ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8886861
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

玉原キノコ探索だけど獲物は少なく半分は紅葉狩りになった😁

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
こたっきー その他1人

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:47
合計
7:14
6:45
283
スタート地点
11:28
12:15
104
13:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ほぼヤブ漕ぎ探索のためルートは割愛
6日ぶりの玉原にやってきました 
紅葉がずいぶん進んでます
2025年11月02日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/2 6:54
6日ぶりの玉原にやってきました 
紅葉がずいぶん進んでます
で、前回と同じくここから入山 
但し今日はヤブ漕ぎ中心です
2025年11月02日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/2 7:12
で、前回と同じくここから入山 
但し今日はヤブ漕ぎ中心です
キノコ第一号はサンゴハリタケ 
レアキノコです
2025年11月02日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/2 7:22
キノコ第一号はサンゴハリタケ 
レアキノコです
紅葉してますねぇ
2025年11月02日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
11/2 7:31
紅葉してますねぇ
落ち葉に隠れるようにして出ているチャナメツムタケ 
でも数が少ない
2025年11月02日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/2 8:03
落ち葉に隠れるようにして出ているチャナメツムタケ 
でも数が少ない
ムキタケちゃん 
こちらもポツポツ程度
2025年11月02日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/2 8:26
ムキタケちゃん 
こちらもポツポツ程度
ブナハリタケ 
もう半腐れ状態なのでパス
2025年11月02日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/2 8:44
ブナハリタケ 
もう半腐れ状態なのでパス
ブナの森は紅葉というより黃葉が中心
2025年11月02日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
11/2 9:06
ブナの森は紅葉というより黃葉が中心
赤いハウチワカエデがいいアクセントになってます
2025年11月02日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/2 9:15
赤いハウチワカエデがいいアクセントになってます
キノコが少なくて紅葉狩りと化してる
2025年11月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/2 9:40
キノコが少なくて紅葉狩りと化してる
沢沿いもいい感じ
2025年11月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/2 9:40
沢沿いもいい感じ
ゴムタケモドキ 
食えるらしいが採取対象外
2025年11月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/2 9:41
ゴムタケモドキ 
食えるらしいが採取対象外
凄いブナの根っこ 
土壌が薄いのでしっかり根張りしてる
2025年11月02日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/2 10:13
凄いブナの根っこ 
土壌が薄いのでしっかり根張りしてる
見上げれば20mほどある巨木でした
2025年11月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
11/2 10:14
見上げれば20mほどある巨木でした
ムキタケ幼菌 
小さすぎて採取対象外
2025年11月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/2 10:18
ムキタケ幼菌 
小さすぎて採取対象外
チャナメツムタケ幼菌はナメコとそっくり
2025年11月02日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/2 10:26
チャナメツムタケ幼菌はナメコとそっくり
こちらは採り頃のチャナメツムタケ
2025年11月02日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/2 10:29
こちらは採り頃のチャナメツムタケ
眩しいくらいの赤
2025年11月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/2 10:57
眩しいくらいの赤
濃淡がいいね!
2025年11月02日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/2 10:58
濃淡がいいね!
ナメコちゃんは豆粒大のものしか見つからず
2025年11月02日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/2 11:00
ナメコちゃんは豆粒大のものしか見つからず
ブナ地蔵さまにご挨拶 
ここで昼メシにしました
2025年11月02日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/2 11:26
ブナ地蔵さまにご挨拶 
ここで昼メシにしました
ブナ平もいい色に染まってます
2025年11月02日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/2 12:15
ブナ平もいい色に染まってます
斜めに伸びるブナ 
ブナの実は樹上にも地面に落ちてるのも全く見られず 
大凶作というのは本当だな
2025年11月02日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/2 12:35
斜めに伸びるブナ 
ブナの実は樹上にも地面に落ちてるのも全く見られず 
大凶作というのは本当だな
クリタケ発見 
これは良型
2025年11月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/2 12:45
クリタケ発見 
これは良型
ヒラタケ発見 
売り物になりそうないい形
2025年11月02日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
11/2 13:10
ヒラタケ発見 
売り物になりそうないい形
ヒラタケと黄葉
2025年11月02日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/2 13:11
ヒラタケと黄葉
沢の流れとモミジ
2025年11月02日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/2 13:29
沢の流れとモミジ
枯れたオオウバユリを揺すってみました 
種、スゴいですね〜
2025年11月02日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/2 13:34
枯れたオオウバユリを揺すってみました 
種、スゴいですね〜
ヌタ場
2025年11月02日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/2 13:41
ヌタ場
ネジネジの木
2025年11月02日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/2 13:51
ネジネジの木
胸高直径1.5mくらいの大ブナ 
シワシワが貫禄を出してます
2025年11月02日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/2 13:52
胸高直径1.5mくらいの大ブナ 
シワシワが貫禄を出してます
今日も怪我なく無事帰還(^o^) 
クマの気配はまったく無しでした
2025年11月02日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/2 13:56
今日も怪我なく無事帰還(^o^) 
クマの気配はまったく無しでした

装備

個人装備
クマよけ鈴(違う音色のもの複数) ホイッスル(頻繁に吹鳴) 火薬銃玩具(適宜発砲)

感想

先週キノコ下見を兼ねて玉原の鹿俣山に登ったところ思いのほか多くのナメコちゃんが出ていたので、友人T氏と三連休の中日にまた出かけてみました。T氏は前回の話を聞いて期待大であります。
ところが気合を入れすぎると空振るというジンクスどおり、延々とヤブを徘徊するもキノコはポツポツ見つかる程度。特にナメコはほとんど空振り状態でした。そのかわり紅葉は素晴らしく撮った写真はキノコよりも紅葉(黄葉)のほうが多いくらい。
T氏と「今日の半分は紅葉狩りだぃね〜」と話しながら気持ちよく終了となりました。

ところで今年はブナが大凶作と言われていますが、ホントに落ちているブナの実は皆無といっていい状態でした。ミズナラも同様で、個人的な感想ですが、これではクマも里のほうに出ていってしまうかなと思いました。実際、いつもならよく見る糞や爪痕、クマ棚なども全く見ませんでした。
とはいえ玉原もクマの生息地であることには間違いなく、その対策を十二分にしなくちゃならないのは言うまでもないです🐻。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら