記録ID: 8873685
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦富士・大楠山・乳頭山
2025年10月30日(木) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:35
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,860m
- 下り
- 1,869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:33
距離 28.1km
登り 1,860m
下り 1,869m
14:07
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:田浦駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
光の丘第二公園〜鉄塔〜武三角点〜登山口は藪漕ぎしながら不明瞭な道を進む。大楠山登山口〜41号鉄塔〜権現山〜池上峠〜池上隧道は藪と倒木に行く手を阻まれる。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
虫除けスプレー
|
|---|
感想
日帰りで三浦半島のハイキングコースをハシゴ。京急長沢駅から北上して三浦富士、衣笠山、大楠山、乳頭山などを経て田浦駅まで歩いた。光の丘第二公園〜鉄塔〜武三角点〜登山口は道が藪で不明瞭かつ案内も少ないので通行に時間を要した。大楠山登山口〜41号鉄塔〜権現山〜池上峠〜池上隧道では藪と倒木に行く手を阻まれたほか、何度も蜘蛛の巣に引っかかり、精神力が鍛えられた。これら以外の道は倒木が切り取られるなど整備されていた。衣笠山と大楠山の平らな山頂は座って休憩できる場所があり、心が休まった。上り下りを繰り返しながらの長い行程であったが、疲労感とともに達成感が得られた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
Moto80














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する