ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8885128
全員に公開
ハイキング
東海

中井侍駅から小和田駅へ秘境駅ハイキング

2025年11月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 静岡県 愛知県
 - 拍手
まるよ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
15.4km
登り
929m
下り
941m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:00
合計
3:59
距離 15.4km 登り 929m 下り 941m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
飯田線利用。
名古屋方面からは、休日なら青空フリーパスを利用すると便利である。在来線と新幹線の指定席券売機で購入可能。(無人駅では買えないので、前日までに用意する必要はある)
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/aozora-free-holiday/

【往き】
平岡駅 08:00 - 08:40 中井侍駅
※前日予定があり、平岡駅直結のホテル龍泉閣に前泊

【帰り】
小和田駅 13:41 - 豊橋方面
コース状況/
危険箇所等
・中井侍から小和田の塩沢集落までは舗装路
・浜松市側は林道天竜川線、天龍村側の道は不明。
・道中に商店や自販機、水場はない。
・塩沢集落から小和田駅までは山道(コンクリ舗装もあるが、傾いていたり、手摺りがなかったりする)の地形で急に川の高さまで標高を下げて駅へ至る。
・熊はいるのかも知れないが、山里によくある熊注意の看板はない。代わりに山火事注意の看板が多数あり、懐かしい感じがする。それだけ人がいない地域なのだと思われる。
その他周辺情報 特になし。秘境駅。
平岡駅からスタート
2025年11月02日 08:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 8:20
平岡駅からスタート
ここに泊まって(宴会して)いた。
山の幸と温泉最高です。
2025年11月02日 08:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 8:20
ここに泊まって(宴会して)いた。
山の幸と温泉最高です。
中井侍。お茶で有名だけど長野県
2025年11月02日 08:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 8:41
中井侍。お茶で有名だけど長野県
駅からの川沿いの道へ上がる
2025年11月02日 08:47撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 8:47
駅からの川沿いの道へ上がる
茶畑
2025年11月02日 08:51撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 8:51
茶畑
村道か林道か
2025年11月02日 09:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 9:02
村道か林道か
自転車のりばとは
2025年11月02日 09:05撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 9:05
自転車のりばとは
集会所が閉鎖
2025年11月02日 09:06撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 9:06
集会所が閉鎖
2025年11月02日 09:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 9:22
新旧のガードレール
道路改良の時に取り残されて低くなったのかな
2025年11月02日 09:32撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 9:32
新旧のガードレール
道路改良の時に取り残されて低くなったのかな
野面積の見事な法面
2025年11月02日 09:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 9:55
野面積の見事な法面
沢沿いに謎の道があった
2025年11月02日 10:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 10:03
沢沿いに謎の道があった
トンネルひとつめ
2025年11月02日 10:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 10:07
トンネルひとつめ
段々畑か、棚田か、住居があったのだろうか
2025年11月02日 10:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 10:28
段々畑か、棚田か、住居があったのだろうか
トンネルふたつめ
2025年11月02日 10:43撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 10:43
トンネルふたつめ
ここも集会所
2025年11月02日 10:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 10:49
ここも集会所
上の方から落ちてきたらしい
2025年11月02日 10:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 10:49
上の方から落ちてきたらしい
この先静岡県、林道天竜川線
2025年11月02日 10:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 10:56
この先静岡県、林道天竜川線
急に落ち葉まるけで荒れてくる
2025年11月02日 10:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 10:57
急に落ち葉まるけで荒れてくる
倒木が道を塞いでいたようだが容赦なく車に粉砕されていた
2025年11月02日 11:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 11:07
倒木が道を塞いでいたようだが容赦なく車に粉砕されていた
ひしゃげたガートレールを取り込みつつある木
2025年11月02日 11:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 11:08
ひしゃげたガートレールを取り込みつつある木
崩落地
2025年11月02日 11:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 11:22
崩落地
名称の廃車(三菱360?)
2025年11月02日 11:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 11:30
名称の廃車(三菱360?)
塩沢地区
2025年11月02日 11:34撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 11:34
塩沢地区
小和田駅の入口
2025年11月02日 11:34撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 11:34
小和田駅の入口
時間があるので塩沢集落を少し見て回る
2025年11月02日 11:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 11:39
時間があるので塩沢集落を少し見て回る
小和田駅へ向けて九十九折りになって下る道
2025年11月02日 11:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 11:42
小和田駅へ向けて九十九折りになって下る道
石垣の跡…?
2025年11月02日 11:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 11:50
石垣の跡…?
駅までの道はこんな感じで、途中傾いたり、落ち葉で滑りやすかったり、気が抜けない
2025年11月02日 11:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 11:50
駅までの道はこんな感じで、途中傾いたり、落ち葉で滑りやすかったり、気が抜けない
赤い吊り橋まできたら下降終わり
2025年11月02日 12:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:12
赤い吊り橋まできたら下降終わり
あの桟(かけはし)は通れず、下に下ろされる
2025年11月02日 12:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:12
あの桟(かけはし)は通れず、下に下ろされる
迂回した
2025年11月02日 12:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:17
迂回した
切り通し
2025年11月02日 12:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:17
切り通し
駅前の集落跡
2025年11月02日 12:18撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:18
駅前の集落跡
高瀬橋への分岐
2025年11月02日 12:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:20
高瀬橋への分岐
木が邪魔
2025年11月02日 12:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:29
木が邪魔
佇む塔
2025年11月02日 12:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:31
佇む塔
昔は車道だったのだろうか(地形図を見ると、高瀬橋の先にも平地が伸びている)
2025年11月02日 12:34撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:34
昔は車道だったのだろうか(地形図を見ると、高瀬橋の先にも平地が伸びている)
飯田線の橋
2025年11月02日 12:44撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:44
飯田線の橋
浚渫船
ただし人の気配はない
2025年11月02日 12:45撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:45
浚渫船
ただし人の気配はない
昭和が残っている
2025年11月02日 12:47撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:47
昭和が残っている
間もなく小和田駅
2025年11月02日 12:48撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:48
間もなく小和田駅
到着
2025年11月02日 12:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:49
到着
例のバイク
2025年11月02日 12:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/2 12:50
例のバイク
待合室
2025年11月02日 12:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:50
待合室
昼下がりのジョニーがある
2025年11月02日 12:51撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/2 12:51
昼下がりのジョニーがある
2025年11月02日 12:51撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/2 12:51
列車を待つ

感想

秘境駅(全国2位らしい)の小和田駅への道があるらしいのでハイキング。県道でも村道でも無さそう(少なくとも半分は林道区間)なんだけど、舗装してあって、沿線にぽつぽつと集落があり今も居住されていた。
道中、サイクリングの人と軽自動車にしか会わず。野生動物とか山ヒルが心配だったが、それらも遭わずに済んだ。
小和田の高瀬橋跡は、どういう由来か不明だが分岐から10分との案内があったので行ってみた。吊り橋だったのが、床板が落ちておりワイヤーだけが残ってるようだった。木々を切れば
その独特な雰囲気がよく分かりそうなのだけど。
いつか水窪まで行くのも良いかもなーと思いながら、列車を待った。

※歩くペースの表示が0.6-0.7になっているが、ほとんど舗装路だから効率よく進んだためと思われる(早歩きではない)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら