記録ID: 8883469
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
金勝山・官ノ倉山・腰越城跡
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 593m
- 下り
- 628m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール:木落しバス停/イーグルバス |
| コース状況/ 危険箇所等 |
金勝山と官ノ倉山への登山道は歩きやすく初心者にもおすすめです。 官ノ倉山から腰越城跡に下山する道は破線ルートでしたが、古い道という感じで標識の無い分岐があったりするので注意です。 |
写真
感想
今年も外秩父七峰縦走を達成すべくまずは官ノ倉山へ。三連休の中日でしたが天気は曇りで少々残念でした。
金勝山にはいくつかビーグがありますが、金勝山・裏金勝山に加えてゴリラ山にも訪問しました。元気ぷらざから1分くらいだし眺めも良いのでぜひ寄ったほうが良いです。
官ノ倉山は低山ですが登山道の雰囲気が良くて私の好みです。山頂には既にファミリー登山の方がいらっしゃいました。比較的お気軽なので子連れにも良いですね。官ノ倉山からは石尊山を経由して小川町駅まで歩くことも考えたのですが、まだ行ったことのない腰越城跡の方に下山する事にしました。官ノ倉山まではすぐでしたがこちらの下山ルートは長く感じました。破線ルートですが踏み跡はしっかりしていました。つづら折りではなくて真っすぐなので道は多少急に感じました。標識の無い分岐が有るので方向には注意した方が良さそうです。
腰越城ですが、かなり整備されていますが最近はあまり手入れされていないようで、道が壊れている箇所が有ります。標識や案内看板も有るので来た甲斐が有りました。バスの関係で焦っていたのであまりゆっくり出来なかったのが残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさなる













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する