小さい秋見つけた 陣馬山

- GPS
- 03:27
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 549m
- 下り
- 186m
コースタイム
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:27
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 和田峠〜神馬高原下BS〜高尾駅 |
写真
感想
山行は、久し振りだ。直近では6月扇山以来になる。ここ陣馬山は昨年8月体調を崩したとき陣馬高原下方面分岐で折り返した山だ。バス停から舗装道を歩き登山口まで行く。今日は、日頃の朝ウォーキングでどれほど体力が回復したかを確認するためでもある。淡々と山の中を歩く。しばらくして尾根筋が見えてきた。やっとか、しかしこれからが大変。尾根を上り一息付いたかと思えばまた尾根登りを繰り返す。標高が上がるに連れ木々の色合いが秋っぽくなってきた。私はゆっくりと登ったので後から続く登山者に道を譲りながらいく。大体30分に1回の休憩を。何分、後期高齢者、急がずとも迎えは来てくれる。前が開けてきた。前方に明るい陽射しが見えてきた。山頂はもうすぐ。ほぼ予定通りに陣馬高原に着いた。昼食、休憩、記念写真と忙しい。そうそう下山路を確認しなくては…誤算が…
多分あの道と思い、そこから登ってきたご婦人に尋ねると「こちらは和田峠、高原下は反対側」えぇ。ここから先は珍道中。パニック気味の私。茶屋さんに聞くとやはりさっきの道。下ると「陣馬高原下バス停」の標識が立派なもの(板階段を下る)と、小さく書かれたもの(登山道を下る)と2つある。さてさてどちらか。ここでも道を尋ねる。最初の方は板階段を、次の方は登山道を。やはり迷いは禁物だ、自分がしっかりせねばと反省する。大分、板階段を下ったので登山道に戻るのはしんどい。道を尋ねた父娘の方が「和田峠から車でBSまで送りますよ」との有難いお話に甘えさせていただきました。板階段を下りきると駐車場がありここで登山終了とした。皆さん、そして父娘さん大変ご迷惑をお掛けいたしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








お久しぶりです。
お元気なお姿を拝見し安心しました。
また味わい深い感想を拝読させていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する