記録ID: 8887718
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【笠山〜堂平山】色づきはじめた低山へ❗のんびりハイク
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 681m
- 下り
- 553m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
交通機関:イーグルバスで、小川町駅(東武東上線・JR八高線)から「皆谷」バス停を下車 駐車場:ヤマメの里駐車場 マイカー利用者の方は個々の駐車場を利用する方が多いようです 下山:ゴール/白石車庫バス停 交通機関:ここから「小川町駅」行きのバスが出ています。バスの本数が少ないので、軸票の確認は必須です。 |
写真
撮影機器:
感想
今年の夏は兎にも角にも暑かった😰11月になってやっと、肌寒さを感じる季節🍂紅葉にはまだ少し早かったものの、ところどころ色づき始めた木々があり、「これから本番」を迎える低山ハイクに出かけてきました👍
最近はクマのニュースが多く、登山中もいつもより少し緊張😱林道が多く、作業音や車の音も聞こえてるので、安心感はありますが油断は禁物⁉?クマ鈴を鳴らし、時々ホイッスルを吹きながら慎重に進みました😌幸い、野生動物との遭遇はなし✌?無一安心です😌💦
そしてこの日は体が重く、思うように足が進まない登山でした😰💦夏の疲れが残っていたのかもしれません💦何度も立ち止まりながら、ゆっくり登山のなってしまいました😓
だけどォ・・・山頂に着いた瞬間❗そんな疲れを吹き飛ばす見晴らしが待っていました🥳💞
堂平山からの眺めは広く開け、遠くの山並み、両神山もよく見える絶景😌静かな秋の風がとても気持ちよく心地よかったです💞
今年の夏は暑さで山を控え気味でした😓💦
ですが、やっと涼しくなったので、これからは低山を中心に少しずつ体を慣らしていきたいと思います💪
秋の山は静かで、ひとつひとつの風景が心に残る季節😌次に訪れるときは、紅葉真っ盛りの景色を楽しみたい💞そして、移り行く季節を感じたいですねェ🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ドロップウサギ









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する