記録ID: 8891028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
迦葉山弥勒寺 迦葉山 尼ヶ禿山
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 830m
- 下り
- 525m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
沼田駅集合しタクシー移動 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
主に紅葉🍁したブナの森を歩くコース |
| その他周辺情報 | 迦葉山弥勒寺 https://www.numata-kankou.jp/activity/shrine-temple/kashozan/index.html |
写真
舗装路を戻りながら玉原湿原入り口を覗く
2年前の7月にソロで玉原湿原を散策し尼ヶ禿山に登った。鬱蒼と木々が茂り、草に覆われた時期だった。この階段を下り始めた直後のこと、すぐ左側を重量のある大きな動物がバキッ,バキッと音を立て茂みを揺らしながら遠ざかって行った。後ろを歩いていた方が,今のは熊だ🐻と言っていた。活動日記などでも、クマの目撃情報が多かったのでクマ鈴🛎️鳴らすなど、警戒はしていたが、実際に身近に感じると改めて怖かった。先に進むか戻るかだいぶ迷ってから、なんとか気を取り直して先に進んだ。しかし熊被害が続く今年だったら,先には進めなかったなぁ。
2年前の7月にソロで玉原湿原を散策し尼ヶ禿山に登った。鬱蒼と木々が茂り、草に覆われた時期だった。この階段を下り始めた直後のこと、すぐ左側を重量のある大きな動物がバキッ,バキッと音を立て茂みを揺らしながら遠ざかって行った。後ろを歩いていた方が,今のは熊だ🐻と言っていた。活動日記などでも、クマの目撃情報が多かったのでクマ鈴🛎️鳴らすなど、警戒はしていたが、実際に身近に感じると改めて怖かった。先に進むか戻るかだいぶ迷ってから、なんとか気を取り直して先に進んだ。しかし熊被害が続く今年だったら,先には進めなかったなぁ。
感想
大好きな女性ガイドさんのガイドツアーに参加。
この辺りは熊が怖くて一人ではなかなか近寄れなかった。たまたまツアーがあって飛びついた。
天気に恵まれ、紅葉の森を楽しんできた。
迦葉山弥勒寺の天狗は巨大で迫力があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








玉原散策お疲れ様でした!お寺から抜けるルートを歩いてきたのですね。それが一番良いコースだと思います。
なぜか白樺の無い白樺湿原(笑)付近に広がるブナの森の紅葉は本当に綺麗でした。森が耀いていましたね。
そして眺望の開ける尼ケ禿山頂からは眼下に一面に広がる紅葉が圧巻だったと思います。
一気に寒くなってきましたね…そろそろ埼玉のお山が恋しくなってきました!
ツアーだったので、贅沢に通り抜けるルートで歩けました(^^)。ほんと、とってもいいコースですね✨
しかも紅葉の三連休中日の晴天なのにとっても人が少なくて。私はツアーで無かったら心細かったなー。
上毛三山さんは,なんとセンターハウスから迦葉山まで歩いてしまうなんて、ビックリでした。その上尼ヶ禿山にも登ってしまって✨。しかも息子さんと一緒に👏👏👏。
それにしてもあんなに綺麗な紅葉の中歩けるなんて、本当にタイミング良かったですよね👍
白樺湿原は白樺の美しい森を想像していたので、ちょっとびっくりしました😁。でも湿原を錦の紅葉が彩っていて美しい森でした(^^)。
稜線では眼下の紅葉が素晴らしかったですね🍁後半は曇ってしまったのですが、渋い色で広がる紅葉も素敵でした(^^)。
それにしても息子さんとの山歩き、羨ましいな〜(^^)。親子のかけがえのない時間を積み重ねておられて本当に素敵です🎶
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する