記録ID: 8869545
全員に公開
ハイキング
甲信越
【山梨百名山】 棚横手山
2025年10月29日(水) [日帰り]

だるまがえる
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 404m
- 下り
- 402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:57
距離 4.4km
登り 415m
下り 413m
8:48
6分
スタート地点
11:45
ゴール地点
| 天候 | 晴れたり曇ったり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて歩き易く、また道標も要所要所にはあるが、「棚横手山」を示した道標は少ない。 |
写真
感想
相棒カバヲくんとは2ヶ月振りの山行でした。カバヲくんは膝を痛めているとのことで、彼にとっても山自体が2ヶ月振りとのことでした。
このところ日本中でクマの人的被害が急増中ですので、クマのリスクが低く、かつあまりハードではなさそうなコースを探したところ、山梨百名山の棚横手山・最短コースが良さそうだと思われました。私にとっても山梨百名山の中で数少ない未踏の山の一つでしたので、ちょうどよかったです。
https://www.pref.yamanashi.jp/shizen/kuma2.html
全行程の中で行き会ったハイカーはソロの男性お一人だけ。本当に静かな山歩きをのんびり楽しむことができました。クマにもイノシシにも遭遇することなく、またヤマビルも全く見かけることはなくてよかったです。
私にとっては、山梨百名山87番目の登頂となりました。残りの13座の中には、自宅から容易に日帰りできる山はもう無く、「遠い」「長丁場」など強敵ばかりです。しかも、難関四天王のうち2座がまだ残っています(最恐の鶏冠山、鋸岳は50代のうちに登っておいてよかったです。今だったら、もうとても無理でしょう)。無理のない範囲で努力したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人