ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8888254
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大持山子持山武甲山🍁紅葉始まりました

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:01
距離
8.8km
登り
998m
下り
911m

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:35
合計
7:34
距離 8.8km 登り 998m 下り 911m
7:23
13
7:36
7:37
38
8:15
8:21
83
9:44
10:00
9
10:09
10:10
3
10:13
18
10:31
10:39
28
11:07
11:15
38
11:53
12:00
34
シラジクボ
12:36
13:02
3
13:05
13:07
5
13:12
13:13
2
13:15
2
13:17
13:22
33
13:55
14:04
4
14:08
17
14:25
14:30
4
14:56
1
14:57
ゴール地点
子持山から武甲山の間、ログ再開し忘れて飛んじゃってます。
天候 晴れ 時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居駐車場は朝7時で満車
手前の武甲山登山駐車場へとめました
コース状況/
危険箇所等
・妻坂峠〜大持山の肩…ふくらはぎが攣りそうな急坂が緩んでからが紅葉の美しい森
・大持山〜子持山〜シラジクボ…基本ヤセ尾根、岩場あり
・武甲山〜大杉の広場〜一の鳥居…半ば薄暗い杉の森、石も泥も滑りやすい
その他周辺情報 ・一の鳥居駐車場…トイレ、靴洗い場、登山ポスト ドコモ通じます
・武甲山山頂トイレ…雨水を貯めて使用するため、水不足で使えないことも
武甲山登山駐車場付近から、カラフルな山肌が見えた
武甲山に登るだけではあれは見えないので、ここから見えるのはラッキー
武甲山登山駐車場付近から、カラフルな山肌が見えた
武甲山に登るだけではあれは見えないので、ここから見えるのはラッキー
一の鳥居
熊鈴の音が賑やか
一の鳥居
熊鈴の音が賑やか
カツラの黃葉が進んでいる
1
カツラの黃葉が進んでいる
一の鳥居から少し進んで、ここから山道へ
ソロなので心細かったけど、すぐに1人から追い抜かれたので少し安心して進む
一の鳥居から少し進んで、ここから山道へ
ソロなので心細かったけど、すぐに1人から追い抜かれたので少し安心して進む
シロヨメナ
少し登ると木々の間から雲海が見えた
横瀬町あたりだろうか
朝来る時は霧で武甲山の姿が見えなかった
少し登ると木々の間から雲海が見えた
横瀬町あたりだろうか
朝来る時は霧で武甲山の姿が見えなかった
写真では伝わらないと思いますがふくらはぎが攣りそうな急登が緩んだあたりからが…
写真では伝わらないと思いますがふくらはぎが攣りそうな急登が緩んだあたりからが…
きたきた
始まってる
少し早いかと思って来たが、どうしてなかなか
1
少し早いかと思って来たが、どうしてなかなか
良いよね
私にはお魚に見えます
私にはお魚に見えます
大持山の肩に到着
ここまで行きあった人は7人
武甲山方面からは何人もが通り過ぎる
大持山の肩に到着
ここまで行きあった人は7人
武甲山方面からは何人もが通り過ぎる
「スカイツリー見えますか?」ときかれたけど、う〜ん?
都心のビル群はぼんやり見えます
「スカイツリー見えますか?」ときかれたけど、う〜ん?
都心のビル群はぼんやり見えます
おにぎりをひとつ食べながら
ウノタワへ行くかどうか迷ったけれど、人の気配がまったくしないので…
きょ、今日はやめておこうかな
おにぎりをひとつ食べながら
ウノタワへ行くかどうか迷ったけれど、人の気配がまったくしないので…
きょ、今日はやめておこうかな
色づくブナ
紅葉を楽しみながら武甲山を目指す
紅葉を楽しみながら武甲山を目指す
大持山はお昼休憩中のグループがいた
大持山はお昼休憩中のグループがいた
挟まっちゃうやつ
挟まっちゃうやつ
ところどころ開ける
ところどころ開ける
雨乞岩からは
カラフルな山肌
両神山〜
抜群の眺望
小さな紅葉
岩をよじ登り
写真はダメだったけれど筑波山が見えていました
1
写真はダメだったけれど筑波山が見えていました
美しいブナ
子持山へ登り返す途中で振り向くと、大持山の色づいた山肌が
1
子持山へ登り返す途中で振り向くと、大持山の色づいた山肌が
子持山に到着
樹間から楽しむカラフルな山肌
1
樹間から楽しむカラフルな山肌
目指す武甲山
ウリハダカエデ
シラジクボに到着
お腹がすいて、おにぎりをひとつ
1
シラジクボに到着
お腹がすいて、おにぎりをひとつ
ヤマトリカブト
色づくカラマツの間から両神山
色づくカラマツの間から両神山
カラマツの足元にそよぐ草が美しい
イネ科だと思うんだけど…タツノヒゲ?
一面に生えそろっている
カラマツの足元にそよぐ草が美しい
イネ科だと思うんだけど…タツノヒゲ?
一面に生えそろっている
カジカエデ
姿が美しいカジカエデの木
1
姿が美しいカジカエデの木
浦山口分岐まで登ってきた
浦山口分岐まで登ってきた
山頂広場はたくさんの人
ここでお昼休憩、残りのおにぎりと煮卵を食べる
やや寒くてダウンを着る人も
1
山頂広場はたくさんの人
ここでお昼休憩、残りのおにぎりと煮卵を食べる
やや寒くてダウンを着る人も
キラキラのオオセンチコガネみっけ
1
キラキラのオオセンチコガネみっけ
奥宮にご挨拶
色づいてます
武甲山山頂の展望場所から
1
武甲山山頂の展望場所から
雲の間から浅間山がぼんやり
1
雲の間から浅間山がぼんやり
秩父市街
苔&岩&落ち葉
淡々と降りて、大杉の広場
1
淡々と降りて、大杉の広場
不動滝
今日は水を運ばなかったので、せめてもと空のボトルを5本くらい下ろしました
次は担ぐよ!
1
不動滝
今日は水を運ばなかったので、せめてもと空のボトルを5本くらい下ろしました
次は担ぐよ!
ここ、いつも膝にきて辛い
ここ、いつも膝にきて辛い
朝は霧の中でしたが、帰りには武甲山の姿が見えました
1
朝は霧の中でしたが、帰りには武甲山の姿が見えました

感想

紅葉の本番は来週かな、と思いましたが、せっかく晴れた3連休なので。
来て良かったです。
カラフルな山肌も、色づいた稜線の木々も美しかった…!
来週はもっと良いんだろうな。

ウノタワへ行くつもりでしたが、昨今のクマ出没報道もあって不安になり、人がたくさん歩いてそうな武甲山周回に変更しました。
武甲山を一の鳥居から不動滝経由で登ると、半分以上が薄暗い杉の森ですが、山頂からシラジクボまで足を伸ばせば、西側のカラマツ林などの紅葉が見られますね。

朝、国道299号の正丸付近で、路肩に鹿がうずくまっていました。
交通事故に遭って動けなくなったのかな、帰りにはいませんでした。
299、つい最近はクマの目撃情報もあったし、皆様、ご注意を。
私は車の前をサルが横切ったことがあります。吾野付近でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら