記録ID: 8874605
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
有明山
2025年10月30日(木) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:44
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 2,183m
- 下り
- 1,667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 9:41
距離 12.6km
登り 2,183m
下り 1,667m
16:10
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰り定期バス利用 1500円 有明荘16:18(最終)→有明山黒川口16:44 4月下旬から11月上旬までの期間運行 日によって運行便が違うので要確認 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
険しい ロープ、クサリ、ハシゴあり 3回ほど正規ルートから軽く外れてしまう ピンクテープは多いので注意していれば問題ないと思う 表参道登り ゼイゼイ位 渡渉あり 沢登りみたいな箇所あり 途中から急登が続く 落合からは尾根沿いを登る 裏参道下り ハアハア位 下りも表参道ほどではないが険しい |
| その他周辺情報 | 下山後、信州安曇野穂高温泉郷 旅館山のたこ平利用 600円 10:00〜21:00/毎週水曜日 17:00〜21:00 ※最終受付20:30 車で約6分 |
写真
この滝の右側を恐怖しながら
よじ登ったが、道がわからない
右側はルート的に違うし、
左側は滝を渡れないと判断
ピンクリボンも無く行き詰る
登りの恐怖×3の感覚で下りる
無事下りて見渡すと左側に
クサリが見え進むことができた
道迷いなのか滝を渡れたのか不明
よじ登ったが、道がわからない
右側はルート的に違うし、
左側は滝を渡れないと判断
ピンクリボンも無く行き詰る
登りの恐怖×3の感覚で下りる
無事下りて見渡すと左側に
クサリが見え進むことができた
道迷いなのか滝を渡れたのか不明
感想
とても険しい登山となった。
南峰到着で12:00を過ぎてしまい下山後の
有明荘14:18発の定期バスを諦めた。
余裕が出来て北峰で景色見ながら昼ご飯を食べたり、かなりゆっくり時間を過ごす。
14:00に下山開始したがまだ余裕があると思いスローペースで歩く。
中盤、ちょっとバスの時間厳しいか?
後半、これはマズイ時間に間に合わない!とずっと早歩きに変わる。
結局16:18(最終)のバスに16:10過ぎに危なく間に合った。
数年前の登山途中で片膝が痛くなって、以来サポーターをすることにした。
それからはずっと登山しても膝の痛みもなくなていた。
前回の登山で後半右膝が痛くなった、サポーターはずっと左膝にしていた。
数年前の履歴を確認すると、どうも痛めてたのは右膝だったことが判明した。
数年前からか今年からなのかどのタイミングかわからないが、
右膝用のサポーターを左膝にしていたみたいだ。
完全に左膝を痛めたものと思い込んでいたので自分で驚いた。
なので今回から右膝にサポーターをすることにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
h333













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する