ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8867484
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山精進口三合目〜五合目〜御中道〜奥庭

2025年10月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
14.8km
登り
773m
下り
218m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:33
合計
5:42
距離 14.8km 登り 777m 下り 221m
9:08
7
9:36
56
10:32
10:35
42
11:34
11:36
1
11:52
11:59
0
12:03
12:10
0
13:05
13:20
6
13:25
22
13:47
13:57
9
14:06
8
14:14
14:20
7
14:27
14:39
8
14:46
1
14:47
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
富士スバルライン樹海台駐車場
駐車場は無料ですが、富士スバルライン通行料が2800円かかります。

(帰り)
奥庭バス停 14:54 ⇒ 三合目バス停 900円
Suica PASMO使えます。
三合目バス停から樹海台駐車場まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
精進口登山道 三合目〜五合目
よく整備された登山道です。
御中道
とても良く整備された登山道です。

(トイレ情報)
・樹海台駐車場 ⇒ とても綺麗なトイレ(無料)
・スバルライン五合目⇒公衆トイレ 及び 各店舗にトイレあり。公衆トイレは無料、店舗トイレは有料。店舗の方は「公衆トイレは汚いけれど店舗のトイレは点検しているので綺麗だよ」と言っていました。
・奥庭バス停 ⇒ とても綺麗なトイレ(無料)
・奥庭荘 ⇒有料トイレあり 確認せず
樹海台駐車場に停めました。この駐車場、景色が素晴らしいうえ、綺麗なトイレもあります。
ここからスタートです。
2025年10月28日 08:50撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 8:50
樹海台駐車場に停めました。この駐車場、景色が素晴らしいうえ、綺麗なトイレもあります。
ここからスタートです。
富士スバルラインを歩いて、三合目バス停に到着。
ここから登山道に入ります。
2025年10月28日 09:16撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 9:16
富士スバルラインを歩いて、三合目バス停に到着。
ここから登山道に入ります。
気温は 5〜6℃。吐く息が白いです。
2025年10月28日 09:18撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 9:18
気温は 5〜6℃。吐く息が白いです。
車止めみたいなのがありました。
2025年10月28日 09:34撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 9:34
車止めみたいなのがありました。
車止めから少し歩くと広々とした場所に出ます。
他の方のレコで知ったのですが、ここは富士スバルラインができる前は、バスターミナルだったそうです。
2025年10月28日 09:36撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 9:36
車止めから少し歩くと広々とした場所に出ます。
他の方のレコで知ったのですが、ここは富士スバルラインができる前は、バスターミナルだったそうです。
車両通行止めの古い標識があります。
登山道はこの先に続いています。
2025年10月28日 09:38撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 9:38
車両通行止めの古い標識があります。
登山道はこの先に続いています。
広くて緩やかに上る道です。
平坦に見えますが、拳大の大きさの石がゴロゴロしていて地味に歩きにくい。
倒木多めですが、全て処理されています。
2025年10月28日 09:42撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 9:42
広くて緩やかに上る道です。
平坦に見えますが、拳大の大きさの石がゴロゴロしていて地味に歩きにくい。
倒木多めですが、全て処理されています。
登山道の右も左も、美しい苔の森です。
2025年10月28日 09:54撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 9:54
登山道の右も左も、美しい苔の森です。
少し傾斜が強くなってきましたが、ゆるやかめです。相変わらず黒い石(溶岩かな)がゴロゴロしていて歩きにくい。
2025年10月28日 10:12撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 10:12
少し傾斜が強くなってきましたが、ゆるやかめです。相変わらず黒い石(溶岩かな)がゴロゴロしていて歩きにくい。
四合目小屋跡。もうほとんど形は残ってません。
バスターミナルから約1時間なので、ちょうど休憩したくなる頃です。昔は賑わっていたのでしょうね。私たちもここで休憩しました。
2025年10月28日 10:29撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 10:29
四合目小屋跡。もうほとんど形は残ってません。
バスターミナルから約1時間なので、ちょうど休憩したくなる頃です。昔は賑わっていたのでしょうね。私たちもここで休憩しました。
ここは歩きやすい。
ここ以外にも、所々に石畳の場所やコンクリートの場所があります。
2025年10月28日 10:44撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 10:44
ここは歩きやすい。
ここ以外にも、所々に石畳の場所やコンクリートの場所があります。
この辺はシャクナゲロード。
2025年10月28日 10:50撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 10:50
この辺はシャクナゲロード。
カラマツ黄葉ロード。
下はカラマツの落葉でふかふかです。
2025年10月28日 11:06撮影 by  SCV48, samsung
3
10/28 11:06
カラマツ黄葉ロード。
下はカラマツの落葉でふかふかです。
この階段まで来たら、もうすぐ五合目です。
2025年10月28日 11:10撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 11:10
この階段まで来たら、もうすぐ五合目です。
五合目駐車場への入口。
2025年10月28日 11:14撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 11:14
五合目駐車場への入口。
おお!富士山、大きい!
2025年10月28日 11:16撮影 by  Galaxy S23, samsung
4
10/28 11:16
おお!富士山、大きい!
五合園レストハウスでお昼ご飯を食べました。
なんとこの店 現金のみでした。どうりで人が少ない訳だわ。牛丼1800円、カレーうどん1250円、ほうとう1550円 だったかな。富士山価格です。
2025年10月28日 12:03撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 12:03
五合園レストハウスでお昼ご飯を食べました。
なんとこの店 現金のみでした。どうりで人が少ない訳だわ。牛丼1800円、カレーうどん1250円、ほうとう1550円 だったかな。富士山価格です。
満腹になって、改めてスバルライン五合目を観光。なかなか賑わってます。九割は外国の方ですね。
こちらは、お客を待つ お馬さん達。
2025年10月28日 12:02撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 12:02
満腹になって、改めてスバルライン五合目を観光。なかなか賑わってます。九割は外国の方ですね。
こちらは、お客を待つ お馬さん達。
富士山小御嶽神社に参拝。
神社側から鳥居越しに見える富士山が素敵で、みなさん写真を撮ってました。
2025年10月28日 12:05撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 12:05
富士山小御嶽神社に参拝。
神社側から鳥居越しに見える富士山が素敵で、みなさん写真を撮ってました。
ここから御中道へ。
2025年10月28日 12:11撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 12:11
ここから御中道へ。
カラマツの黄葉で黄金ロードになっています。
2025年10月28日 12:17撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 12:17
カラマツの黄葉で黄金ロードになっています。
見上げると、めっちゃ大迫力の富士山!
思わず見入ってしまいます。
2025年10月28日 12:21撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 12:21
見上げると、めっちゃ大迫力の富士山!
思わず見入ってしまいます。
見下ろすと、これまた絶景!
2025年10月28日 12:25撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 12:25
見下ろすと、これまた絶景!
カラマツ黄葉の向こうに、河口湖が見えます。
2025年10月28日 12:26撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 12:26
カラマツ黄葉の向こうに、河口湖が見えます。
カラマツ黄葉の素敵ロードです。
2025年10月28日 12:30撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 12:30
カラマツ黄葉の素敵ロードです。
素敵ロード続きます。
2025年10月28日 12:35撮影 by  SCV48, samsung
3
10/28 12:35
素敵ロード続きます。
溶岩流のあと。
上の方から、道をまたいで下の方へ続いています。
2025年10月28日 12:36撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 12:36
溶岩流のあと。
上の方から、道をまたいで下の方へ続いています。
両脇にシャクナゲがびっしりです。
下の方まで続いています。
咲いたらとても綺麗でしょうね。
2025年10月28日 12:38撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 12:38
両脇にシャクナゲがびっしりです。
下の方まで続いています。
咲いたらとても綺麗でしょうね。
あれは、三つ峠山だね。
私にもわかる山があって嬉しい。
2025年10月28日 12:42撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 12:42
あれは、三つ峠山だね。
私にもわかる山があって嬉しい。
森林限界辺りを歩くので、樹木のある場所と砂礫の場所が交互に出てきます。
2025年10月28日 12:44撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 12:44
森林限界辺りを歩くので、樹木のある場所と砂礫の場所が交互に出てきます。
見る度に
大!迫!力!
いちいち感動する私たち。
2025年10月28日 12:45撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 12:45
見る度に
大!迫!力!
いちいち感動する私たち。
足元は軽石みたいな砂利です。
2025年10月28日 12:47撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 12:47
足元は軽石みたいな砂利です。
残っていたコケモモ。
2025年10月28日 12:54撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 12:54
残っていたコケモモ。
黄金!
2025年10月28日 12:55撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 12:55
黄金!
まるで輝いているみたいな、カラマツの黄葉。
2025年10月28日 12:55撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 12:55
まるで輝いているみたいな、カラマツの黄葉。
雲海の向こうに頭を出しているのは、なんとかアルプスなのかな?
2025年10月28日 12:59撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 12:59
雲海の向こうに頭を出しているのは、なんとかアルプスなのかな?
たまに赤。
2025年10月28日 13:02撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 13:02
たまに赤。
白い苔のようなものが沢山生えてます。
帰ってから調べたらハナゴケという苔でした。
とても綺麗です。
2025年10月28日 13:03撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 13:03
白い苔のようなものが沢山生えてます。
帰ってから調べたらハナゴケという苔でした。
とても綺麗です。
まるで雪が積もっているように見えます。
2025年10月28日 13:04撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 13:04
まるで雪が積もっているように見えます。
黄葉の中に紅葉。
2025年10月28日 13:04撮影 by  SCV48, samsung
2
10/28 13:04
黄葉の中に紅葉。
裾野の方も黄金王国。
2025年10月28日 13:05撮影 by  SCV48, samsung
3
10/28 13:05
裾野の方も黄金王国。
ここでコーヒー&おやつタイム。
2025年10月28日 13:09撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 13:09
ここでコーヒー&おやつタイム。
ハナゴケ。
そっと触れて見たら、思ったより硬くてしっかりした感じです。
2025年10月28日 13:24撮影 by  SCV48, samsung
3
10/28 13:24
ハナゴケ。
そっと触れて見たら、思ったより硬くてしっかりした感じです。
富士山。
2025年10月28日 13:27撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 13:27
富士山。
この時私は、今の時間が2時半だと思い込んでいて(実際は1時半) 、奥庭展望台には寄れずに、バスに乗る事になると思ってました。
2025年10月28日 13:31撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 13:31
この時私は、今の時間が2時半だと思い込んでいて(実際は1時半) 、奥庭展望台には寄れずに、バスに乗る事になると思ってました。
奥庭バス停と、公衆トイレ。
バス停でバス時間を確認してるうち、私の勘違いが発覚。バスの時間まで1時間ある為、奥庭展望台に行くことになりました。
2025年10月28日 13:50撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 13:50
奥庭バス停と、公衆トイレ。
バス停でバス時間を確認してるうち、私の勘違いが発覚。バスの時間まで1時間ある為、奥庭展望台に行くことになりました。
奥庭荘。
ここは野鳥観察の聖地だそうで、バズーカ砲を持った方々の邪魔にならないよう、静かに歩きます。
2025年10月28日 14:03撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 14:03
奥庭荘。
ここは野鳥観察の聖地だそうで、バズーカ砲を持った方々の邪魔にならないよう、静かに歩きます。
奥庭荘前の天狗岩と鳥居。
2025年10月28日 14:06撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 14:06
奥庭荘前の天狗岩と鳥居。
奥庭から見た富士山。
2025年10月28日 14:11撮影 by  Galaxy S23, samsung
3
10/28 14:11
奥庭から見た富士山。
奥庭展望台に着いた時だけ、ちょうど雲がきて真っ白になってしまいました。待てば360度の展望が観れたかもしれないけど、バス時間があるから行きます。
2025年10月28日 14:16撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 14:16
奥庭展望台に着いた時だけ、ちょうど雲がきて真っ白になってしまいました。待てば360度の展望が観れたかもしれないけど、バス時間があるから行きます。
奥庭荘で、名物コケモモジュースを飲みました。
アイスもホットもあります。500円です。
あまりの美味しさに、ともさんはコケモモジャムも購入。こちらは2000円。
2025年10月28日 14:36撮影 by  Galaxy S23, samsung
2
10/28 14:36
奥庭荘で、名物コケモモジュースを飲みました。
アイスもホットもあります。500円です。
あまりの美味しさに、ともさんはコケモモジャムも購入。こちらは2000円。
奥庭バス停で、富士急の路線バスに乗車。
三合目で降車して、樹海台駐車場に戻りました。
今日はお天気にも恵まれ、黄葉と絶景でとても楽しく歩けました!
2025年10月28日 14:59撮影 by  SCV48, samsung
1
10/28 14:59
奥庭バス停で、富士急の路線バスに乗車。
三合目で降車して、樹海台駐車場に戻りました。
今日はお天気にも恵まれ、黄葉と絶景でとても楽しく歩けました!
撮影機器:

感想

奥庭荘でコケモモジュースを飲んでいたら、バスの時間ギリギリになってしまいました。
奥庭荘からバス停までは、実は今日一番の坂だったのですが、そこを急ぎ足で頑張りました。

奥庭荘の方から
「バス停の向い側の道路で手を振らなきゃダメだよ」と教えてもらったのでその通りにしました。
バスは5分遅れで来て、無事乗れました。

うーん、これ バス停の所で待ってたら絶対停まってもらえなかった感じです。
運転手さんは奥庭荘からの乗車を想定してないようだったし「三合目で降ります」と言ったら、料金表を出して調べてました。
乗客はオール外国人だったので、途中乗車とか途中下車とかあまり無いのでしょうね。
奥庭荘の方から聞いておいて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 精進湖口登山道(一合目〜五合目)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら