ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8872160
全員に公開
ハイキング
近畿

西神中央 八公園 街山歩き(神戸市)

2025年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
16.4km
登り
224m
下り
227m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:37
合計
4:39
距離 16.4km 登り 230m 下り 240m
8:41
10
8:51
25
美賀多台公園
9:35
9:38
14
樫野台公園展望所
9:52
9:53
12
10:05
10:06
17
竹の台公園展望台
10:23
5
西神中央公園
10:28
10:31
14
10:45
24
西神中央公園最高点
11:09
17
糀台公園
11:26
11:55
12
12:07
22
狩場台公園
12:29
19
12:48
17
高塚公園湯谷池北岸
13:05
15
高塚公園湯谷池南岸
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き帰りとも地下鉄西神中央駅
コース状況/
危険箇所等
約9割が舗装路。クッション性の高い靴が吉
各公園にはトイレ、水場(水道水)完備しています
その他周辺情報 西神中央駅周辺(プレンティ、エキソアレ)には飲食店多数あり
・飲兵衛にお薦めは「しんぱち食堂」生ビールジョッキ 180円!
・カレー好きにはインド人?シェフが作るインドカレーの店「シャンカル」
・「天ぷら定食まきの」は行列の出来る店
・その他、飲み屋、うどん屋、中華。カフェなど何でも揃っています
スタートは西神中央駅。最近、イスが設置され待ち合わせに便利になりました
2025年10月30日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 8:39
スタートは西神中央駅。最近、イスが設置され待ち合わせに便利になりました
陸橋を渡って「なでしこ芸術文化センター」横の階段を降ります
2025年10月30日 08:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 8:42
陸橋を渡って「なでしこ芸術文化センター」横の階段を降ります
地下鉄車庫は廃止となり、電車を見ることが出来なくなりました
2025年10月30日 08:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 8:46
地下鉄車庫は廃止となり、電車を見ることが出来なくなりました
最初の公園は「美賀多台公園」。広場をぐるっと回ります
2025年10月30日 08:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/30 8:50
最初の公園は「美賀多台公園」。広場をぐるっと回ります
次の公園に向かいます。正面には春日台公園の山
2025年10月30日 09:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
10/30 9:01
次の公園に向かいます。正面には春日台公園の山
二つ目に訪れた公園「春日台公園」。日本標準時、東経135度の子午線が通る公園です
2025年10月30日 09:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/30 9:08
二つ目に訪れた公園「春日台公園」。日本標準時、東経135度の子午線が通る公園です
メタセコイヤが色づいていました
2025年10月30日 09:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
10/30 9:09
メタセコイヤが色づいていました
階段を登って、
2025年10月30日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
10/30 9:11
階段を登って、
途中の「弥生の丘」展望台からの眺め。明石海峡大橋の主塔がマンションの間にちょこんと頭を出しています
2025年10月30日 09:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/30 9:15
途中の「弥生の丘」展望台からの眺め。明石海峡大橋の主塔がマンションの間にちょこんと頭を出しています
山頂。眺めなし、三角点なし。代わりに多角点なるものが埋められています。標高は119m
2025年10月30日 09:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
10/30 9:16
山頂。眺めなし、三角点なし。代わりに多角点なるものが埋められています。標高は119m
少し西に行ったピークは北方が開けています。雌岡山と雄岡山
2025年10月30日 09:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
10/30 9:17
少し西に行ったピークは北方が開けています。雌岡山と雄岡山
その右には丹生山系
2025年10月30日 09:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/30 9:18
その右には丹生山系
下り階段、鬱陶しかったいた笹ヤブが刈られていました
2025年10月30日 09:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 9:20
下り階段、鬱陶しかったいた笹ヤブが刈られていました
三つ目の公園「樫野台公園」。ここには山はありませんが、
2025年10月30日 09:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 9:30
三つ目の公園「樫野台公園」。ここには山はありませんが、
代わりに池があります。自然と文明の調和?
2025年10月30日 09:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
10/30 9:36
代わりに池があります。自然と文明の調和?
公園の広場ではグランドゴルフを楽しむ方々
2025年10月30日 09:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 9:42
公園の広場ではグランドゴルフを楽しむ方々
パティスリー リッチフィールド。住宅街にあるケーキ屋さんです
2025年10月30日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/30 9:44
パティスリー リッチフィールド。住宅街にあるケーキ屋さんです
次の目標はオリト山
2025年10月30日 09:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
10/30 9:47
次の目標はオリト山
ここから入山
2025年10月30日 09:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
10/30 9:49
ここから入山
あっという間に山頂の東屋に出ました
2025年10月30日 09:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/30 9:51
あっという間に山頂の東屋に出ました
南に明石の街と淡路島。画面左にちょっとだけ明石海峡大橋の主塔が頭を出しています
2025年10月30日 09:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/30 9:53
南に明石の街と淡路島。画面左にちょっとだけ明石海峡大橋の主塔が頭を出しています
これです
2025年10月30日 09:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
10/30 9:53
これです
オリト山は弥生時代中期の住居跡が確認されたそう。銅鐸などが出土され、この後近くを通る神戸市埋蔵文化財センターでそれらを見ることが出来ます
2025年10月30日 09:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
10/30 9:54
オリト山は弥生時代中期の住居跡が確認されたそう。銅鐸などが出土され、この後近くを通る神戸市埋蔵文化財センターでそれらを見ることが出来ます
次いで四つ目の公園「竹の台公園」
2025年10月30日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
10/30 10:02
次いで四つ目の公園「竹の台公園」
石階段を登って城のような石垣を見て、
2025年10月30日 10:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 10:04
石階段を登って城のような石垣を見て、
丘の上の東屋に到着
2025年10月30日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 10:05
丘の上の東屋に到着
ここからも淡路島と明石海峡大橋の主塔が見えます
2025年10月30日 10:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/30 10:06
ここからも淡路島と明石海峡大橋の主塔が見えます
広場ではグランドゴルフを興じる方々が居られました(背景は東屋がある丘)
2025年10月30日 10:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
10/30 10:11
広場ではグランドゴルフを興じる方々が居られました(背景は東屋がある丘)
駅に戻ります
2025年10月30日 10:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
10/30 10:16
駅に戻ります
五つ目の公園「西神中央公園」。中には入らず駅に戻ります
2025年10月30日 10:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 10:23
五つ目の公園「西神中央公園」。中には入らず駅に戻ります
神戸西警察署を過ぎ、バスターミナルとエキソアレ(西神そごう跡)
2025年10月30日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/30 10:25
神戸西警察署を過ぎ、バスターミナルとエキソアレ(西神そごう跡)
エキソアレ内にある淡路屋さんで弁当を購入
2025年10月30日 10:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/30 10:27
エキソアレ内にある淡路屋さんで弁当を購入
ここから後半戦。入口だけ見た西神中央公園に戻ります
2025年10月30日 10:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
10/30 10:34
ここから後半戦。入口だけ見た西神中央公園に戻ります
「西神中央公園」。芝生広場には埴輪のモニュメントが幾つかあります
2025年10月30日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 10:40
「西神中央公園」。芝生広場には埴輪のモニュメントが幾つかあります
神戸市埋蔵文化財センター。出土した埴輪などを見ることが出来ます。以前、山城展も開催されていました
2025年10月30日 10:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 10:41
神戸市埋蔵文化財センター。出土した埴輪などを見ることが出来ます。以前、山城展も開催されていました
文化財センター横から公園最高点を目指します
2025年10月30日 10:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
10/30 10:43
文化財センター横から公園最高点を目指します
この大木が公園の最高点。GPSログでは標高113m
2025年10月30日 10:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 10:45
この大木が公園の最高点。GPSログでは標高113m
丘から降りると小さな池。望遠レンズが並ぶバードウオッチャーの溜まり場です
2025年10月30日 10:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 10:52
丘から降りると小さな池。望遠レンズが並ぶバードウオッチャーの溜まり場です
青空に黄葉が映えます
2025年10月30日 10:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/30 10:53
青空に黄葉が映えます
ベンチのある広場
2025年10月30日 10:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/30 10:57
ベンチのある広場
街中に張り巡らされた専用歩道
2025年10月30日 10:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 10:59
街中に張り巡らされた専用歩道
ここは公園ではなく調整池
2025年10月30日 11:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/30 11:03
ここは公園ではなく調整池
そして六つ目の公園「糀台公園」。正面は野球場
2025年10月30日 11:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
10/30 11:06
そして六つ目の公園「糀台公園」。正面は野球場
幼稚園の園児が遊びに来てました
2025年10月30日 11:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/30 11:08
幼稚園の園児が遊びに来てました
外周道路を進み、正面トンネル上に建物が見えます。バリカーのある右側道へ
2025年10月30日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
10/30 11:23
外周道路を進み、正面トンネル上に建物が見えます。バリカーのある右側道へ
側道を進むと「秋葉神社」の道標があり、
2025年10月30日 11:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 11:27
側道を進むと「秋葉神社」の道標があり、
かなり急な坂道を登ると、
2025年10月30日 11:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10/30 11:28
かなり急な坂道を登ると、
オプションの秋葉神社に出ました。ログによると標高120m
2025年10月30日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/30 11:32
オプションの秋葉神社に出ました。ログによると標高120m
神社左に展望台があります
2025年10月30日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 11:32
神社左に展望台があります
そこからは西神中央NTが一望出来ました
2025年10月30日 11:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/30 11:33
そこからは西神中央NTが一望出来ました
やはり明石海峡大橋は主塔のみしか見えません
2025年10月30日 11:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
10/30 11:33
やはり明石海峡大橋は主塔のみしか見えません
ダブル鬼
2025年10月30日 11:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/30 11:34
ダブル鬼
展望台には古びたベンチが一つ
2025年10月30日 11:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
10/30 11:34
展望台には古びたベンチが一つ
ここで「六甲山縦走弁当」をいただきます。変わらぬ味ですが価格は上がりました😜
2025年10月30日 11:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/30 11:38
ここで「六甲山縦走弁当」をいただきます。変わらぬ味ですが価格は上がりました😜
神社から下り、七つ目の公園「狩場台公園」。ぐるっと3/4周しました
2025年10月30日 12:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 12:07
神社から下り、七つ目の公園「狩場台公園」。ぐるっと3/4周しました
石のモニュメント
2025年10月30日 12:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 12:08
石のモニュメント
次いで西神NT最高峰「高塚山」へ
2025年10月30日 12:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 12:13
次いで西神NT最高峰「高塚山」へ
ボルダーガーデン?
2025年10月30日 12:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/30 12:17
ボルダーガーデン?
ボルダーで遊んだ後は一路山頂へ
2025年10月30日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/30 12:28
ボルダーで遊んだ後は一路山頂へ
山頂には東屋があります。本日の最高点(GPSログでは151m)。眺望あり、三角点あり
2025年10月30日 12:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/30 12:29
山頂には東屋があります。本日の最高点(GPSログでは151m)。眺望あり、三角点あり
三等三角点(点名:高塚 149.38m)
2025年10月30日 12:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/30 12:29
三等三角点(点名:高塚 149.38m)
ここからも明石海峡大橋は主塔のみ
2025年10月30日 12:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/30 12:30
ここからも明石海峡大橋は主塔のみ
東方向は開けていて、鉢伏山〜横尾山までの須摩の山がよく見えました
2025年10月30日 12:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/30 12:31
東方向は開けていて、鉢伏山〜横尾山までの須摩の山がよく見えました
工場区域に入りました
2025年10月30日 12:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
10/30 12:39
工場区域に入りました
八つ目の公園「高塚公園」の湯谷池。西神NT最大の池です
2025年10月30日 12:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/30 12:48
八つ目の公園「高塚公園」の湯谷池。西神NT最大の池です
広場もあります
2025年10月30日 12:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/30 12:51
広場もあります
湯谷池を南から。池の奥には...
2025年10月30日 13:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
10/30 13:04
湯谷池を南から。池の奥には...
高塚山
2025年10月30日 13:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/30 13:04
高塚山
池には錦鯉が😲
2025年10月30日 13:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
10/30 13:05
池には錦鯉が😲
散歩道を通って駅に戻ります
2025年10月30日 13:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
10/30 13:10
散歩道を通って駅に戻ります
ハロウィンの飾り付け
2025年10月30日 13:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/30 13:18
ハロウィンの飾り付け
駅に戻ってきました
2025年10月30日 13:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
10/30 13:19
駅に戻ってきました

感想

西神中央NT(ニュータウン)には美賀多台、春日台、樫野台、竹の台、糀台、狩場台、高塚台の七つの地区それぞれに広い公園と、駅近くに西神中央公園があり、計八大公園があります。またオリト山や高塚山周辺も緑地公園となっています。コロナ禍で遠征が憚れた時はこれらの公園を回って憂さを晴らしていました。
これら8つの公園と二つの山、さらにオプションとして団地外ですが眺望の良い秋葉神社も加え一日で回ってみました。山行としては累計高度不足ですが、散歩とするには結構ハードな街歩きとなりました。歩いてみて改めて感じたのは各公園とも良く整備されており緑が豊富、公園を結ぶ経路の殆どが車道と歩道が分離されているので快適な街歩きが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら