記録ID: 8890375
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳、天狗岳登頂ならず
2025年11月02日(日) [日帰り]

chao21
その他4人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:28
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:52
距離 5.8km
登り 790m
下り 391m
10:42
2分
スタート地点
15:37
宿泊地
| 天候 | 曇り時々雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 蓼科の滝の湯で優雅な日帰り温泉 茅野駅近くの蕎麦の郷が美味しかった |
| 予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
三連休中日、天気予報がイマイチだったが、オーレン小屋最終日で予約していたので行ける所まで行こうと出発した。桜平駐車場までは年々悪路になっている気がする。よくタクシーが入るなと感心。10時に駐車場着で中はいっぱい、上で停められたが、帰りは雪が残り二駆での脱出に運転手は苦労した。
夏沢峠経由で硫黄岳を予定していたが、雪が多いと聞いて赤岩の頭から登ることにした。皆には保険で持ってきてもらったチェンスパがまさかの大活躍でその威力に皆驚いていた。雪山初メンバーばかりなので無理せず、時間もかかったので赤岩の頭で引き返した。鉱泉に浸かって夜は桜鍋に日本酒の振舞い酒もあり皆喜んでいた。
2日目、明け方から雪、時折吹雪、駐車場付近は雨との情報、雪が止むタイミングを見て根石岳に向かう稜線まで行くことにした。箕冠山を登頂できただけで皆喜んだ。
稜線に出て強風の洗礼を受けて引き返した。小屋に戻りコーヒーを飲んでから下山、駐車場上は雪が残り二駆のヤリスクロスで不安になったがスリップせず何とか脱出。来年来るなら4駆かタクシーか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する