記録ID: 8874644
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
釈迦ヶ岳・黒岳
2025年10月30日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:39
距離 14.0km
登り 1,443m
下り 1,269m
8:08
135分
スタート地点
15:47
ゴール地点
| 天候 | 晴れて穏やか |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:15:43頃、久保田一竹美術館バス停から河口湖循環バスに乗り河口 湖駅へ。インバウンド観光客でメチャ混み。バスの運行時間はかな り乱れていた模様。 河口湖駅から新宿行バスに乗るつもりだったが、この日はもう予約 一杯で乗れないとのことで、河口湖駅 16:29発の電車に乗る。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・檜峯2号橋からの釈迦ヶ岳第3登山道は、踏跡不明瞭な所が多く、傾斜の 緩い場所はピンテを目印に、傾斜のきつい場所はロープに沿って進む感 じ。暗い時には入らない方が良さそう。 ・黒岳からの下りも、所々ロープが張られたやや急斜面あり。 |
| その他周辺情報 | ・横川バス停付近には何もない。R137は交通量多く、横断要注意。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
ナイフ
|
|---|
感想
釈迦ヶ岳からは富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父、小金沢連嶺などが一望できた。他の登山者の姿も無く、素晴らしい眺望を独り占め!
黒岳(展望台)からの富士はやっぱり大きく、手前の河口湖も良いアクセント。こちらの眺望も素晴らしい。こちらでも出会った登山者は一人だけ。天気が良く静かで穏やかな山行を満喫できた。
山は静かだったが、麓の河口湖畔に下りたら、歩いているのは外国人観光客ばかりで驚いた。インバウンドが増えているのは知っていたが、ここまでとは⋯😲。おかげで平日なのに河口湖循環バスはメチャ混みで時刻は相当乱れていた。河口湖駅からの新宿行バスも予約一杯で乗れなかったし、今後この方面の山行の時は要注意だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
kenjiswift
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する