記録ID: 8885128
全員に公開
ハイキング
東海
中井侍駅から小和田駅へ秘境駅ハイキング
2025年11月02日(日) [日帰り]

まるよ
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 929m
- 下り
- 941m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
名古屋方面からは、休日なら青空フリーパスを利用すると便利である。在来線と新幹線の指定席券売機で購入可能。(無人駅では買えないので、前日までに用意する必要はある) https://railway.jr-central.co.jp/tickets/aozora-free-holiday/ 【往き】 平岡駅 08:00 - 08:40 中井侍駅 ※前日予定があり、平岡駅直結のホテル龍泉閣に前泊 【帰り】 小和田駅 13:41 - 豊橋方面 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・中井侍から小和田の塩沢集落までは舗装路 ・浜松市側は林道天竜川線、天龍村側の道は不明。 ・道中に商店や自販機、水場はない。 ・塩沢集落から小和田駅までは山道(コンクリ舗装もあるが、傾いていたり、手摺りがなかったりする)の地形で急に川の高さまで標高を下げて駅へ至る。 ・熊はいるのかも知れないが、山里によくある熊注意の看板はない。代わりに山火事注意の看板が多数あり、懐かしい感じがする。それだけ人がいない地域なのだと思われる。 |
| その他周辺情報 | 特になし。秘境駅。 |
写真
感想
秘境駅(全国2位らしい)の小和田駅への道があるらしいのでハイキング。県道でも村道でも無さそう(少なくとも半分は林道区間)なんだけど、舗装してあって、沿線にぽつぽつと集落があり今も居住されていた。
道中、サイクリングの人と軽自動車にしか会わず。野生動物とか山ヒルが心配だったが、それらも遭わずに済んだ。
小和田の高瀬橋跡は、どういう由来か不明だが分岐から10分との案内があったので行ってみた。吊り橋だったのが、床板が落ちておりワイヤーだけが残ってるようだった。木々を切れば
その独特な雰囲気がよく分かりそうなのだけど。
いつか水窪まで行くのも良いかもなーと思いながら、列車を待った。
※歩くペースの表示が0.6-0.7になっているが、ほとんど舗装路だから効率よく進んだためと思われる(早歩きではない)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する