タクシー様で川上岳→位山縦走ワンウェイ!

- GPS
- 08:00
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:57
| 天候 | 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
タクシーは久々野タクシーさまを利用。利用可能時間は8時〜なのでこの時間の出発となった。 道の駅→宮川のゲートまで30分で4500円でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 位山からモンデウスへの下山ルートが草払いされたばかりで超滑る。 |
| その他周辺情報 | 登山後の温泉は平湯の森。平湯の森はロケーション、泉質、全てが最高すぎてヘビーローテーションの温泉です。 夕飯は、水曜定休が多くて道の駅やってないし、豆腐ステーキを食べたかったけど国八食堂も定休。高山ラーメンも閉店時間。おなかすいたので、牛乳とポテチでごまかして温泉で身体を清めて癒した後、松本で麺屋壱のラーメン!今まで、向かいのうますぎるレストラン(十字路)にばっかり行ってたけど、このラーメン屋さんは旦那の幼少時代から愛するラーメン(店主高齢のため数年前閉店した)の味にそっくりでした。こりゃ、来店頻度が爆上がりしそうな予感です!豚骨醤油が超おすすめです! |
写真
感想
歩いて見たかった天空遊歩道。紅葉も天気も良いので思い立つも寝坊した。苦肉の策で考えついたのがタクシー利用。これが妙案でした。往復はちょっと、、、けど歩きたい!!という我々のような登山者におすすめです。
今回は、あと少し残っている三百名山の川上岳へ照準。あまりに遠い(はずの)岐阜の山々へ。0時に起きる予定が、寝坊してしまったため3時すぎに出発。旦那は晴天だからどうしてもあきらめられないとのことでした。また、川上岳の往復ではなく、位山と合わせて天空回廊を縦走したいとのこと。しかし、速く歩いている人はみんなトレランのレコばかり。私は下りはメチャ速いけど、上りがメチャクチャ遅いのでもはや絶望的でした。
しかし、先日に天気が悪いからタクシーを使って位山までワンウェイ縦走を計画してたけどやめたというレコを発見。そしてたまたま、近場にタクシー会社さんがあることをgoogleで確認。久々野タクシーさん、予約せず当日の依頼であるし、営業時間は8時から。これまた絶望的なわずかな希望でありましたが、8時ちょっと前に電話するとなんとモンデウスの駐車場まで約10分で来ていただけるという神対応。久々野タクシーさんは神でした。旦那は、「全てがベストタイミングすぎて相変わらず君は恐ろしい」と、まるで私が最初から仕組んでたかのように喜びながらも驚愕していました。朝、寝坊してあんなに怒ってたくせに(笑)
なんにせよ、神様としか思えないタクシー様に導かれ登山口へ。晴天の川上岳は、ええ、そりゃもう最高の眺望でした。位山は7年ほど昔に来ていますが、冬だったため同じく眺めサイコーだったんです。雪がないと眺望は木々や笹に隠れてしまい、全然でした。しかし、神様パワーを感じるスピリチュアルな岩々や水神様のいる山頂直下の水場に新しい発見があり、良き来訪ができました。分岐近くではとても綺麗なバイオトイレがあり、水神様を守っているのかなぁと思いました。水神様のいる水場は、思わず笑っちゃうくらいバッシャバッシャと湧いていました。そこでコンポタとコーヒーで素敵な休憩を。寒いけど幸せな時間でした。
危険箇所はなく、寝坊せずに来れればモンデウス往復もできたかなと思いますが、私はワンウェイで済んで本当に良かったです(笑)
秋の晴天、二百と三百名山同時に歩くとご褒美の眺めが見られるしおすすめです。でも、位山は雪のシーズンが人気で眺望も最高なのでもっとおすすめです!ロープウェイでちょっと近道して⋯
季節を変えて訪れる再訪の山は、本当にイイ。ぜひ。
ちなみに、平湯でお風呂と長野でラーメンを食べて、寝不足だったため寝ながら帰ったため帰宅は深夜2時!でした。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する