記録ID: 8873377
全員に公開
ハイキング
甲信越
踏み跡連結のため 土合BS→宝光社→戸隠神社中社→長野駅
2025年10月27日(月) 〜
2025年10月28日(火)

- GPS
- 15:57
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 877m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:06
距離 12.9km
登り 665m
下り 67m
9:05
220分
スタート地点
17:11
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:52
距離 23.2km
登り 211m
下り 1,049m
6:59
12分
宿泊地
14:51
ゴール地点
10月27日(月)
出発9:05…折橋BS10:10…諸沢橋12:10…戸隠神社宝光社13:05…戸隠神社中社14:40…15:00旅館横倉
10月28日(火)
出発7:00…諸沢橋8:00…銚子口BS9:25…濁川橋12:30…鑪12:40…瓜割清水13:45…14:50長野駅
==============================
出発時刻/高度: 09:05 / 603m
到着時刻/高度: 14:51 / 376m
合計時間: 29時間46分
行動時間=8時間6分+7時間51分=15時間57分
水平移動距離: 36.11km
行動距離=12.8Km+23.2Km
最高点の標高: 1246m
最低点の標高: 362m
累積標高(登り): 877m
累積標高(下り): 1116m
==============================
出発9:05…折橋BS10:10…諸沢橋12:10…戸隠神社宝光社13:05…戸隠神社中社14:40…15:00旅館横倉
10月28日(火)
出発7:00…諸沢橋8:00…銚子口BS9:25…濁川橋12:30…鑪12:40…瓜割清水13:45…14:50長野駅
==============================
出発時刻/高度: 09:05 / 603m
到着時刻/高度: 14:51 / 376m
合計時間: 29時間46分
行動時間=8時間6分+7時間51分=15時間57分
水平移動距離: 36.11km
行動距離=12.8Km+23.2Km
最高点の標高: 1246m
最低点の標高: 362m
累積標高(登り): 877m
累積標高(下り): 1116m
==============================
| 天候 | 10月26日(日) 雨のち曇り 10月27日(月) 曇りのち晴れ 10月28日(火) 晴れ一時雨 10月29日(水) 晴れ 10月30日(木) 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
取手駅⇒13:59<JR>16:46⇒長野駅〜17:20ホテル セレクトイン長野 10月27日(月) ホテル7:45〜長野バスターミナル⇒8:10<バス平日運行>8:46⇒土合BS <土合BS~宝光社〜中社〜旅館横倉> 10月28日(火) <宿〜銚子口BS〜長野駅・ホテルセレクトイン長野> 10月29日(水) ホテル9:00〜長野駅善光寺口BS⇒9:30<バス>10:17⇒湯原BS <湯原BS〜関崎橋〜五輪大橋〜長野駅・ホテルセレクトイン長野> ***準備中*** 10月30日(木) ホテル5:40〜長野駅⇒6:09<JR>10:57⇒取手駅 |
| その他周辺情報 | ホテル セレクトイン長野 https://shsg.jp/selectinn/nagano/ 旅館横倉 http://yokokura-inn.jp/ |
写真
土合BSで下車しました。
本日はこの地点が出発地点となります。
2016年8月に
この近くの「森林囃子・駐車場」に車を置いて砂鉢山を歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-935519.html
本日はこの地点が出発地点となります。
2016年8月に
この近くの「森林囃子・駐車場」に車を置いて砂鉢山を歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-935519.html
戸隠神社中社境内にある滝。
2016年8月に
戸隠神社中社の駐車場に車を置いて
ここから戸隠山を周回しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-935521.html
これで「踏み跡連結」となりました。
宿は15時チェックインなので
この境内で 時間調整しました。
2016年8月に
戸隠神社中社の駐車場に車を置いて
ここから戸隠山を周回しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-935521.html
これで「踏み跡連結」となりました。
宿は15時チェックインなので
この境内で 時間調整しました。
沢浦BSです。
実は先ほどから突然雨が降ってきました。
このため この待合所で雨宿りをしました。
スマホで雲の動きを確認すると
直ぐに 止むようなので
すっかり 止むまでここで待機ました。
これは ものの 数十分の出来事でした。
実は先ほどから突然雨が降ってきました。
このため この待合所で雨宿りをしました。
スマホで雲の動きを確認すると
直ぐに 止むようなので
すっかり 止むまでここで待機ました。
これは ものの 数十分の出来事でした。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Yoshi3











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する