ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8869993
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ときがわ10座 笠山(剣ヶ峰・堂平山)

2025年10月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
7.7km
登り
552m
下り
553m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:44
合計
3:33
距離 7.7km 登り 552m 下り 553m
9:47
3
スタート地点
9:50
8
9:58
10:11
19
10:30
10:51
21
11:12
11:13
26
11:38
11:39
7
11:45
11:48
5
11:53
20
12:13
36
12:49
12:56
17
13:13
13:14
6
13:20
1
13:22
ゴール地点
天候 晴れ、午前中は風が冷たし
気温11℃〜14℃くらい
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
剣ヶ峰の駐車場(トイレ無し)

ルート上にある公衆トイレと堂平山のトイレを利用
どちらも水洗で綺麗です
堂平山のトイレは天文台ではなくキャンプ場の方にあります
コース状況/
危険箇所等
ほぼ秩父七峰縦走ハイキングコースを歩きます
ザレて怖い所はありますが普通に歩く分には特に危険箇所は無いと思います。もちろん滑落したら話は別です
その他周辺情報 なるべく山の地元でお金を落とそうとセブンで買い物
帰りは都幾の湯へ お食事処(レストラン)ではステーキやハンバーグ、ジビエなどが食べられます。気軽に食べられる値段ではないですが、香辛料の香りがとても食欲を刺激してきます😋次の機会があればぜひ食べてみたい
剣ヶ峰の駐車場にはトイレがないのでトレッキングコースインフォメーションセンターという名のトイレによりました😀ありがたいことに暖房便座
2025年10月29日 09:13撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 9:13
剣ヶ峰の駐車場にはトイレがないのでトレッキングコースインフォメーションセンターという名のトイレによりました😀ありがたいことに暖房便座
町営バスが出来たんですね!
2025年10月29日 09:11撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 9:11
町営バスが出来たんですね!
まずは車で登山です💦
舗装はされていますが連続カーブや道幅の狭いところがあり過ぎて、駐車場に着いた時にはすでに心がクタクタです😅
2025年10月29日 09:41撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 9:41
まずは車で登山です💦
舗装はされていますが連続カーブや道幅の狭いところがあり過ぎて、駐車場に着いた時にはすでに心がクタクタです😅
目の前が剣ヶ峰山頂
ヤマレココースは右側からですが左側からも登れそうな気がするので行ってみます
2025年10月29日 09:41撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 9:41
目の前が剣ヶ峰山頂
ヤマレココースは右側からですが左側からも登れそうな気がするので行ってみます
登り口がありました✌
まだレンズの保護シール取り替えてない⋯😓
2025年10月29日 09:53撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 9:53
登り口がありました✌
まだレンズの保護シール取り替えてない⋯😓
神様がいらっしゃる様です
2025年10月29日 09:58撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 9:58
神様がいらっしゃる様です
柵があるから落ちないけど、足を滑らせそうで怖かった
2025年10月29日 09:58撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 9:58
柵があるから落ちないけど、足を滑らせそうで怖かった
見晴らしが良き😀
2025年10月29日 09:59撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 9:59
見晴らしが良き😀
所々紅葉が始まっている🍁
2025年10月29日 10:00撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:00
所々紅葉が始まっている🍁
お花発見
2025年10月29日 10:04撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:04
お花発見
黄色いお花
2025年10月29日 10:04撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:04
黄色いお花
あれ?車道歩きだっけ?
ヤマレコ確認すると剣ヶ峰から下りる方向が全然違っていた😅
プチプチ道迷い案件💦
2025年10月29日 10:09撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/29 10:09
あれ?車道歩きだっけ?
ヤマレコ確認すると剣ヶ峰から下りる方向が全然違っていた😅
プチプチ道迷い案件💦
とりあえず道なりに進んでまた山の中へ
2025年10月29日 10:13撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:13
とりあえず道なりに進んでまた山の中へ
車道に出ては再び山の中へ
2025年10月29日 10:22撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:22
車道に出ては再び山の中へ
またまた車道に出ては三度山の中へ
2025年10月29日 10:25撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:25
またまた車道に出ては三度山の中へ
奥に見えた石碑をパシャリ📸
2025年10月29日 10:25撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:25
奥に見えた石碑をパシャリ📸
色付いて綺麗💕
2025年10月29日 10:27撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:27
色付いて綺麗💕
着きました堂平山
2025年10月29日 10:31撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:31
着きました堂平山
両神山がよく見える💕
2025年10月29日 10:31撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:31
両神山がよく見える💕
あそこが笠山っぽい
2025年10月29日 10:33撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:33
あそこが笠山っぽい
風が冷たかったけど腹の虫が鳴くのでシャリバテ防止の為おにぎり🍙食べます
2025年10月29日 10:35撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:35
風が冷たかったけど腹の虫が鳴くのでシャリバテ防止の為おにぎり🍙食べます
トイレを借りて笠山峠へ
2025年10月29日 10:50撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:50
トイレを借りて笠山峠へ
パラグライダー🪂のところです
2025年10月29日 10:53撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 10:53
パラグライダー🪂のところです
堂平山を下って舗装道に出ました。正面の道から人が下りてきたので自分も正面の道へ進みます
2025年10月29日 11:12撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 11:12
堂平山を下って舗装道に出ました。正面の道から人が下りてきたので自分も正面の道へ進みます
お花発見!
2025年10月29日 11:17撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 11:17
お花発見!
可愛い💕
2025年10月29日 11:17撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 11:17
可愛い💕
この辺微妙に道が替わったのかな?
ここから急登始まります
2025年10月29日 11:24撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 11:24
この辺微妙に道が替わったのかな?
ここから急登始まります
登りきって分岐です
2025年10月29日 11:39撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 11:39
登りきって分岐です
分岐から20歩ほどで笠山西峰の山頂です
2025年10月29日 11:40撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 11:40
分岐から20歩ほどで笠山西峰の山頂です
東峰にはイワウチワの群生地があるそうです
来年春にまた来たい💕
2025年10月29日 11:41撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 11:41
東峰にはイワウチワの群生地があるそうです
来年春にまた来たい💕
笠山東峰に着きました
お参りしてから来た道を戻ります
2025年10月29日 11:46撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 11:46
笠山東峰に着きました
お参りしてから来た道を戻ります
うっかり直進しそうになりました
車道から入ったら直ぐに右折れです
2025年10月29日 12:13撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 12:13
うっかり直進しそうになりました
車道から入ったら直ぐに右折れです
ここもまっすぐに行きたいところですが右折れです
2025年10月29日 12:17撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 12:17
ここもまっすぐに行きたいところですが右折れです
あっちこっちススキ🌾が幅を効かせてます💦
2025年10月29日 12:37撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 12:37
あっちこっちススキ🌾が幅を効かせてます💦
堂平山に戻ってきました
太陽の位置が変わっていっそう山が綺麗に見えます
2025年10月29日 12:43撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 12:43
堂平山に戻ってきました
太陽の位置が変わっていっそう山が綺麗に見えます
2度目の休憩
セブンで買いました😋ほんのり桃味が爽やかで美味しい
2025年10月29日 12:45撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 12:45
2度目の休憩
セブンで買いました😋ほんのり桃味が爽やかで美味しい
先程より風はおさまっていますが、これからは温かいものが良いですね😋
2025年10月29日 12:46撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 12:46
先程より風はおさまっていますが、これからは温かいものが良いですね😋
行き掛けにルート違いをしたのでもう一度剣ヶ峰へ登ってみます
2025年10月29日 13:08撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 13:08
行き掛けにルート違いをしたのでもう一度剣ヶ峰へ登ってみます
しゃがんで写真を撮っていたら足元に紫のマッシュルーム🍄の様なものが😳
2025年10月29日 13:09撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 13:09
しゃがんで写真を撮っていたら足元に紫のマッシュルーム🍄の様なものが😳
1つあると3つある
2025年10月29日 13:09撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 13:09
1つあると3つある
うわっ!まさかの階段!
2025年10月29日 13:11撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 13:11
うわっ!まさかの階段!
行き掛けに気が付かなかったお花
2025年10月29日 13:17撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 13:17
行き掛けに気が付かなかったお花
駐車場に戻ってきました
奥にもたくさん停められます
かなり広い駐車場です
2025年10月29日 13:20撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 13:20
駐車場に戻ってきました
奥にもたくさん停められます
かなり広い駐車場です
都機の湯で温まったあとの冷たいアイス🍦
昨夜からコーヒー断ちしてたので最高です😋
2025年10月29日 14:46撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/29 14:46
都機の湯で温まったあとの冷たいアイス🍦
昨夜からコーヒー断ちしてたので最高です😋
撮影機器:

感想

久々に天気が良く、用事もない水曜日
暑さに負けて中断していたときがわ10座の最後の1座に向かいます
夏の暑さの感覚が抜けなくて出かけたら寒いし冷たいし!
堂平山への登り返し以外では全然汗もかかない
季節は急速に進んでいますね〜🤗
紅葉🍁も始まりいよいよ里山シーズンです

実は体力、筋力を付けようとジムに通い始めました👍
前回の赤城山でも感じましたがすごく効果出ているのが嬉しい💕ゆっくり歩きですが体が温まったあとは息切れすることなく長い登りも休む事なく登り切れました✌
急に足が上がらなくなるのは、もしかしてシャリバテ?とも思うので今回は早めの🍙おにぎり休憩を入れたのも良かったかな😋
朝ごはん食べているんですけどね〜、燃費が悪いこと😵‍💫

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まつきちさん おはようございます

このルートの最大の難所は剣ヶ峰駐車場までのドライブですね 過去にHuutaもココロが折れました
木の根っこに咲く花はセンブリでしょうか? ←笠山 笠山峠→ の道標はいつもアレっと思っています

Huutaもこの3連休に歩いてみたくなりました 情報をありがとうございました
2025/10/30 5:57
huutaさん コメントありがとうございます

お花の名前には疎いので良く分かりませんが、センブリだったら嬉しいです💕初センブリです

やっぱり里山良いですよね😊次回はどこに行こうかと思案中です
2025/10/30 6:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら