ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8866925
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【諏訪day2】車山から旧御射山遺跡を見に行く

2025年10月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
10.6km
登り
406m
下り
406m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:23
合計
3:12
距離 10.6km 登り 406m 下り 406m
8:34
8
8:42
15
8:57
8:59
5
9:14
7
9:21
8
9:29
18
9:47
9:58
22
10:25
10:26
4
10:30
9
10:39
10:40
15
10:54
11:04
22
11:26
21
11:50
ゴール地点
天候 晴れ、たまに日が翳る。風はそよ風程度。

日があると暑いし翳ると寒い!
だいたい4℃~10℃くらいだった。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山肩駐車場をお借りしました
昼前に戻ってきたらすごい人の量でびっくらこいた。

2~3時間以上の駐車はご遠慮くださいとの看板あり。16分ゴメンやで!
コース状況/
危険箇所等
稀に笹藪に呑まれてる部分もありますが、概ね快適でよく整備されています。
おはようございます!
車中泊久々で体がガチガチです!素晴らしい天気なので頑張りましょう!
2025年10月28日 08:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 8:04
おはようございます!
車中泊久々で体がガチガチです!素晴らしい天気なので頑張りましょう!
寒ぃなぁと思ってたら地面もカチカチ
2025年10月28日 08:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 8:34
寒ぃなぁと思ってたら地面もカチカチ
ビーナスラインすき
2025年10月28日 08:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 8:38
ビーナスラインすき
車山の画像でよくみるやつ!!
2025年10月28日 08:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 8:56
車山の画像でよくみるやつ!!
ちゃく!
2025年10月28日 08:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 8:57
ちゃく!
車山山頂気象レーダー。
かっこいい。
2025年10月28日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 8:58
車山山頂気象レーダー。
かっこいい。
夏には気持ち良さそうなテラス
2025年10月28日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 8:58
夏には気持ち良さそうなテラス
雲の影が見える。あの影の中はクソ寒いわけ。

南八ヶ岳と富士山!
2025年10月28日 09:00撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/28 9:00
雲の影が見える。あの影の中はクソ寒いわけ。

南八ヶ岳と富士山!
中アと南ア。
素晴らしいながめ。
2025年10月28日 09:00撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/28 9:00
中アと南ア。
素晴らしいながめ。
車山神社にご挨拶。
2025年10月28日 09:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 9:01
車山神社にご挨拶。
ここにも御柱あるんだ。
祭神は大山津見神とのこと。つまり山ノ神。
2025年10月28日 09:02撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 9:02
ここにも御柱あるんだ。
祭神は大山津見神とのこと。つまり山ノ神。
くだります。ここから物見岩まで貸し切りで最高でした。
2025年10月28日 09:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 9:04
くだります。ここから物見岩まで貸し切りで最高でした。
絶対天気のいい日に来たかったんだよね、最高だ!
2025年10月28日 09:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 9:16
絶対天気のいい日に来たかったんだよね、最高だ!
車山をながめる。
2025年10月28日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 9:19
車山をながめる。
ちょうちょうみやま、ちゃく!
2025年10月28日 09:29撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 9:29
ちょうちょうみやま、ちゃく!
なんと膝が痛くなってきたのでのんびりと歩く。
物見岩!
2025年10月28日 09:48撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 9:48
なんと膝が痛くなってきたのでのんびりと歩く。
物見岩!
岩に登らずともこの景色。
登る山ではなく遊ぶ山とはよく言ったもの、ハイキングってこういうやつだよな!
2025年10月28日 09:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 9:50
岩に登らずともこの景色。
登る山ではなく遊ぶ山とはよく言ったもの、ハイキングってこういうやつだよな!
朝ごパンをいただきますわ
手袋が100均なため死ぬ程寒いですわよ!
2025年10月28日 09:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 9:56
朝ごパンをいただきますわ
手袋が100均なため死ぬ程寒いですわよ!
紅葉もいい感じ!
2025年10月28日 10:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:05
紅葉もいい感じ!
こりゃなんだい?
ヘリポ?
2025年10月28日 10:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:20
こりゃなんだい?
ヘリポ?
鎌ヶ池キャンプ場跡。トイレあり。
泊まってみたかったなー。
2025年10月28日 10:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:25
鎌ヶ池キャンプ場跡。トイレあり。
泊まってみたかったなー。
八島ヶ原湿原へ。
ビーナスラインドライブなんかしてた頃に何回か来たけど、山歩きし始めてからは初めて!
2025年10月28日 10:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:27
八島ヶ原湿原へ。
ビーナスラインドライブなんかしてた頃に何回か来たけど、山歩きし始めてからは初めて!
めっちゃいいじゃん、やっぱり感じるものが全然違うな。
2025年10月28日 10:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:28
めっちゃいいじゃん、やっぱり感じるものが全然違うな。
草紅葉〜
2025年10月28日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:32
草紅葉〜
八島ヶ池が見えてきた。
2025年10月28日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:37
八島ヶ池が見えてきた。
かわいすぎ。
雨上がりだからか、なんか全体的にしっとりしていて良い。
2025年10月28日 10:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:38
かわいすぎ。
雨上がりだからか、なんか全体的にしっとりしていて良い。
さてさて今日の山エリアの目的地、旧御射山遺跡へ!
2025年10月28日 10:52撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:52
さてさて今日の山エリアの目的地、旧御射山遺跡へ!
ヒュッテみさやま。
いいなー泊まりたいなー。
2025年10月28日 10:54撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:54
ヒュッテみさやま。
いいなー泊まりたいなー。
超いい感じの水場もある
2025年10月28日 10:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:55
超いい感じの水場もある
ギリ伝わるか、棚田みたいに段差になってるのがわかるだろうか。
土壇である。
2025年10月28日 10:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:55
ギリ伝わるか、棚田みたいに段差になってるのがわかるだろうか。
土壇である。
旧御射山社。
着いた頃には無人だった。
ありがとう、一人で居たかったんだ、ここは。
2025年10月28日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:56
旧御射山社。
着いた頃には無人だった。
ありがとう、一人で居たかったんだ、ここは。
真澄だった!!よかった!!(昨日は澤乃井だったため)
2025年10月28日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 10:57
真澄だった!!よかった!!(昨日は澤乃井だったため)
旧御射山の解説板。
諏訪明神の強火ファンだった頼朝はじめ鎌倉武士たち、そのため鎌倉時代の御射山祭は盛大なものになり、全国から武士を集めて5日間に渡り10万人の人手が。
白拍子や遊女に飲食店も出て、それはそれは盛況だったそう。
2025年10月28日 11:02撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 11:02
旧御射山の解説板。
諏訪明神の強火ファンだった頼朝はじめ鎌倉武士たち、そのため鎌倉時代の御射山祭は盛大なものになり、全国から武士を集めて5日間に渡り10万人の人手が。
白拍子や遊女に飲食店も出て、それはそれは盛況だったそう。
旧石器時代に黒曜石の産地として栄え、鎌倉時代に武士たちが腕を競い、いまは静かにススキが揺れるのみ。
浸れるとてもいい所だ。
2025年10月28日 11:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 11:05
旧石器時代に黒曜石の産地として栄え、鎌倉時代に武士たちが腕を競い、いまは静かにススキが揺れるのみ。
浸れるとてもいい所だ。
こちらにも解説が。
『しばし里あり』だもんね、それ程の盛況だったんだろう。
2025年10月28日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 11:07
こちらにも解説が。
『しばし里あり』だもんね、それ程の盛況だったんだろう。
旧御射山遺跡ですごいゆっくりしてしまったので駐車場をめざす。
これは登り返しがキツくて休憩中に撮った写真。
2025年10月28日 11:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 11:38
旧御射山遺跡ですごいゆっくりしてしまったので駐車場をめざす。
これは登り返しがキツくて休憩中に撮った写真。
やっとほぼ戻ってきた!
膝が爆破しなくて良かった。登りでも痛いのはマズイ兆候だからね。
2025年10月28日 11:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 11:46
やっとほぼ戻ってきた!
膝が爆破しなくて良かった。登りでも痛いのはマズイ兆候だからね。
ころぼっくるヒュッテまで来たら凄まじい人の量で度肝を抜かれた。
霧ヶ峰おそるべし。
2025年10月28日 11:48撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 11:48
ころぼっくるヒュッテまで来たら凄まじい人の量で度肝を抜かれた。
霧ヶ峰おそるべし。
帰りに八ヶ岳をながめる。
2025年10月28日 12:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 12:05
帰りに八ヶ岳をながめる。
さてまた諏訪大社上社前宮へ。
こちらは御室社。
2025年10月28日 12:54撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 12:54
さてまた諏訪大社上社前宮へ。
こちらは御室社。
二日続けての参拝。やっぱりいいな前宮は。
しばらくウロウロしてたら観光バスが来たので逃げます。
2025年10月28日 12:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 12:58
二日続けての参拝。やっぱりいいな前宮は。
しばらくウロウロしてたら観光バスが来たので逃げます。
守矢資料館へ。
なんと初めてである。こんなに諏訪に来てるのに!
2025年10月28日 13:24撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:24
守矢資料館へ。
なんと初めてである。こんなに諏訪に来てるのに!
祈祷殿。

⚠️次の写真はややショッキングに感じる人もいるかも。
2025年10月28日 13:26撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:26
祈祷殿。

⚠️次の写真はややショッキングに感じる人もいるかも。
江戸時代中期の御頭祭の供物を再現した展示、これ生で見たかったんだ!
2025年10月28日 13:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:28
江戸時代中期の御頭祭の供物を再現した展示、これ生で見たかったんだ!
サナギ鈴もある。大興奮している。
2025年10月28日 13:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:31
サナギ鈴もある。大興奮している。
天正古図(複製)
今は無くなってる社がたくさん書かれている。
2025年10月28日 13:36撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:36
天正古図(複製)
今は無くなってる社がたくさん書かれている。
守矢早苗さん著だったからおもわず買っちゃった。
78代守矢家当主。神秘と神話を現代に口伝された方である。
2025年10月28日 13:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:45
守矢早苗さん著だったからおもわず買っちゃった。
78代守矢家当主。神秘と神話を現代に口伝された方である。
資料館の建物自体も藤森照信さんという有名な建築家の方の作品らしい。
建築は全然ワカランので途端に解像度が下がる。
2025年10月28日 13:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:45
資料館の建物自体も藤森照信さんという有名な建築家の方の作品らしい。
建築は全然ワカランので途端に解像度が下がる。
御頭御社宮司総社、ミシャグジ社の総社である。
2025年10月28日 13:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:47
御頭御社宮司総社、ミシャグジ社の総社である。
解説板。
みさく神と表記されてる。この一帯だけでも凄まじい表記揺れで、ミシャグジ信仰の最古級の歴史を感じさせる。
2025年10月28日 13:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:46
解説板。
みさく神と表記されてる。この一帯だけでも凄まじい表記揺れで、ミシャグジ信仰の最古級の歴史を感じさせる。
ミシャグジの祠を探すときはでかい木を探すといい、だいたいある。

この脇に歴代大祝の墓所もありました、ちょっと写真は自制した。
2025年10月28日 13:48撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:48
ミシャグジの祠を探すときはでかい木を探すといい、だいたいある。

この脇に歴代大祝の墓所もありました、ちょっと写真は自制した。
資料館の製作者と同じ藤森先生作、空飛ぶ泥舟。

こちらを主目的に来られてるお姉様方もいた。
建築マニアと諏訪マニアが一堂に会するカオスエリアだ。
2025年10月28日 13:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:53
資料館の製作者と同じ藤森先生作、空飛ぶ泥舟。

こちらを主目的に来られてるお姉様方もいた。
建築マニアと諏訪マニアが一堂に会するカオスエリアだ。
樹上の茶室、高過庵。
こちらももちろん藤森先生作。世界でもっとも危険な建物トップ10に選ばれているらしい。
2025年10月28日 13:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:55
樹上の茶室、高過庵。
こちらももちろん藤森先生作。世界でもっとも危険な建物トップ10に選ばれているらしい。
危険な茶室の脇に祠が。
またミシャグジかな、と見てみると
2025年10月28日 13:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:58
危険な茶室の脇に祠が。
またミシャグジかな、と見てみると
なんと三峯講!
2025年10月28日 13:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 13:58
なんと三峯講!
この辺りは遺跡だらけなので色々見に行きます。
2025年10月28日 14:02撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 14:02
この辺りは遺跡だらけなので色々見に行きます。
とにかく遺跡を見る目が育ってないのでまったくわからない!
2025年10月28日 14:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 14:03
とにかく遺跡を見る目が育ってないのでまったくわからない!
乞食塚。
乞食がよく寝ていたことから名付いたらしい。
2025年10月28日 14:07撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 14:07
乞食塚。
乞食がよく寝ていたことから名付いたらしい。
祢宜(ねぎ)邸跡、なんと畑になってる!
祢宜は神長官(宮司)に次ぐ席次。
2025年10月28日 14:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 14:08
祢宜(ねぎ)邸跡、なんと畑になってる!
祢宜は神長官(宮司)に次ぐ席次。
神長官裏古墳を見逃したので戻ってきました。
2025年10月28日 14:12撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 14:12
神長官裏古墳を見逃したので戻ってきました。
素人にもわかりやすい遺構が残っていて初心者向け!!
御頭御社宮司総社の裏にありました。
2025年10月28日 14:13撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 14:13
素人にもわかりやすい遺構が残っていて初心者向け!!
御頭御社宮司総社の裏にありました。
続いて諏訪大社上社本宮へ。
チャリで来ようとしていたのですが膝が痛すぎるしチャリもハブが壊れているので車で来ました。残念。
2025年10月28日 14:26撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 14:26
続いて諏訪大社上社本宮へ。
チャリで来ようとしていたのですが膝が痛すぎるしチャリもハブが壊れているので車で来ました。残念。
観光バスと時間をずらしたのでゆったりとお参り。
2025年10月28日 14:32撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 14:32
観光バスと時間をずらしたのでゆったりとお参り。
さてこちらもウロウロ。徒歩で。

北斗神社、まだ一回も登ったことない。
今日も膝が死んでるので登らない。
2025年10月28日 14:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 14:46
さてこちらもウロウロ。徒歩で。

北斗神社、まだ一回も登ったことない。
今日も膝が死んでるので登らない。
権祝矢島邸。
権祝は大祝の下に置かれた五官祝が一つ。
2025年10月28日 14:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 14:51
権祝矢島邸。
権祝は大祝の下に置かれた五官祝が一つ。
非公開なんだよなぁ。
素敵なお庭だし手を入れて公開しても良さそうなのに。
2025年10月28日 14:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 14:51
非公開なんだよなぁ。
素敵なお庭だし手を入れて公開しても良さそうなのに。
駐車場があるかわからず、歩いてきました(駐車場ありました。)

旧大祝邸。
安土桃山時代からの居館で、周囲に集落が形成されたそう。現存している建物はわりと新しい。
2025年10月28日 15:02撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 15:02
駐車場があるかわからず、歩いてきました(駐車場ありました。)

旧大祝邸。
安土桃山時代からの居館で、周囲に集落が形成されたそう。現存している建物はわりと新しい。
立派な門。
2025年10月28日 15:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 15:04
立派な門。
住宅地の中に突然あるので結構びっくりします。
建物は古くはないですが、やっぱり不思議な雰囲気の場所だった。
2025年10月28日 15:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/28 15:05
住宅地の中に突然あるので結構びっくりします。
建物は古くはないですが、やっぱり不思議な雰囲気の場所だった。
撮影機器:

感想

諏訪歴史探訪day2、今日は旧御社山遺跡に行ってみます。
ビーナスラインから車で行けるのですが、せっかくなので車山からの霧ヶ峰ハイキングとセットで🚶

霧ヶ峰良かったなぁ、登山というより本当にハイキング、というかピクニックで、子連れとかで来るにも最高かも。

目的地だった旧御社山遺跡、こちらも本当に素晴らしい所で、しばらく独り占めできたのもあって往時の栄を思い、浸れました。

諏訪に戻ってからも初めて行った守矢資料館から諏訪の町ブラブラも大変楽しめました。

二日間みっちり遊べて天気もよく、素晴らしい休日になりました。
膝痛だけがアレでしたが、これは3ヶ月近く何もしていなかった自分が悪い。

しばらく無理せず体力を戻していきたい所です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら