記録ID: 8882769
								
								全員に公開
																
								キャンプ等、その他
								阿蘇・九重
						阿蘇五岳一周
								2025年10月26日(日)																		〜 
										2025年10月27日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 25:38
 - 距離
 - 90.4km
 - 登り
 - 1,576m
 - 下り
 - 1,552m
 
コースタイム
2日目
						- 山行
 - 8:10
 - 休憩
 - 0:49
 - 合計
 - 8:59
 
					  距離 83.6km
					  登り 1,510m
					  下り 1,507m
					  
									    					 
				
					14:26 宮地駅
8:15 阿蘇駅
8:25 道の駅 阿蘇
10:06 杵島岳登山口
10:13 草千里展望所
10:15 阿蘇火山博物館
10:45 阿蘇山上広場
11:00 阿蘇山火口避難休憩所
11:38 御竈門山登山口
11:43 夜峰山登山口
13:28 月廻り温泉館
13:37 2012年4月20/21日 熊本_南阿蘇村
14:44 箱石峠
14:51 釣井尾根登山口
				
							8:15 阿蘇駅
8:25 道の駅 阿蘇
10:06 杵島岳登山口
10:13 草千里展望所
10:15 阿蘇火山博物館
10:45 阿蘇山上広場
11:00 阿蘇山火口避難休憩所
11:38 御竈門山登山口
11:43 夜峰山登山口
13:28 月廻り温泉館
13:37 2012年4月20/21日 熊本_南阿蘇村
14:44 箱石峠
14:51 釣井尾根登山口
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																								自転車								 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					古代の里キャンプ場へは少しきつい坂道を上ります。 | 
| その他周辺情報 | 初日たておか豆腐店で定食1500円。美味しい。二日目trattoria La Luce参道商店街本格的でリーズナブル。五岳一周で疲れた身が生き返りました。2日間とも利用の阿蘇一の宮温泉センターは200円。21:30まで休憩所利用させてもらいました。充電も。貴重品入れるコインロッカーは100円かかります。 | 
写真
感想
					坊ガツルテント泊メインで計画。折角なので阿蘇とやまなみハイウェイをセットした。テントを担いで走るので阿蘇もテント泊とし、阿蘇2日、坊ガツル2日、別府貸間(予約取れた)2日で決行。
阿蘇のテント場は綺麗で快適。初の秋テント。急に冷え込み寒さが増しましたが、新たに購入したダウンジャケットを着て寝られました。ツーリングはテントに大半の荷物を置いて回りました。雲が広がる生憎の天気でしたが、最初カルデラ内の農村風景を堪能しながら阿蘇駅へ。これぞ自転車旅と言う感じでした。中岳火口ルートに時間を取りすぎ、かつ南阿蘇への下りは寒く少し体力を消耗しましたが、昼食をゆっくり取り何とか箱石峠を越え戻れました。その分時間の余裕がなくなり南阿蘇の見所は素通りで次回の課題か。
(追伸)キャンプ場で二日目に一緒になったフランス人家族はキルギスやらを越えて来た由。キルギスの4千メートル近い峠の写真を見せてもらいました。ずっと自転車だったのか当方の語学力では分かりませんでしたが、一番下は確か6歳で一緒に越えたそうです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:25人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								moiti
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										
					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する