鶴ヶ鳥屋山で紅葉を楽しむ(宝鉱山BS〜初狩側登山口)

- GPS
- 05:45
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:45
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後宝鉱山バス停の車を回収。 |
写真
感想
麓から見ると格好いいが、都留市二十一秀峰リストになかったらなかなか登る気にならない鶴ヶ鳥屋山です。
宝鉱山からの登りは歩く人も少ない急斜面、おまけに222号鉄塔に出るまで展望がありません。マイナールートで色づき始めた木々を楽しみながら登りますが息が上がります。
鶴ヶ鳥屋山への稜線も偽ピークあり、下りもまた急斜面と結構大変な山行でした。
とは言え、紅葉を愛でながらの静かな山歩きはいいものです。
タンポポさんリスト完登、おめでとうございます。
マーシャさん、あと1座です、頑張りましょう。
鶴ケ鳥屋山は距離も長いし、アップダウンも多いし、大変だとは聞いてたけど評判通りのタフな山でした。
歩き始めから急登だし、滑り落ちたら沢に転落みたいな細い道を心臓バクバクさせて渡って、ツルツルの1枚岩に泣かされて大変な山行でした。
でも素晴らしい紅葉に感動したり、青空や爽やかな風や遠くの山の稜線を見ると疲れが一気に吹き飛びます。今日も怪我せず楽しく歩けてよかったです。これで都留市二十一秀峰完登です。
1人じゃ行けない山に付き合ってくれる素敵な仲間に感謝です。本当にいつもありがとう。
都留市出身の身としては、どうしても踏破したかった。なかなか行けなかった山。ついに!非常にタフでワイルドな道だった。山あり谷あり。偽ピークに騙され。道筋も見えにくかったり。まるで人生ね、って言いながら、頑張った!色づいた紅葉に癒されながら。washin さん、いつもガイドをありがとうございます😊willow さん、滑り落ちそうになった時助けてくれてありがとうございました。タンポポさん、いつも楽しい話をありがとうございます😊
集合場所へ向かうと猿2匹を目撃し、ひょっとしてクマにも出会うかもと心配になりました。結局杞憂に終わりました。体力度3ということで楽観していたら足場の不安定なアスレチック的な箇所もあり、厳しいながら楽しめました。木漏れ日の中に紅葉を観ることができ良かったです。山梨は楽しめる山が多く素晴らしいです。
タンポポ
マーシャ
willow














やっぱりこの山はキツかったんですね。
私も行きたかったけど、まだ私の脚じゃ無理だわ〜。またそのうち(行かないかも…)
お天気が良くて、紅葉もありの、まずまずみなさん楽しめたのでは?キツイ山、好きだもんね😁
この辺りでどこか見事な紅葉を見られる山ってありますか?紅葉🍁見たいな〜🍂
そんな山があったら教えてくださいね!
お疲れ様でした•*¨*•.¸¸♬
紅葉🍁ねー。雁ヶ腹摺山あたりはどうかしらね。
もう少しすれば、あちこち色づきそうだけれど。
四尾連湖とか
いいね🍁行こう行こう‼️
鶴ヶ鳥屋山は都留市二十一秀峰リストの1座なので行った感の強い山です。
私のような静かな山歩きの好きな人向けです。
今が見頃の紅葉の山、サクッと行きましょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する