(t)
鶴ヶ鳥屋山でwillowさんに見せてあげたかった。(w)
2025年10月27日 16:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/27 16:19
16時過ぎに見えたお方(m)
下山したら富士山見えたね。山あるあるだね。(t)
鶴ヶ鳥屋山でwillowさんに見せてあげたかった。(w)
撮影機器:

感想

麓から見ると格好いいが、都留市二十一秀峰リストになかったらなかなか登る気にならない鶴ヶ鳥屋山です。
宝鉱山からの登りは歩く人も少ない急斜面、おまけに222号鉄塔に出るまで展望がありません。マイナールートで色づき始めた木々を楽しみながら登りますが息が上がります。
鶴ヶ鳥屋山への稜線も偽ピークあり、下りもまた急斜面と結構大変な山行でした。
とは言え、紅葉を愛でながらの静かな山歩きはいいものです。

タンポポさんリスト完登、おめでとうございます。
マーシャさん、あと1座です、頑張りましょう。

鶴ケ鳥屋山は距離も長いし、アップダウンも多いし、大変だとは聞いてたけど評判通りのタフな山でした。
歩き始めから急登だし、滑り落ちたら沢に転落みたいな細い道を心臓バクバクさせて渡って、ツルツルの1枚岩に泣かされて大変な山行でした。
でも素晴らしい紅葉に感動したり、青空や爽やかな風や遠くの山の稜線を見ると疲れが一気に吹き飛びます。今日も怪我せず楽しく歩けてよかったです。これで都留市二十一秀峰完登です。
1人じゃ行けない山に付き合ってくれる素敵な仲間に感謝です。本当にいつもありがとう。

都留市出身の身としては、どうしても踏破したかった。なかなか行けなかった山。ついに!非常にタフでワイルドな道だった。山あり谷あり。偽ピークに騙され。道筋も見えにくかったり。まるで人生ね、って言いながら、頑張った!色づいた紅葉に癒されながら。washin さん、いつもガイドをありがとうございます😊willow さん、滑り落ちそうになった時助けてくれてありがとうございました。タンポポさん、いつも楽しい話をありがとうございます😊

集合場所へ向かうと猿2匹を目撃し、ひょっとしてクマにも出会うかもと心配になりました。結局杞憂に終わりました。体力度3ということで楽観していたら足場の不安定なアスレチック的な箇所もあり、厳しいながら楽しめました。木漏れ日の中に紅葉を観ることができ良かったです。山梨は楽しめる山が多く素晴らしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

皆さん、こんにちは♪

やっぱりこの山はキツかったんですね。
私も行きたかったけど、まだ私の脚じゃ無理だわ〜。またそのうち(行かないかも…)
お天気が良くて、紅葉もありの、まずまずみなさん楽しめたのでは?キツイ山、好きだもんね😁
この辺りでどこか見事な紅葉を見られる山ってありますか?紅葉🍁見たいな〜🍂
そんな山があったら教えてくださいね!
お疲れ様でした•*¨*•.¸¸♬
2025/10/28 13:13
いいねいいね
2
ぐり。さん、リストにあったから行ったけど、無理に行かなくても良い山かもしれません。なーんて。きついというか、危ない箇所があったので。景色も、この程度。
紅葉🍁ねー。雁ヶ腹摺山あたりはどうかしらね。
もう少しすれば、あちこち色づきそうだけれど。
四尾連湖とか
2025/10/28 22:32
いいねいいね
1
マーシャさん
いいね🍁行こう行こう‼️
2025/10/28 22:42
ぐり。さん、こんばんは。

鶴ヶ鳥屋山は都留市二十一秀峰リストの1座なので行った感の強い山です。
私のような静かな山歩きの好きな人向けです。

今が見頃の紅葉の山、サクッと行きましょうね。
2025/10/29 0:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら