記録ID: 8890888
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
高見山登らず 槇尾こもれびの森探索
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:28
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 36m
- 下り
- 22m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:27
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 1:02
距離 1.2km
登り 36m
下り 22m
12:15
3分
P7駐車場
12:18
12:22
4分
ツツジのこみち
12:26
12:38
8分
まきおのこみち
12:46
12:51
5分
P4直下
12:56
13:06
5分
まきおのこみち
13:11
13:15
2分
ツツジのこみち
13:17
P7駐車場
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し 復路のみログ録りデータなので実際の歩きはG→S→G(往路北上・復路南下)です |
写真
感想
まだ終わってないが三連休でした・・・
今日はホントは三峰山を月出〜平倉峰〜ゆりわれ周回を企んでいた
が、熊騒動と自身のお疲れ身体が行き先を拒否している
じゃあ手前の高見山なら・・・と進みましたが休日の登山はほとんどしない自身は通行車両の多さ(特にバイク集団だが)に圧倒されて舞い戻ろうという心境しか思えなかった
帰るのはいいが、どこか少しでも歩かないとと考えお手軽の槇尾山町へ戻るとした
が、八ヶ丸山上がりたくない(しんどい)、今日から本格的冬仕様ザックなのでそんな大きなもの担いで八ヶ丸山もないだろうと、もう登るという目的さえ無いのが今日の答え!!
なので行き先が無い時の手段としてよく使う「初めての知らない域を探索する」という歩きでした
答え的には登山にはならないが、お疲れだが少し(小一時間)は歩いておきたいコースを見つかられたのは結果オーライと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たーさん




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する