記録ID: 8880367
全員に公開
ハイキング
東海
突先山(静岡市みどりの道 秋のパトロール)
2025年11月01日(土) [日帰り]

べちら
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 990m
- 下り
- 990m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ 釜石峠以上は涼しかったが、それ以下では暑かった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
いちおう整備されてはいるが、ところどころ道が崩れかけているところもあり注意が必要 あと栃沢コースは最後は林道工事現場に出てしまうので、道形はないが植林地と伐採地の境をたどると釜石峠に出る 工事してるときには林道は通行禁止なので気をつけたい |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
雨具上下、防寒着、軍手、帽子、ストック、サングラス、タオル、ヘッドランプ、予備電池、巻紙、ゴミ袋、地形図、スマホ、予備バッテリー、水筒、コンパス、ライター
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガスコンロ、ガスカートリッジ、ミニクッカー、ツェルト、エマージェンシーキット、ノコギリ、鎌、補修用ロープ、赤布、マジック、ガムテープ
|
| 備考 | 熊よけにラジオとフォーンを持参 |
感想
静岡市みどりの道秋のパトロールです。若手中心の八紘嶺&安倍峠に対して、ロートルトリオで突先山のパトロールです。昨日秋山郷遠征から帰宅したばかりで強行軍となりました。実はこの日は悪天予報だったので延期になるだろうとたかを括っていたのですが😭。突先山には東の安倍川方面の奥長島コースと、西の藁科川方面の栃沢コースがあります。別々にパトロールするには人材不足のため、今回は奥長島コースから入って登頂後、栃沢コース登山口まで往復してから奥長島コース登山口へ下山することにしました。前半は丁寧にパトロールしたため時間が圧してきたので後半は軽めに行いました。とても疲れましたが、仲間と協力して良いパトロールができました。収穫したハナビラ茸は3人で分け合って、帰宅後に美味しくいただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する