記録ID: 8865000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【日帰り】妙見山・金北山・真砂の峰・マトネ
2022年10月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 930m
- 下り
- 934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:14
距離 13.7km
登り 930m
下り 934m
12:04
ゴール地点
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 登山届事前提出必須 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
|
|---|
感想
初めての佐渡島!
マイカーですが車は友人に預け、縦走をします。
登山届は事前に佐渡トレッキング協会にメールしました。
承知しましたよ〜の返信とともに、現地の状況を教えてくれました。ありがたや。
白雲台の妙見登山口〜金北山〜天狗の休場〜真砂の峰〜マトネ〜アオネバ十字路〜ドンデン山荘
長かった〜!しかも雨だし( ;∀;)
危険箇所や迷い箇所はなく、登ったり下りたりを繰り返します。
白雲台から金北山までは、ほぼ砂利と舗装路なので、あまり楽しい道ではありません。
マトネまではずっと雨とガスで何も見えず、苦行のようでしたが、新しい相棒のアルトラ(防水ローカットシューズ)が役に立ってくれました!
長い道のりで、会ったのは2組!(笑)
天気もよくないし、こんな時期だからでしょうか。連休だけど。
電波はあまりよくなく、最後の縦走路入口で充電が終わっちゃいました。
金北山縦走路入口からドンデン山荘まではのぼり坂です。最後の最後で結構シンドイ
ドンデン山荘からはドンデン高原や、天気が良ければ白馬まで見られるらしいです!今回は見られなかったけど。海と湖は見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する