記録ID: 8868455
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
神谷尾根からそれたら春山林道最奥へ(愛鷹山)
2025年10月28日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:48
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:48
距離 22.6km
登り 1,047m
下り 1,032m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
春山林道は昨年の秋以降の大雨でだいぶ荒れている。 |
写真
感想
今日は大綱の道を、江尾の飯綱神社から第一展望台もしくは袴腰岳まで行くつもりで歩き始めました。
神路山から小麦石山の南側までは林業用の作業道が出来ていて歩きにくかった。
なぜか? 小麦石は見落として100mくらい先まで行ってしまったので、戻って写真を撮りました。
途中でMaxJ05さんに教えて頂いた鋸岳の展望箇所の近辺に寄りましたが、木の間から見えるていどでした。(もう少し降らないとダメかな?)
気を取り直して第一展望台へ向かいましたが、右から廻りこむ様な道が有ったので行ってみたら、登らずにほぼ水平で登山道からそれて行きました。行けるところまで行って見たら、最終的に春山川を渡り春山林道の終点近く(袴腰岳の南)に出ました。
こんなところに続いているとは! しかし何の為の道なのか? ただの林業用の古い作業道なのだろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どん兵衛




写真9の場所はあっていると思います。ただ年々木が大きくなってしまい、見える隙間が狭くなっているように思えます。第一展望台も以前はもっとよく鋸岳見えましたが、木が大きくなり見えづらくなってしまったのも事実です
神谷尾根からそれた道ですが、あのあたりは約40年前に植林がおこなわれた場所と記憶しています。その時使った作業道の名残ではないんでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する