記録ID: 8869993
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ときがわ10座 笠山(剣ヶ峰・堂平山)
2025年10月29日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 552m
- 下り
- 553m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、午前中は風が冷たし 気温11℃〜14℃くらい |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ルート上にある公衆トイレと堂平山のトイレを利用 どちらも水洗で綺麗です 堂平山のトイレは天文台ではなくキャンプ場の方にあります |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ秩父七峰縦走ハイキングコースを歩きます ザレて怖い所はありますが普通に歩く分には特に危険箇所は無いと思います。もちろん滑落したら話は別です |
| その他周辺情報 | なるべく山の地元でお金を落とそうとセブンで買い物 帰りは都幾の湯へ お食事処(レストラン)ではステーキやハンバーグ、ジビエなどが食べられます。気軽に食べられる値段ではないですが、香辛料の香りがとても食欲を刺激してきます😋次の機会があればぜひ食べてみたい |
写真
感想
久々に天気が良く、用事もない水曜日
暑さに負けて中断していたときがわ10座の最後の1座に向かいます
夏の暑さの感覚が抜けなくて出かけたら寒いし冷たいし!
堂平山への登り返し以外では全然汗もかかない
季節は急速に進んでいますね〜🤗
紅葉🍁も始まりいよいよ里山シーズンです
実は体力、筋力を付けようとジムに通い始めました👍
前回の赤城山でも感じましたがすごく効果出ているのが嬉しい💕ゆっくり歩きですが体が温まったあとは息切れすることなく長い登りも休む事なく登り切れました✌
急に足が上がらなくなるのは、もしかしてシャリバテ?とも思うので今回は早めの🍙おにぎり休憩を入れたのも良かったかな😋
朝ごはん食べているんですけどね〜、燃費が悪いこと😵💫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まつきち









このルートの最大の難所は剣ヶ峰駐車場までのドライブですね 過去にHuutaもココロが折れました
木の根っこに咲く花はセンブリでしょうか? ←笠山 笠山峠→ の道標はいつもアレっと思っています
Huutaもこの3連休に歩いてみたくなりました 情報をありがとうございました
お花の名前には疎いので良く分かりませんが、センブリだったら嬉しいです💕初センブリです
やっぱり里山良いですよね😊次回はどこに行こうかと思案中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する