ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8869377
全員に公開
ハイキング
中国

岩幕山~仏平山~向山 + 二ツ山 <しげさんへ お見舞い登山>

2025年10月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
7.6km
登り
671m
下り
675m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:39
合計
3:43
距離 7.6km 登り 671m 下り 675m
8:19
56
スタート(黒瀬ダムP)
9:15
9:20
99
10:59
0
ゴール(黒瀬ダムP)
10:59
11:11
0
軽トラ移動
11:11
11:12
16
スタート(二ツ山登山口)
11:28
11:49
13
12:02
ゴール(二ツ山登山口)
ホントは今日、しげさんと島山に登る予定じゃったが、昨夕、奥さんからTELあり。
2日前に散策中、スズメバチに襲われ救急搬送されたらしい('Д') 一時は生命の危険もあったと伺い、病院に見舞いに行く事も考えたが、かえって負担になる様な気がして・・・しげさん地元の山で「お見舞い登山」を行った。
山登りは置いて、回復を祈るのみ。
天候 ピーカンな晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
本日巡ったルートは、良く整備されとった🙏
ピーカンな青空じゃが、気持ちはさえぬ・・・。
2025年10月29日 08:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10/29 8:19
ピーカンな青空じゃが、気持ちはさえぬ・・・。
今日はしげさんと島山に行くのを楽しみにしとったが・・・
今日はしげさんと島山に行くのを楽しみにしとったが・・・
しげさんが大変なコトになったけぇ、せめてしげさん地元の山から お見舞いするコトにした
1
しげさんが大変なコトになったけぇ、せめてしげさん地元の山から お見舞いするコトにした
中央左のポコっと突き出た山が しげさんと出会った「二ツ山」('ω')
2025年10月29日 08:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
10/29 8:38
中央左のポコっと突き出た山が しげさんと出会った「二ツ山」('ω')
岩幕山も山火事から立ち直り、良き山になったのう。。
岩幕山も山火事から立ち直り、良き山になったのう。。
(上)野呂山の手前に前平山系 (下)江ノ藤山〜灰ヶ峰
1
(上)野呂山の手前に前平山系 (下)江ノ藤山〜灰ヶ峰
「日の出山」ってココじゃったんか〜 黒瀬川の優美な蛇行を眺める
「日の出山」ってココじゃったんか〜 黒瀬川の優美な蛇行を眺める
ナメった箇所をまたぎ、登り返す💦
ナメった箇所をまたぎ、登り返す💦
苗木保護の白筒は効果あるみたい👍 紅葉はまだ早い
苗木保護の白筒は効果あるみたい👍 紅葉はまだ早い
大木・大岩が出てくるとテッペン近いの('ω')
大木・大岩が出てくるとテッペン近いの('ω')
狂い咲きのツツジ ヤマハギ ドングリがいっぱい♪
1
狂い咲きのツツジ ヤマハギ ドングリがいっぱい♪
アキノキリンソウが意外と咲いとった⭐
アキノキリンソウが意外と咲いとった⭐
4等三角点「岩幕山」352.1M
4等三角点「岩幕山」352.1M
北峰への山道もキレイに整備されとるの🙏
北峰への山道もキレイに整備されとるの🙏
コウヤボウキ
良き道に導かれ「北峰」
良き道に導かれ「北峰」
「きたみね」か〜 ココから眺める仏平山がエエの👍
「きたみね」か〜 ココから眺める仏平山がエエの👍
下りの岩道が険しいが、面白い♪
1
下りの岩道が険しいが、面白い♪
恰好ええ〜
2025年10月29日 09:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10/29 9:40
恰好ええ〜
さあ〜登るで〜
青空にソヨゴ(実)が映える🔴 コチラの岩場も面白いの♪
青空にソヨゴ(実)が映える🔴 コチラの岩場も面白いの♪
YAMAP:ほっぺいさん達に感謝🙏
1
YAMAP:ほっぺいさん達に感謝🙏
仏平山〜(^^)/ しげさんとヤブ漕いで登ったコトもあったの〜😆
仏平山〜(^^)/ しげさんとヤブ漕いで登ったコトもあったの〜😆
稜線から水ヶ丸〜曽場ヶ城山の良い眺め 水丸の▲が分かりやすいの⭐
稜線から水ヶ丸〜曽場ヶ城山の良い眺め 水丸の▲が分かりやすいの⭐
「仏平PA」は知る人ぞ知る頃、しげさんと来たな〜 行動食にしてはガッツリかっ(笑)
「仏平PA」は知る人ぞ知る頃、しげさんと来たな〜 行動食にしてはガッツリかっ(笑)
我が家の方も見えるよ👍 左端に広島大学
2025年10月29日 10:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
10/29 10:13
我が家の方も見えるよ👍 左端に広島大学
「ハート見岩」へ
2
「ハート見岩」へ
2025年10月29日 10:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10/29 10:23
バッチリ💙 二ツ山が正面じゃの
2025年10月29日 10:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
10/29 10:23
バッチリ💙 二ツ山が正面じゃの
意味不明なポーズのオヤジは放っといてね(笑)
1
意味不明なポーズのオヤジは放っといてね(笑)
「こきちやま」か〜 (←こよし山と思ってた😅) 今年整備されたんじゃのう
「こきちやま」か〜 (←こよし山と思ってた😅) 今年整備されたんじゃのう
向山の展望地 広大が近付いたの〜
向山の展望地 広大が近付いたの〜
左から岩幕山〜北峰〜仏平山 周回コース
左から岩幕山〜北峰〜仏平山 周回コース
「向山」 YAMAP名じゃけえ、ヤマレコ表記は無し
「向山」 YAMAP名じゃけえ、ヤマレコ表記は無し
中左:平日でMY軽トラのみじゃが、クモの巣無かったのは週末巡られとったんかの('ω')
中左:平日でMY軽トラのみじゃが、クモの巣無かったのは週末巡られとったんかの('ω')
仏平山〜向山 またしげさんと来たいの🙏
2025年10月29日 10:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10/29 10:58
仏平山〜向山 またしげさんと来たいの🙏
やっぱり しげさんと出会った山に登りたくなって チョッとヤブっとるが・・・
2025年10月29日 11:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10/29 11:12
やっぱり しげさんと出会った山に登りたくなって チョッとヤブっとるが・・・
しばし登ると良き道になり、トラロープも設置されとった🙏 短いが、割りと急なんよ💦
しばし登ると良き道になり、トラロープも設置されとった🙏 短いが、割りと急なんよ💦
3年振りか〜
2025年10月29日 11:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10/29 11:29
3年振りか〜
🍙タイムに勉強中('ω') 二ツ山は城跡
🍙タイムに勉強中('ω') 二ツ山は城跡
正面に前平山系 左に野呂山 右に灰ヶ峰
2025年10月29日 11:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10/29 11:33
正面に前平山系 左に野呂山 右に灰ヶ峰
しげさんが良くなりますように
1
しげさんが良くなりますように
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

こんばんは

しげさん、良くなられますように。
2025/10/29 22:52
hobbitさん、ありがとうございます。
今はしげさんの回復を祈る事しかできません。大切な山友ですが、山は置いて元気になって欲しいばかりです。
2025/10/29 23:32
いいねいいね
1
こんばんは

今年は梅雨が短かったのでスズメバチの数が多いそうです。
高い所に巣を作る種はまだ対処できますが土の中に作る種はうっかり踏むと総攻撃を受けるそうですので藪派は気を付けないといけないですね。
しげさん、早く良くなりますように!
2025/10/30 20:20
imaさん、ありがとうございます。
やっぱり心配でたまらず仕事上がりに奥さんに電話したら、今日は点滴棒引いてトイレに行けるようになったそうで心底ホッとしました('ω')
おっしゃる通り草が茂る脇道だったそうで、本人が一番驚き怖い思いをしたでしょう😱
通りがかった方が119番通報して下さったようで、奥さんは「命の恩人でしたね」と言っておられました🙏
搬送時は頭部に針が4か所残り、全身で十何か所 刺され、一時はDr.から「血圧低下があり、危険な状態です」と言われたそうです。無事で良かったです。。

以前、台所原から恐羅漢へ登ろうとした時、重低音の羽音でスズメバチを感知😰 笹ヤブを遠巻いたのを思い出しました(*´з`) クマも怖いですが、ハチ公やマダニも注意せんとイケんですね‼
2025/10/30 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら