記録ID: 8884986
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川『一ノ倉沢〜芝倉沢』🍁ハイク、錦に染まる絶景
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:36
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 374m
- 下り
- 389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:35
距離 15.8km
登り 374m
下り 389m
12:44
ゴール地点
| 天候 | 晴れ/曇り→曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・インフォメーションセンター:200円/日 ・谷川岳RW立体駐車場:有料 ※連休中日とあって早朝から駐車場は満車に近かった |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆遊歩道になっています ・一ノ倉沢出合まで舗装されています ・その先は未舗装、歩き易いみちですが、前日の雨でぬかっていた ・中芝新道入口(芝倉沢)手前、ガレて足場が悪い箇所あり。ロープ有るが慎重に! |
| その他周辺情報 | 〇道の駅みなかみ https://mizunofurusato.com/ 〇伊賀野の花畑 無料 https://tsukiyono.info/igano/ 〇いせさき燈花会(伊勢崎市) ・11/1、午後4時〜午後8時30分 明治館周辺で開催 https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/keizai/bunka/kankou/gyoji/6094.html |
写真
装備
| 個人装備 |
日帰り装備
防寒着
|
|---|
感想
谷川「一ノ倉沢」の紅葉、皆さんのレコから見頃らしい。
Kさんと一緒に行ってきました。
ここは緩々ですが、是非見て欲しい紅葉。
連休中日とあって駐車場は早朝からどこも満車手前になっていました。
歩き始め、Fさんとバッタリ。選ぶ場所は似ているようです。
遊歩道に入ると眩しいほどの紅葉、最盛期のようです。
写真を撮りながら歩く。
マチガ沢、一ノ倉沢、芝倉沢まで足を延ばします。
芝倉沢、秋は初めての訪問。一ノ倉沢やマチガ沢に負けない景色でした。
戻る途中、yuriさんと岳ちゃんにバッタリ。久しぶり会えて嬉しかったです。
時間も早い、伊賀野の花畑へ移動
イベント開催中で”手作りほうき”に挑戦。ほうき草って、ほうきが作れるのですね。
Kさん、お世話になりました。
素晴らし紅葉にイベント参加に、お手軽ですが内容の濃いハイキングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やすべー(山猫🐱)
K




一ノ倉沢への山行、お疲れ様でした。
うわ〜、この日、私も一ノ倉沢に行こうと思ってたんですよね。でも、予報を見たら、天気が悪そうだったのでやめちゃいました😅 お目にかかりたかったのに残念です😊
紅葉🍁が見頃なんですね。3年前の同じ時期に行った時には、そろそろ 紅葉も終わりかな… という感じだったので、今年はちょっと紅葉が遅いんでしょうか?
岩たちと紅葉が織り成す景色、最高ですね〜 相変わらず、やすべー(山猫🐱)さんの写真の腕が光ってます。
私は幽ノ沢までしか行ったことがありません。でも、芝倉沢も大きな滝があって見応え最高ですね。私も行ってみたくなりました。ひとりなので、熊が怖いですが…😅
今日は 群馬方面はむちゃくちゃな天気でしたが、明日は落ち着くようなので、私も久しぶりの一ノ倉沢を楽しんでこようと思っています😊
ススキなレコ、ありがとうございました✨
予報☀でしたが、雲の多い天気になってしまいました。
キラキラ輝く紅葉を期待さしたのですが😑 それに感じさせない鮮やかな紅葉でした。🍁😄
明日行かれるのですか?
明日は三段紅葉が期待できるかも。しかも快晴☀予報。ドンピシャで狙ってきて下さい。
芝倉沢、私も初めての訪問でした。
中央に滝が流れダイナミックな景色でした。😍
ハレルヤさん、レコ楽しみにしています。😃
谷川トレッキングはバッタリと紅葉の宝庫ですね、ヤマレコ仲間のお二人+犬ちゃんとのバッタリ、ほんと久々ではないですか、仙人ヶ岳から何年かな?
各登山口から眺める沢と紅葉、今年は素晴らしいですね、いよいよ秋も深まり彩り豊かな山肌を見ながらゆっくりハイク良いですね。
お疲れさまでした。
皆さん考える事が同じなのか嬉しいバッタリがありました。
遊歩道はブナの紅葉のトンネル、白毛門の尾根は錦に染まりそれは見事でした。もう少しお天気が良いと思ったのですが、それでも満足する景色でした。
紅葉も降りてきていますね。
さて次は・・
コメントありがとうございました。
芝倉沢の方に行ったことありませんでしたが、見事な滝があるんですね。クマさんの気配は大丈夫でしたか💦
朝早くに出発で、一ノ倉沢は日が入り始めた所だったみたいですね。紅葉は見事でしたよね。
またバッタリ楽しみにしております。
昨日は久々のバッタリ、岳ちゃんも一緒で嬉しかったです。
もう少し遅いスタートでもよいと思ったけど、駐車場が不安で(^^ゞ 案の定、昼間は凄いことになっていたようですね。
芝倉沢のコース、休日だったので登山者もいて安心感ありました。もし平日で誰〜も見えなかったら考えてしまうかも。最近🐻多発しているし。
またバッタリ、楽しみにしています。😊
見事な紅葉ですね。
さすが写真家のヤスベーさんです
ブナの黄葉のトンネルの中を歩く風景もステキ
マチガ沢の紅葉も
芝倉沢の滝の風景も
最高の時期に行かれましたね
皆さんのレコから見頃と知り行ってきました。
雲が多い天気でしたが、鮮やかな紅葉を見ることができました。
マチガ沢、一ノ倉沢、芝倉沢の景色も良かったです。
3日、谷川に雪⛄が降りましたね。
三段紅葉⛄🍁
4日、雪見たさにロープウェイ使って谷川岳に行ってきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する