記録ID: 8886998
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
玄岳 富士の眺めと秋を彩るお花✨
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 728m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:18
距離 8.4km
登り 730m
下り 735m
13:49
ゴール地点
| 天候 | 一日快晴予報がずっと曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
熱海駅から東海バス 3番乗り場 ひばりヶ丘行き 「玄岳ハイクコース入口」バス停下車 約18分 ●時刻表 https://www.tokaibus.jp/pdf/1001_3_1.pdf バス停、バス停付近にトイレ🚻はありません 〈帰り〉 「玄岳ハイクコース入口」バス停から乗車 熱海駅行き ●時刻表 https://transfer-cloud.navitime.biz/tokaibus/courses/timetables?busstop=00470063&course-sequence=0007800683-5 熱海駅までの帰りのバスは道が混んでいて、かなり時間かかりました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・熱海駅以降、トイレはありません ・バス停から登山口まではかなり急な車道歩きです ・🚗で行く場合、登山者駐車場はかなりの台数停められます 無人、🚻無し、¥500はBOXに ・登山道はほとんどわかりやすいですが、 やや広い尾根で道がちょこっとわかりづらい所ありましたが、 ヤマレコマップ見ながら登って行けばOKでした ・山頂はかなり風強く、体感温度も低くなります (何度も来てるhakkutuさんが、いつもそうと言ってました) ・帰りの氷ヶ池コースは下りかなり急で、滑りやすいとこあり ・道は明瞭でした ・氷ヶ池は池沿いの道を歩いていったところで、池の近くに行けます ・行きの分岐地点手前は急な登りになります 🔶玄岳:静岡の百山、日本の山岳標高1003山、東京周辺の山350、東京周辺の山350(2010年)、関東周辺やまなみ歩き、関東日帰り山130、関東周辺週末160、富士の見える山223、続富士を見る山歩き、 富士山の見える山60選〈59/60座になりました✨〉 |
写真
感想
未踏の玄岳計画作ってはいたものの、なかなか行けず
友人にこの山伝えると、どうも山と渓谷に載っていた山のようで、
お互い未踏なので、行ってみようと言うことに!🎵
今日は文句なしの🌞マーク予報、富士山バッチリ見えるかな?と・・
このバス停で下車した方他3名
2名はトレランの様相、他の男性1名も私達より先に出発
途中で追い付くと、なんとヤマレコのhakkutuさん!!✨🎵
今回2度目のバッタリで、hakkutuさんから声かけて頂きました💖
登り途中はお花多くは無かったですが、花📷撮りながら・・
hakkutuさんの姿が見えなくなったり、また見えたり
山頂手前では、リンドウにも出逢え、
また曇天でも冠雪の綺麗な富士山がバッチリ!✨
玄岳山頂では景色を堪能後、
友人とhakkutuさんと、会話しながら楽しくランチ
氷ヶ池経由の下りのコースでは、ホントにたくさんお花に出逢え、
📷ストップ多々😅💦🎵
密かに何か咲いてると良いなぁ〜と思ってたこのお山で、
期待以上のお花に出逢え、たっぷり楽しめました✨🎵
hakkutuさん、お逢い出来てとっても嬉しかったです!
またどこかで💖🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pikachan2








笹子雁ヶ腹摺山の先の米沢山でお会いして以来でした。
あの時はシャッターを押すように頼まれてシャッターを押そうとしたら「tomhigさんが・・・」と聞こえたのでどなたですかと聞いたらpikachanさんとmurmurさんでした。
今回も頂上で食事をしながら雁坂小屋の話になったらジョーさんやけいさんの名前が出てきてびっくり!
ヤマレコの世界は意外と狭い。
またどこかでお会いできたらと思います。
楽しい時間をありがとうございました。
バス停で他3人降り、同じ山だなぁ〜と思っていましたが、
準備したり、出発直後ススキの写真撮ってたら、皆さんに置いて行かれ・・
途中でバッタリでしたね!
お声かけて頂き、本当にありがとうごいます🎵😃
そうそう、そうでしたね!!
以前の事もはっきり覚えていらっしゃり、記憶力凄いですね✨
いつも花を探しながら写真撮りながらなので、ゆっくり歩きです
今日は山頂で富士山もはっきり見え、沼津アルプスもよく見え、
曇ってはいたものの、良かったですよね🎵
最近足攣りもひどく、体力も落ちてるので、
ヤマレコの皆さんとのコラボもほとんど無いですが、
ヤマレコメンバーどこかで繋がってて、面白いですね🎵
こちらこそ、楽しい時間、ありがとうございました!💖
ぜひまたどこかでバッタリ、またはゆるゆるなテント泊でも一緒させてくださいませ✨🎵😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する