ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8872289
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

まさかの五十人平、完ソロ

2025年10月29日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:11
距離
26.4km
登り
1,987m
下り
1,982m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:05
合計
6:18
距離 12.1km 登り 1,600m 下り 381m
8:30
27
10:30
10:32
38
11:10
67
12:17
12:27
2
12:29
12:48
3
12:51
12:56
1
13:01
13:12
11
13:23
13:24
6
13:29
13:30
6
13:36
13:47
17
14:04
45
日帰り
山行
4:40
休憩
0:44
合計
5:24
距離 14.3km 登り 353m 下り 1,556m
9:15
3
9:17
9:18
25
9:43
9:45
15
10:00
10:06
13
10:19
17
10:36
7
10:44
10:53
32
11:25
13
11:38
11:39
18
11:57
12:03
37
12:39
12:40
20
12:59
45
13:48
13:53
29
14:21
14:37
3
14:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
スタートしてすぐの道。見えてるカーブを左に上がっていきます
2025年10月29日 08:28撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 8:28
スタートしてすぐの道。見えてるカーブを左に上がっていきます
看板を左に曲がって登山道へ
2025年10月29日 08:38撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 8:38
看板を左に曲がって登山道へ
いきなりの林間道。かっこいい!
2025年10月29日 08:41撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 8:41
いきなりの林間道。かっこいい!
15分は歩いて、林道にぶつかります
2025年10月29日 08:57撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 8:57
15分は歩いて、林道にぶつかります
そこに村営駐車場がありました。平日9時でこんな感じです。車で来る人は楽だな
2025年10月29日 08:57撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 8:57
そこに村営駐車場がありました。平日9時でこんな感じです。車で来る人は楽だな
平将門迷走ルートなんだそう
2025年10月29日 09:08撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 9:08
平将門迷走ルートなんだそう
林道から左脇の登山道へ
2025年10月29日 09:09撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 9:09
林道から左脇の登山道へ
なんか、右側怖い
2025年10月29日 09:34撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 9:34
なんか、右側怖い
2025年10月29日 09:44撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 9:44
風呂岩の岩というか風呂⁈ と思って調べたら、風呂を壊した後が岩になったものだそう
2025年10月29日 10:45撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 10:45
風呂岩の岩というか風呂⁈ と思って調べたら、風呂を壊した後が岩になったものだそう
平将門迷走ルート「風呂岩すいほろいわ 」これからこの看板を見ることになるけど、実はすでに6枚目。気づかなかった。
2025年10月29日 10:45撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 10:45
平将門迷走ルート「風呂岩すいほろいわ 」これからこの看板を見ることになるけど、実はすでに6枚目。気づかなかった。
堂所
2025年10月29日 11:05撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 11:05
堂所
平将門迷走ルート「堂所どうどころ」
2025年10月29日 11:11撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 11:11
平将門迷走ルート「堂所どうどころ」
急に広いところに来たので、(平将門が)胴まで脱いで休んだそう。お風呂に入ったということは風呂岩でも脱いでたと思うけど、ここでも脱いだのかな。割とマメに休むタイプ⁈
2025年10月29日 11:11撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 11:11
急に広いところに来たので、(平将門が)胴まで脱いで休んだそう。お風呂に入ったということは風呂岩でも脱いでたと思うけど、ここでも脱いだのかな。割とマメに休むタイプ⁈
2025年10月29日 11:14撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 11:14
紅葉が見えてきた。今までもあったのかもしれないけど、余裕がなくて気づかなかったのかも。
2025年10月29日 11:16撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 11:16
紅葉が見えてきた。今までもあったのかもしれないけど、余裕がなくて気づかなかったのかも。
「富士見ターン」でターン。ここで、上からヒラリヒラリと牛若丸的な動きで走って降りてくる若者が。もうジャージと木の杖着用でした。私のゴアテックスは体力の前にはひれ伏すのみでした。
2025年10月29日 11:30撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 11:30
「富士見ターン」でターン。ここで、上からヒラリヒラリと牛若丸的な動きで走って降りてくる若者が。もうジャージと木の杖着用でした。私のゴアテックスは体力の前にはひれ伏すのみでした。
全然富士山見えない。
2025年10月29日 11:31撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 11:31
全然富士山見えない。
マムシ岩。看板ないので言われが分からないです。
2025年10月29日 11:56撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 11:56
マムシ岩。看板ないので言われが分からないです。
「小屋下分岐」帰りは巻き道を通って、ここに出てきました。自分にとっては重要なポイント
2025年10月29日 12:19撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 12:19
「小屋下分岐」帰りは巻き道を通って、ここに出てきました。自分にとっては重要なポイント
こ、これは七ツ石小屋では?
2025年10月29日 12:47撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 12:47
こ、これは七ツ石小屋では?
正解。あーこの時、なぜここに泊まろうと思わなかったのか。
2025年10月29日 12:48撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 12:48
正解。あーこの時、なぜここに泊まろうと思わなかったのか。
小屋を過ぎてすぐ、橋が見えてきた。
2025年10月29日 12:54撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 12:54
小屋を過ぎてすぐ、橋が見えてきた。
よく見ると倒木が! 意外と太くてテント泊荷物を背負って超えるのが不安なレベル。
2025年10月29日 12:57撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 12:57
よく見ると倒木が! 意外と太くてテント泊荷物を背負って超えるのが不安なレベル。
回れ右して七ツ石山に向かいました。こっちもなー
2025年10月29日 13:02撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 13:02
回れ右して七ツ石山に向かいました。こっちもなー
分岐はよく読めないけど、これは左へ。右に行ったら、奥多摩駅に着きます
2025年10月29日 13:03撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 13:03
分岐はよく読めないけど、これは左へ。右に行ったら、奥多摩駅に着きます
まじで急登
2025年10月29日 13:20撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 13:20
まじで急登
と思ったら急に稜線歩きに!爽快だわ〜
2025年10月29日 13:20撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 13:20
と思ったら急に稜線歩きに!爽快だわ〜
来た!平将門迷走ルート「七ツ石神社ななついしじんじゃと七ツ石山ななついしやま」です。読めない。それに急登で体力がなくなって読む気にもなれない。
2025年10月29日 13:29撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 13:29
来た!平将門迷走ルート「七ツ石神社ななついしじんじゃと七ツ石山ななついしやま」です。読めない。それに急登で体力がなくなって読む気にもなれない。
エピローグ「大血川の悲劇」は気になるところだ
2025年10月29日 13:30撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 13:30
エピローグ「大血川の悲劇」は気になるところだ
七ツ石山登頂
2025年10月29日 13:36撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 13:36
七ツ石山登頂
気持ちのいい道になったもんだ。平将門たちもそう思ったのかな
2025年10月29日 14:05撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 14:05
気持ちのいい道になったもんだ。平将門たちもそう思ったのかな
「大血川の悲劇」そして「エピローグ」だった。ブナ坂。
2025年10月29日 14:06撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 14:06
「大血川の悲劇」そして「エピローグ」だった。ブナ坂。
この道は気持ちいいですが、もう足も上がりません。
2025年10月29日 14:11撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 14:11
この道は気持ちいいですが、もう足も上がりません。
景色だけはいいです。
2025年10月29日 14:23撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 14:23
景色だけはいいです。
急登と紅葉🍁
そしてその先に五十人平野営場の門が!
2025年10月29日 14:40撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 14:40
急登と紅葉🍁
そしてその先に五十人平野営場の門が!
五十人平野営場に着きまして、看板。
2025年10月29日 14:41撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 14:41
五十人平野営場に着きまして、看板。
中に入ってもなぜか登山道が続く
2025年10月29日 14:45撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 14:45
中に入ってもなぜか登山道が続く
トイレ
2025年10月29日 14:56撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 14:56
トイレ
2025年10月30日 09:02撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 9:02
管理棟
2025年10月29日 14:56撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 14:56
管理棟
水場への道
2025年10月29日 15:02撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 15:02
水場への道
水場に行くために扉からでる
2025年10月29日 15:04撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 15:04
水場に行くために扉からでる
階段を下ってますが、下るということは後で上りますよね
2025年10月29日 15:05撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 15:05
階段を下ってますが、下るということは後で上りますよね
水場。めっちゃ下にあるじゃん
2025年10月29日 15:08撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 15:08
水場。めっちゃ下にあるじゃん
あのー、テント場に誰もいないんですよねー。まあ結局完ソロでした。
2025年10月29日 15:17撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/29 15:17
あのー、テント場に誰もいないんですよねー。まあ結局完ソロでした。
翌朝の雲海
2025年10月30日 07:38撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 7:38
翌朝の雲海
野営場を出てすぐまき道へ
2025年10月30日 09:16撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 9:16
野営場を出てすぐまき道へ
途中で倒木のベンチがあったので、ドーピング。グリコのパワープロダクションでパワーをプロダクトしてもらいたい
2025年10月30日 09:35撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 9:35
途中で倒木のベンチがあったので、ドーピング。グリコのパワープロダクションでパワーをプロダクトしてもらいたい
ひえー爽やか急登キタコレ
2025年10月30日 09:37撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 9:37
ひえー爽やか急登キタコレ
2025年10月30日 09:44撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 9:44
2025年10月30日 09:46撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 9:46
おー向こうに小屋が見える。避難小屋か?
2025年10月30日 09:55撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 9:55
おー向こうに小屋が見える。避難小屋か?
避難小屋のすぐ横に雲取山山頂があった
2025年10月30日 10:01撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 10:01
避難小屋のすぐ横に雲取山山頂があった
帰るぞー。なのに上ってる!
2025年10月30日 10:09撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 10:09
帰るぞー。なのに上ってる!
いやもん景色だけはきれい
2025年10月30日 10:17撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 10:17
いやもん景色だけはきれい
はいはい、ここ上ってきた。下る時は気持ちいいー
2025年10月30日 10:39撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 10:39
はいはい、ここ上ってきた。下る時は気持ちいいー
五十人平に到着。デポしてた自分の荷物を回収した。そこで、ようやく管理人さんらしい人と出会ったので、昨日完ソロでめっちゃ怖かった、と訴えたら「ここは柵が張り巡らされていて、安全、絶対じゃないけど。」とのこと。管理人さんが鴨沢バス停付近の店を教えてくれたので行ってみることにした。あと鴨沢文学館というところも行ってみて、と言われたので時間が合えば行こう。
2025年10月30日 10:54撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 10:54
五十人平に到着。デポしてた自分の荷物を回収した。そこで、ようやく管理人さんらしい人と出会ったので、昨日完ソロでめっちゃ怖かった、と訴えたら「ここは柵が張り巡らされていて、安全、絶対じゃないけど。」とのこと。管理人さんが鴨沢バス停付近の店を教えてくれたので行ってみることにした。あと鴨沢文学館というところも行ってみて、と言われたので時間が合えば行こう。
ブナ坂を帰りはまき道で。丸太を越えてみよう。
2025年10月30日 11:24撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 11:24
ブナ坂を帰りはまき道で。丸太を越えてみよう。
まき道はこんな感じ。割といい道
2025年10月30日 11:26撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 11:26
まき道はこんな感じ。割といい道
分岐が来た。左上に行くと丸太。右下に行くともう一つ下のまき道があるようだ。迷わず、右下へ。
2025年10月30日 11:38撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 11:38
分岐が来た。左上に行くと丸太。右下に行くともう一つ下のまき道があるようだ。迷わず、右下へ。
マジで気をつけないといけない細い道。落ちたら誰も来ない
2025年10月30日 11:52撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 11:52
マジで気をつけないといけない細い道。落ちたら誰も来ない
平気で倒木も
2025年10月30日 11:57撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 11:57
平気で倒木も
これが水場。どうしろと??
2025年10月30日 12:00撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 12:00
これが水場。どうしろと??
小屋下の看板に戻ってきた。うれしい
2025年10月30日 12:02撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 12:02
小屋下の看板に戻ってきた。うれしい
どんどん下るよ!
2025年10月30日 14:12撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 14:12
どんどん下るよ!
ビュンとバス停に来た。
2025年10月30日 14:25撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 14:25
ビュンとバス停に来た。
バスはあと50分後。では、文学館に行くか。
2025年10月30日 14:25撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 14:25
バスはあと50分後。では、文学館に行くか。
「鴨沢文岳館」オシャレやん。
2025年10月30日 14:40撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 14:40
「鴨沢文岳館」オシャレやん。
館内。地域おこし協力隊の新たな活動拠点なんだそうです。8月にできたばかりで、五十人平で話したTさんの写真集もありました。
2025年10月30日 14:41撮影 by  iPhone 15 Plus, Apple
10/30 14:41
館内。地域おこし協力隊の新たな活動拠点なんだそうです。8月にできたばかりで、五十人平で話したTさんの写真集もありました。
撮影機器:

感想

初めて雲取山を登るに当たって、五十人平野営場を予約しました。行ってみると雲取山は急登で、10キロのテント泊荷物を背負って登ったら、無理!と怒りに近い気持ちになってきた。しかしテント場を予約してしまっていたので、頑張って登って着いたら、、、五十人平には誰もいない…

管理人さんも居ない…。

帰りたくなったが、この荷物を抱えて下山する体力もない。とにかく疲れた。そのうち誰か来るかもしれないと期待して、テントを張った。誰も来なかった。

泣きそうになりながら、18時には寝る体勢に入った。これだけ周りに柵があるんだ、熊も来ないさ…と念じた。

持ってきてた睡眠導入剤を飲んだ。頭がぼんやりして、気持ちが楽になった。すかさずそこでトイレに行った。テント場からトイレも急登だ。トイレの明かりがうれしい。しかも臭くない。いざとなったら、ここに寝袋を持ち込んで寝よう。

夜になったら、色んな音がする。鹿の鳴き声(ケーン♪)、鹿がテントの周りを歩き回る足音(妄想です)、テントをバサバサ叩く音(たぶん落葉です)が次々と奏でられて、気のせいか、獣の臭いまでしてきて、ぜんっっぜん眠れない。

こんな時期に熊に襲われても、言い訳もできないよね。そりゃそーなるよね。でも、万一もし無事に帰れたら、家族を大事にしよう。と反省したりもした。バッテリーが切れないように、スマホに充電し続けて、音を出し続けた。YouTubeでオフラインに保存していた動画が大量にあったのだが、登山動画は見たくないし、中田のYouTube大学の「リア王」とか4大悲劇すぎて聞けない。悲劇は自分だ。

朝6時になってようやく人が通る声がした。うれしくて泣きそう。そこからようやく寝ました。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら