入道ケ岳 宮妻新道 鈴鹿7Mt ふらっと山歩2025-10-30

 三重県
																				三重県
																														
								- GPS
- 04:08
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 620m
- 下り
- 620m
コースタイム
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:03
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 無料、20台ぐらい トイレ無し | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 宮妻新道コース 最初は渡渉 2カ所 次にガレガレのガレ場(けっこう急登) 次は粘土質の登り(けっこう急登) 次はススキの林(足元見にくく、かつ滑る) 上(北の頭)に上がれば、なだらかな平原 | 
写真
感想
					今週は天気が良さそうな日が多くて、登山日和の1週間でしたが、10/29(水)か10/30(木)に山に行こうと決めてました。気圧配置図を見たら10/30のほうが風が穏やかそうなので、決定としました。
10/30になったら天気予報で10/31から天気が悪くなりそうだったので、何としても行く!
で、場所はどこ?山はどこ?
頭に浮かんだのは、鈴鹿セブンマウンテンの釈迦ヶ岳か入道ヶ岳でした。
前に登ったのが鎌ヶ岳と御在所岳だったので、行き先を縦走できそうな入道ヶ岳に決めて、登山口も縦走する時の要所、宮妻峡からと決めました。まぁ下見の意味も含めてね!(今回は縦走しないけどね)
宮妻峡駐車場は、自宅から約80kmぐらいですが、時間は車で下道使って2時間ぐらいです。国道23号線のバイパスを延々と走って四日市まで行けばOKです。
もう行く車中から、鎌ヶ岳と御在所岳がとんがってて、テンションが上がりますねー!
さて、この新道ルートですが、スタートにけっこう大きな川を渡渉します。どこを渡るか迷うー!
そして次に待ち受けるのは、ガレガレのコース。
全く登山道がわからなくて、違うルートを登ると、ズルズルの斜面で、マジ悪戦苦闘しました。
沢山の登山者さんがいたら、迷わないかもしれません。
ガレ場が終わると、粘土質の土が多い急騰、違う意味で滑ります。先人の方の滑った跡がたくさん、、、
樹林帯を終わるとススキの林、ここも足元が悪くてズルズルでした。
上に上がると北の頭からは、なだらかなお散歩コース、大平原の中を山頂へ、、、早めのお昼を食べて、椿大神社奥宮をぐるっと回って、登ってきた新道コースを下山しました。
下山道中でススキ林の中でスリップ1回、下のガレ場でまたもやコース逸脱で悪戦苦闘、挙げ句に最後の渡渉でスリップと、まぁふんだりけったりでしたが、無事に下山できました。
このバテ様では、将来のプランは力不足で実行不可能と感じてしまいました。やれやれ!
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する macs59
								macs59
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する