記録ID: 8883136
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2025年11月01日(土) [日帰り]

Gakuphone
その他4人 - GPS
- 06:16
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 850m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:17
距離 5.7km
登り 850m
下り 850m
8:59
2分
スタート地点
15:16
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:50到着で駐車スペース残り数カ所 |
| その他周辺情報 | 登山後に須玉IC付近の「むかわの湯」に立ち寄り。(大人830円 ※JAF会員100円引き) |
写真
感想
転勤が決まった同期に、登山の楽しさを覚えてもらい、
転勤先に遊びに行って一緒に山を登る布石として、送別会を兼ねた登山を企画。
(事前に登山靴選びにも同行)
当初は谷川岳を予定していたが、前日のヤマテンによると荒天予報。
天気の回復が早そうな中央道方面に変更し、瑞牆山と金峰山で迷った末、
駐車場が広そうな瑞牆山に前夜決定。
8:30過ぎに駐車場に到着すると、空きは数台程度。ギリギリセーフ。
登り始めると、初心者を含む同世代メンバーは息が上がり、徐々に無口に。
そんな中、最年少女子から「皆さん、もう無言ですか?」と煽りが入り、笑いが起きる。
高校生の団体の下山タイミングが重なり、鎖場などで待ち時間が発生。
そのおかげで息を整えることができて助かった。ありがとう高校生。
桃太郎岩を過ぎると岩場が急になり、足の置き場にも慎重さが求められる。
標高が上がるにつれて晴れ間が広がり、道中では見事な富士山が顔を出す。
「あとどれくらい?」と何度も聞かれるが、「あとちょっと」と言い続けて騙し騙し進む。
山頂に着くと、晴れ間の中で絶景が広がる。
金峰山、富士山、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、浅間山まで一望。
みんなで感嘆しながら、しばし景色に見惚れる。
下山は段差のある岩場が続くので、膝への負担が大きかったが、
最年少女子は最後まで元気いっぱいだった。
同期も楽しんでくれたようで、「ストックを買う!」と意気込んでいた。
登山後の温泉と焼き肉は最高だった。
地方でまた一緒に登山できる日が楽しみだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する