ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8891028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

迦葉山弥勒寺 迦葉山 尼ヶ禿山

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
あさがお その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
8.8km
登り
830m
下り
525m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:50
合計
5:43
距離 8.8km 登り 830m 下り 525m
9:58
17
スタート地点
10:15
10:19
32
10:51
11:04
21
11:25
9
11:34
11:52
32
12:24
117
14:21
14:30
42
15:29
5
15:34
15:35
3
15:38
15:39
5
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
鈍行列車で沼田駅を往復(遠い💦)

沼田駅集合しタクシー移動
コース状況/
危険箇所等
主に紅葉🍁したブナの森を歩くコース
その他周辺情報 迦葉山弥勒寺 https://www.numata-kankou.jp/activity/shrine-temple/kashozan/index.html
迦葉山弥勒寺の駐車場でタクシーを降りた。
真っ赤な紅葉🍁がお出迎え
2025年11月02日 09:54撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/2 9:54
迦葉山弥勒寺の駐車場でタクシーを降りた。
真っ赤な紅葉🍁がお出迎え
駐車場から
右寄り奥に見える岩が胎内潜岩のある和尚台
2025年11月02日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/2 10:03
駐車場から
右寄り奥に見える岩が胎内潜岩のある和尚台
弥勒寺でお参り
天狗様の仁王門
2025年11月02日 10:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/2 10:11
弥勒寺でお参り
天狗様の仁王門
拝殿の中には巨大な天狗様が睨みを効かせる💦
2025年11月02日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/2 10:14
拝殿の中には巨大な天狗様が睨みを効かせる💦
迫力❗️
2025年11月02日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/2 10:14
迫力❗️
弥勒寺の廊下の下を潜って迦葉山に向かう
2025年11月02日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/2 10:19
弥勒寺の廊下の下を潜って迦葉山に向かう
あたりの紅葉が見頃
1
あたりの紅葉が見頃
目の前は和尚台
和尚台の基部から見上げる
今回のツアーでは胎内潜りは無し ちょっと惜しい
3
和尚台の基部から見上げる
今回のツアーでは胎内潜りは無し ちょっと惜しい
岩の間をすり抜けて登って行く箇所も
2025年11月02日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 11:07
岩の間をすり抜けて登って行く箇所も
🍁✨🍁
薄く雲ってきた
時折り雲が切れて日差しが差し込む
2025年11月02日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/2 11:12
🍁✨🍁
薄く雲ってきた
時折り雲が切れて日差しが差し込む
近くの山肌が綺麗
2025年11月02日 11:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 11:30
近くの山肌が綺麗
日差しが入るたびに写真を撮ってしまう
2025年11月02日 11:31撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/2 11:31
日差しが入るたびに写真を撮ってしまう
迦葉山 山頂 
お昼休憩
3
迦葉山 山頂 
お昼休憩
山頂からは赤城山の裾野や場所によっては子持山も見えた
2025年11月02日 11:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 11:34
山頂からは赤城山の裾野や場所によっては子持山も見えた
迦葉山を後にし先に進む
鮮やかなツートンカラーのモミジが風に揺れて美しかった
2025年11月02日 11:53撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/2 11:53
迦葉山を後にし先に進む
鮮やかなツートンカラーのモミジが風に揺れて美しかった
白樺湿原 ちょっとズブズブ
    白樺が見当たらない・・・
    
2025年11月02日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 12:24
白樺湿原 ちょっとズブズブ
    白樺が見当たらない・・・
    
ブナの森
2025年11月02日 12:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 12:26
ブナの森
巨大なブナがそちこちに
2025年11月02日 12:31撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 12:31
巨大なブナがそちこちに
2025年11月02日 12:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 12:36
美しい森が続く
何度か渡渉がある ちょっとズブズブ
1
美しい森が続く
何度か渡渉がある ちょっとズブズブ
この辺りは楓などが目立つ
2025年11月02日 13:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/2 13:51
この辺りは楓などが目立つ
木々の隙間から見える紅葉🍁
2025年11月02日 13:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/2 13:54
木々の隙間から見える紅葉🍁
尼ヶ禿山に登って行く
怪しい雲に覆われてしまった 雪雲らしい 
左奥に赤城山 中央の高い山は子持山のようだ
2025年11月02日 14:18撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/2 14:18
尼ヶ禿山に登って行く
怪しい雲に覆われてしまった 雪雲らしい 
左奥に赤城山 中央の高い山は子持山のようだ
もうじき尼ヶ禿山 綺麗で足が進まない
玉原湖✨
奥の中央左寄りの高い山は皇海山
2025年11月02日 14:19撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/2 14:19
もうじき尼ヶ禿山 綺麗で足が進まない
玉原湖✨
奥の中央左寄りの高い山は皇海山
尼ヶ禿山の山頂に到着
左が上州武尊 右寄り奥の高い山が皇海山
2025年11月02日 14:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 14:23
尼ヶ禿山の山頂に到着
左が上州武尊 右寄り奥の高い山が皇海山
以前夏に登った時には、アブに随分追いかけられたなぁ💦
2
以前夏に登った時には、アブに随分追いかけられたなぁ💦
素晴らしい景色に見惚れてしまう
奥が赤城山
その左手前乗り右寄りの山が迦葉山 ここまでずっとブナの森を歩いて来た
すっかり暗く曇ってしまった 気温も下がって来た
早々に下山開始
2025年11月02日 14:23撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/2 14:23
素晴らしい景色に見惚れてしまう
奥が赤城山
その左手前乗り右寄りの山が迦葉山 ここまでずっとブナの森を歩いて来た
すっかり暗く曇ってしまった 気温も下がって来た
早々に下山開始
鉄塔の下を潜り抜ける
2025年11月02日 14:49撮影 by  iPhone 14, Apple
11/2 14:49
鉄塔の下を潜り抜ける
紅葉の森を下って行く
2025年11月02日 15:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/2 15:02
紅葉の森を下って行く
左は東大セミナーハウス近くに降りて来た 奥の高い山は上州武尊
中間の紅葉が綺麗
2025年11月02日 15:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/2 15:17
左は東大セミナーハウス近くに降りて来た 奥の高い山は上州武尊
中間の紅葉が綺麗
ブナの森を湖畔に下って行く
2025年11月02日 15:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/2 15:20
ブナの森を湖畔に下って行く
玉原湖に着いた
2025年11月02日 15:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 15:28
玉原湖に着いた
🍁
2025年11月02日 15:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 15:30
🍁
舗装路を戻りながら玉原湿原入り口を覗く

2年前の7月にソロで玉原湿原を散策し尼ヶ禿山に登った。鬱蒼と木々が茂り、草に覆われた時期だった。この階段を下り始めた直後のこと、すぐ左側を重量のある大きな動物がバキッ,バキッと音を立て茂みを揺らしながら遠ざかって行った。後ろを歩いていた方が,今のは熊だ🐻と言っていた。活動日記などでも、クマの目撃情報が多かったのでクマ鈴🛎️鳴らすなど、警戒はしていたが、実際に身近に感じると改めて怖かった。先に進むか戻るかだいぶ迷ってから、なんとか気を取り直して先に進んだ。しかし熊被害が続く今年だったら,先には進めなかったなぁ。
2025年11月02日 15:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 15:34
舗装路を戻りながら玉原湿原入り口を覗く

2年前の7月にソロで玉原湿原を散策し尼ヶ禿山に登った。鬱蒼と木々が茂り、草に覆われた時期だった。この階段を下り始めた直後のこと、すぐ左側を重量のある大きな動物がバキッ,バキッと音を立て茂みを揺らしながら遠ざかって行った。後ろを歩いていた方が,今のは熊だ🐻と言っていた。活動日記などでも、クマの目撃情報が多かったのでクマ鈴🛎️鳴らすなど、警戒はしていたが、実際に身近に感じると改めて怖かった。先に進むか戻るかだいぶ迷ってから、なんとか気を取り直して先に進んだ。しかし熊被害が続く今年だったら,先には進めなかったなぁ。
最後まで美しい
2025年11月02日 15:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 15:36
最後まで美しい
美味しい湧水で喉を潤した
2025年11月02日 15:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/2 15:37
美味しい湧水で喉を潤した
名残惜しく振り返りながら

素敵な一日だった
2025年11月02日 15:38撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/2 15:38
名残惜しく振り返りながら

素敵な一日だった
撮影機器:

感想

大好きな女性ガイドさんのガイドツアーに参加。
この辺りは熊が怖くて一人ではなかなか近寄れなかった。たまたまツアーがあって飛びついた。
天気に恵まれ、紅葉の森を楽しんできた。
迦葉山弥勒寺の天狗は巨大で迫力があった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

あさがおさん、おはようございます!

玉原散策お疲れ様でした!お寺から抜けるルートを歩いてきたのですね。それが一番良いコースだと思います。

なぜか白樺の無い白樺湿原(笑)付近に広がるブナの森の紅葉は本当に綺麗でした。森が耀いていましたね。
そして眺望の開ける尼ケ禿山頂からは眼下に一面に広がる紅葉が圧巻だったと思います。

一気に寒くなってきましたね…そろそろ埼玉のお山が恋しくなってきました!
2025/11/4 7:42
上毛三山(2nd SEASONS)さん、こんにちは😃

ツアーだったので、贅沢に通り抜けるルートで歩けました(^^)。ほんと、とってもいいコースですね✨
しかも紅葉の三連休中日の晴天なのにとっても人が少なくて。私はツアーで無かったら心細かったなー。

上毛三山さんは,なんとセンターハウスから迦葉山まで歩いてしまうなんて、ビックリでした。その上尼ヶ禿山にも登ってしまって✨。しかも息子さんと一緒に👏👏👏。

それにしてもあんなに綺麗な紅葉の中歩けるなんて、本当にタイミング良かったですよね👍

白樺湿原は白樺の美しい森を想像していたので、ちょっとびっくりしました😁。でも湿原を錦の紅葉が彩っていて美しい森でした(^^)。

稜線では眼下の紅葉が素晴らしかったですね🍁後半は曇ってしまったのですが、渋い色で広がる紅葉も素敵でした(^^)。

それにしても息子さんとの山歩き、羨ましいな〜(^^)。親子のかけがえのない時間を積み重ねておられて本当に素敵です🎶

コメントありがとうございました😊
2025/11/4 16:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら