記録ID: 8886799
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2025年11月02日(日) [日帰り]

のんこ
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 588m
- 下り
- 589m
コースタイム
| 天候 | 天候は晴れ ただ、若干雲もあったため日が当たらないこともしばしば 昼過ぎくらいから北側かな?五色沼側の風が強くなり 下山の時は奥白根神社の祠まで降りてこないと 気温が低いのも相待ってかなり寒さが厳しかったです 山の上はやはり風の有無✖️気温で左右されますね |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りの栃木側は紅葉シーズン真っ只中の中禅寺湖を通るため、三連休という事もありいろは坂の通行が前の車に合わせる感じの進み具合でした💦 でも車窓からの景色が綺麗で、紅葉を楽しみながらドライブできました🍁 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
樹氷が溶け落ちて雪道みたいになってる箇所がありました。 かなり早朝に登られる場合は、日当たりの悪い箇所が凍っている場合もありそうです |
写真
感想
山麓駅近辺は紅葉シーズン真っ只中という感じで、ロープウェイから周りの山を眺めるのもかなり楽しめました。
山頂駅から日光白根山山頂を目指す王道ルートの往復で、最初は割とゆったりとした登山道。
苔が生い茂っていてとても綺麗です。
途中から角度が出てきて標高が上がってくると樹氷が溶けて雪道のようになっている箇所もありました。
森林限界超えた後はより標高を稼ぐ山道なので、気温がぐっと下がります。
午前中は風が緩やかだったので比較的登りやすかったのですが、手袋を駐車場⇔ロープウェイ山麓駅で落としたため、凍えながら下山してました笑
山頂はタイミングが悪かったのか大渋滞
登ってくる人が続くと狭いスペースで身動き取れない状態になってました。
日光白根山初めて登ったのですが、夏のシーズンに登ったら五色沼や隣の山へ尾根を縦走するのも楽しそうです。
また登りたいです😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する