ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8882581
全員に公開
ハイキング
四国剣山

魅力がいっぱい 剣山

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
11.7km
登り
1,102m
下り
1,091m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:18
合計
6:36
距離 11.7km 登り 1,102m 下り 1,091m
7:41
0
7:58
7:59
38
8:37
8:38
13
8:51
9:04
12
9:16
9:41
5
9:46
9:49
11
10:00
10:01
59
11:00
11:02
8
11:09
11:10
38
11:49
11:56
15
12:11
12:14
48
13:02
13:08
14
13:22
13:32
16
13:48
13:49
6
13:55
14:00
18
14:19
0
14:19
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
今年正月に登り損ねた「四国・剣山」
リベンジのため再び徳島へ
2025年11月02日 07:30撮影 by  iPhone 14, Apple
20
11/2 7:30
今年正月に登り損ねた「四国・剣山」
リベンジのため再び徳島へ
今回に備えてこの山のことを色々と勉強してきました🧐
剣山は、ただの登山では終わらない神秘の舞台なんですね
2025年11月02日 07:34撮影 by  iPhone 14, Apple
23
11/2 7:34
今回に備えてこの山のことを色々と勉強してきました🧐
剣山は、ただの登山では終わらない神秘の舞台なんですね
(剣神社)
特に興味を持ったのがユダヤのアーク伝説
2025年11月02日 07:38撮影 by  iPhone 14, Apple
23
11/2 7:38
(剣神社)
特に興味を持ったのがユダヤのアーク伝説
(剣神社)
天井には六芒星が!
2025年11月02日 07:39撮影 by  iPhone 14, Apple
27
11/2 7:39
(剣神社)
天井には六芒星が!
(祖谷川源流の谷)
古代ユダヤの末裔がエジプトを追われたのち、将来の復活を誓い秘宝を携えて太陽が登る東へ東へ歩いたのちに辿りついたところが日本
2025年11月02日 07:58撮影 by  iPhone 14, Apple
20
11/2 7:58
(祖谷川源流の谷)
古代ユダヤの末裔がエジプトを追われたのち、将来の復活を誓い秘宝を携えて太陽が登る東へ東へ歩いたのちに辿りついたところが日本
(大剱神社の御塔石)
そしてユダヤ人が選んだ場所がここ剣山
この山のどこかにソロモンの秘宝を隠した
2025年11月02日 08:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
32
11/2 8:50
(大剱神社の御塔石)
そしてユダヤ人が選んだ場所がここ剣山
この山のどこかにソロモンの秘宝を隠した
(西島神社)
ロープウェイの西島駅から少し下って岩山をまわり込んだ裏手にある西島神社
イスラエル大使も何度か視察に来たことがあるんだとか😳
2025年11月02日 08:26撮影 by  DC-G100, Panasonic
20
11/2 8:26
(西島神社)
ロープウェイの西島駅から少し下って岩山をまわり込んだ裏手にある西島神社
イスラエル大使も何度か視察に来たことがあるんだとか😳
(剣山本宮)
日本の神話よりもずっとずっと前の話なのに、神話じゃなくて本当の話かもしれないところが非常に興味深い
2025年11月02日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
29
11/2 9:16
(剣山本宮)
日本の神話よりもずっとずっと前の話なのに、神話じゃなくて本当の話かもしれないところが非常に興味深い
(剣山山頂)
一応山頂に到着したけど景色ゼロ、風も強く先に進んでもつまらなさそうなので、少し時間を潰して天気の回復を待つことに
ちょっと行場方面へ歩いてみよう
2025年11月02日 09:46撮影 by  iPhone 14, Apple
39
11/2 9:46
(剣山山頂)
一応山頂に到着したけど景色ゼロ、風も強く先に進んでもつまらなさそうなので、少し時間を潰して天気の回復を待つことに
ちょっと行場方面へ歩いてみよう
(おくさり場)
人がいないマイナーな道を下っていたら、
突然ほぼ垂直な鎖場を見つけた
洞穴に落ちていくかのような格好でゴールが見えない
これは呼ばれたかな?
行くっきゃない!いざ👍
2025年11月02日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
28
11/2 10:22
(おくさり場)
人がいないマイナーな道を下っていたら、
突然ほぼ垂直な鎖場を見つけた
洞穴に落ちていくかのような格好でゴールが見えない
これは呼ばれたかな?
行くっきゃない!いざ👍
うわーツルツル滑る💦
足の置き場がなく、一瞬体が宙に浮いた
あっぶね~
垂直に10m以上もあるんだと😱
こんなとこがあるなんて聞いてないよー
行場とは修行場のこと、怪我しなくて良かった😮‍💨
2025年11月02日 10:29撮影 by  iPhone 14, Apple
38
11/2 10:29
うわーツルツル滑る💦
足の置き場がなく、一瞬体が宙に浮いた
あっぶね~
垂直に10m以上もあるんだと😱
こんなとこがあるなんて聞いてないよー
行場とは修行場のこと、怪我しなくて良かった😮‍💨
(三嶺山)
修行のおかげか、景色が良くなってきた😘
さて、次郎笈方面へ登山を再開するか!
2025年11月02日 11:19撮影 by  iPhone 14, Apple
31
11/2 11:19
(三嶺山)
修行のおかげか、景色が良くなってきた😘
さて、次郎笈方面へ登山を再開するか!
(次郎笈)
ジロウギュウがよく見える
いいね!
いいね❗️
いいね‼️
2025年11月02日 11:21撮影 by  DC-G100, Panasonic
34
11/2 11:21
(次郎笈)
ジロウギュウがよく見える
いいね!
いいね❗️
いいね‼️
(剣山)
振り向いて剣山側
もうご褒美尾根歩き
登山は8号目からが面白い👍
2025年11月02日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
52
11/2 12:11
(剣山)
振り向いて剣山側
もうご褒美尾根歩き
登山は8号目からが面白い👍
次郎笈山頂到着1,930m
剣山よりもほんの少し低い
2025年11月02日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
32
11/2 12:11
次郎笈山頂到着1,930m
剣山よりもほんの少し低い
(剣山)
剣山は別名太郎笈というらしい
2025年11月02日 12:39撮影 by  DC-G100, Panasonic
30
11/2 12:39
(剣山)
剣山は別名太郎笈というらしい
(次郎笈)
これが剣山側から見た景色
リフトでも簡単に上がってこれるので、登山をしない人とも感動を共有できる
2025年11月02日 12:49撮影 by  DC-G100, Panasonic
48
11/2 12:49
(次郎笈)
これが剣山側から見た景色
リフトでも簡単に上がってこれるので、登山をしない人とも感動を共有できる
(剣山山頂)
朝の真っ白が嘘のよう
あのまま帰っていたら絶対に悔いが残ったな
修行のおかげか✌️
2025年11月02日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
40
11/2 13:02
(剣山山頂)
朝の真っ白が嘘のよう
あのまま帰っていたら絶対に悔いが残ったな
修行のおかげか✌️
(剣山と次郎笈)
太郎と次郎そろい踏み
剣山山頂付近は人工的に作られた山だという説もある
2025年11月02日 13:09撮影 by  DC-G100, Panasonic
27
11/2 13:09
(剣山と次郎笈)
太郎と次郎そろい踏み
剣山山頂付近は人工的に作られた山だという説もある
(宝蔵石)
毎年7月17日御神体を載せた神輿をここまで担ぎ上げるのだとか
7月17日は旧約聖書にでてくるノアの方舟がアララト山に漂着した日
剣山をアララト山に見立て、神輿をノアの方舟に見立てた例大祭
間違いなくこの山に何かがある‼️
2025年11月02日 13:22撮影 by  DC-G100, Panasonic
34
11/2 13:22
(宝蔵石)
毎年7月17日御神体を載せた神輿をここまで担ぎ上げるのだとか
7月17日は旧約聖書にでてくるノアの方舟がアララト山に漂着した日
剣山をアララト山に見立て、神輿をノアの方舟に見立てた例大祭
間違いなくこの山に何かがある‼️
帰りはリフトで一気に降りました
お疲れ様でした👋
2025年11月02日 14:17撮影 by  iPhone 14, Apple
18
11/2 14:17
帰りはリフトで一気に降りました
お疲れ様でした👋
一連のソロモン伝説については剣山登山の前日、高根資料館を訪問し、
2025年11月01日 14:20撮影 by  iPhone 14, Apple
21
11/1 14:20
一連のソロモン伝説については剣山登山の前日、高根資料館を訪問し、
粟飯原住職にお会いして色々と詳しく教えていただきました
YouTubeにもよく登場されている有名人です
ありがとうございました
(レコへのアップはご了解済みです)
37
粟飯原住職にお会いして色々と詳しく教えていただきました
YouTubeにもよく登場されている有名人です
ありがとうございました
(レコへのアップはご了解済みです)
(おまけ)
11/1,2は「徳島踊りフェスタ」当日
練り歩きは見れませんでしたが、迫力がある本場の阿波踊りが堪能できました
2025年11月01日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
29
11/1 10:39
(おまけ)
11/1,2は「徳島踊りフェスタ」当日
練り歩きは見れませんでしたが、迫力がある本場の阿波踊りが堪能できました
撮影機器:

感想

ソロモンの秘宝は剣山にあった

剣山山頂直下にある「鶴石・亀石」
山本英輔海軍大将という人が戦後間もない頃この近くを150mほど掘ったところ、大理石の門やピカピカの太陽石、さらに100体の人骨などが次から次に出てきたらしい
鶴亀の山が後年「つるきやま」になったんだとか
今回、この鶴石・亀石はどうしても見つからなかった

鏡石で光通信をしていたとか、
イエスもこの地を訪れたなど、
神秘的な話も数多く、全ては謎のまま
でも確証がないからこそあーでもないこーでもないと考えるのが楽しいですよね!

ところで、この山はどこにいても携帯が通じました
今まで登った山々では経験したことがありません

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら