記録ID: 8878852
全員に公開
ハイキング
東海
八高山
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 698m
- 下り
- 699m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
•県道39号線との分岐で原野谷川起点登山口迄は、緩やかな舗装路の登りですが、早朝迄降っていた雨で路面の藻が濡れて少し滑る事もあります。 •「546峰を通過して白光神社に向かう急登コースの南側の林道の分岐」から直ぐ東側の林道で大きな倒木が広い林道を塞いでいたので、潜り込んだり、乗り越えたりしてなんとか進んだ。(この先に進むな!と人が設置したのでは無いかな?と不安になりながら…) しかし、林道自体には全く問題なく、ほぼ平坦な安全な林道歩きを満喫し、馬王平に到着した。 •馬王平から白光神社迄は、3年前頃は観光客が大勢詰めかけており、路面の落ち葉や小石•小岩も少なく、歩き易い登山路だった記憶があったが、路肩の防護ネットが地面に埋もれていたりして、あまり手が掛けられない状態なのかな?と感じました。(勘違いなら、すみません🙏) 元々造られている登山路自体は良く出来ていると思います。 •白光神社から八高山山頂迄は比較的緩やかな歩き易い登山路です。 •八高山から「高塚山への分岐辺り」迄も歩き易い登山路です。 •「高塚山への分岐辺り」から「596m峰の林道分岐」へは、急斜度ですが葛折りの登山路を造って頂いており助かりましたが、長く連続しているため、体力を削られます。 •「596m峰の林道分岐」からは坂が緩く、歩き易い林道と舗装路で、体力を温存しながら下山出来ました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
トシエス
タカ













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する