記録ID: 8885722
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
恐怖の和尚台からの大展望!(大峰山と吾妻耶山・玉原湿原と尼ヶ禿山・迦葉山)
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 06:46
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:45
距離 20.6km
登り 1,556m
下り 1,559m
16:08
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
迦葉山の和尚台の鎖場は高度感かなり高めです。 手掛かり足掛かりが乏しく鎖頼み。フリクションのきく岩だけど下りでは足元が見えなくて怖いです。 八海山の鎖場と似てますが、鎖の長さ、高度感、岩の傾斜全て八海山の3倍ぐらい上です。 |
写真
撮影機器:
感想
群馬北部遠征2日目は「名湯・秘湯の山旅」の大峰山、関東系の山リストで良く出てくる玉原湿原と、玉原に行くときにやたら目について気になってた群馬百名山の迦葉(かしょう)山に登ってきました。
大峰山はレコを調べるとほとんどが登ったことのある吾妻耶山をメインとしたセット周回登山だったのでまた吾妻耶山も登ってきました。吾妻耶山から谷川岳など綺麗に見えて大峰山からは何も見えなかったのでまあ周回して良かったです。
玉原湿原と尼ヶ禿山は、まあそれなりに秋色登山かなという感じだったけど、尼ヶ禿山の稜線に飛び出したとき広がった紅葉の大展望に恐れ入りました。声が出ましたw なんか久しぶりに登山の楽しさを思い出した様な気がしました。
で、ついでに登った迦葉山。一応目指してない群馬百名山。途中にある胎内潜りは事前にレコでなんとなく見てましたが、そこからさらに和尚台の岩のテッペンまで登る鎖場は全く予想外の難易度高めの鎖場でした。剱岳でもジャンダルムでも、八海山でも怖いと思うことは無かったけど久しぶりに下りでビビりました。完全に鎖に頼って下ればそれほど難しくなかったかもしれないけど手掛かり足掛かりを求めて難しく感じてしまったかもしれません。でも和尚台のテッペンから眺めた景色は最高でした😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人















takeさんもぐんま百名山に挑まれる様で。特に西上州は岩登りの山が多くて楽しいですよ。あ、ヒルも多いらしいので季節選びは重要です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する