ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8891044
全員に公開
ハイキング
東北

霊山満喫 紅葉🍁まつり

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
12.9km
登り
967m
下り
903m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
2:24
合計
7:40
距離 12.9km 登り 967m 下り 903m
8:18
13
スタート地点
8:31
8:34
18
8:52
9:13
8
9:21
7
9:28
9:29
3
9:32
9:41
4
9:45
9:48
9
9:57
8
10:05
10:06
5
10:11
9
10:20
10:25
5
10:30
11
10:41
5
10:46
4
10:50
10:54
2
10:56
10:57
5
11:02
11:03
9
11:12
11:15
6
11:21
7
11:31
11:32
5
11:37
10
11:47
12:26
10
12:36
13
12:49
12:50
15
13:05
13:17
13
13:30
13:31
4
13:35
13:43
10
13:53
13:58
2
14:04
14:05
12
14:17
14:20
11
14:31
6
14:37
14:48
6
14:54
14:57
7
15:04
15:08
1
15:09
15:10
8
15:18
18
15:36
4
15:40
15:42
16
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山形からブナノモリコさんと道の駅・伊達の郷りょうぜんで待ち合わせ、合流して紅葉まつりへ向かう。
8:15到着時点では既に登山口駐車場、道路の路側帯は満車。
霊山こどもの村の駐車場に案内される。
霊山紅葉まつりの缶バッジは8:30より登山口前で配布。
コース状況/
危険箇所等
【進駐軍無線基地跡】
参照したレコより藪漕ぎ覚悟でしたが、きれいに刈払いされ、ピンテもあり明瞭でした。
【紫明峰への登り返し】
鎖場、岩場、梯子ありのアスレチックな急登。一部、危険個所もあるので慎重に。

【霊山三等三角点?】
コースタイムに霊山三等三角点15:09と出ているけど、どこなんだろう?
時間的には望洋台から下山始めた頃なのだが・・・
望洋台から手前の天の釣舟の入口から上の岩場に三等三角点があり、三角点名は霊山ではなく「猿跳」。時刻は14:55だったので、ヤマレコの記録は何を指しているのだろう?
その他周辺情報 【りょうぜん紅彩館】日帰り入浴440円
https://kodomo-ryozen.org/kousaikan/
【まきばのジャージー】シングル350円、ダブル450円
https://www.makibano-jersey.com/
道の駅・伊達の郷りょうぜんにも出店しています
【道の駅・伊達の郷りょうぜん】
https://michinoeki-datenosato-ryozen.jp/
登山口駐車場
紅葉まつりのピンバッジをもらう
2025年11月02日 08:32撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 8:32
登山口駐車場
紅葉まつりのピンバッジをもらう
紅葉イイ感じ🤩
2025年11月02日 08:32撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
11/2 8:32
紅葉イイ感じ🤩
ウォーミングアップで最初はゆっくり登ります
2025年11月02日 08:45撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 8:45
ウォーミングアップで最初はゆっくり登ります
久しぶりに宝寿台に登りました。
安達太良連峰・吾妻連峰は雲がかかっています。
2025年11月02日 09:04撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 9:04
久しぶりに宝寿台に登りました。
安達太良連峰・吾妻連峰は雲がかかっています。
近くにおられた方と撮り合いしました。
「岩からダイブするポーズ」
腰が引けてますが・・・😅
2025年11月02日 09:06撮影 by  Pixel 8a, Google
2
11/2 9:06
近くにおられた方と撮り合いしました。
「岩からダイブするポーズ」
腰が引けてますが・・・😅
折角なので前向いて\(^o^)/
2025年11月02日 09:06撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/2 9:06
折角なので前向いて\(^o^)/
見下ろし岩より霊山こどもの村
2025年11月02日 09:16撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 9:16
見下ろし岩より霊山こどもの村
甲岩より国司沢
吾妻連峰の雲が取れました😁
2025年11月02日 09:36撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 9:36
甲岩より国司沢
吾妻連峰の雲が取れました😁
赤は映えます
2025年11月02日 09:46撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 9:46
赤は映えます
親不知子不知の登山道にイワヒバリ。
餌に夢中で逃げません
2025年11月02日 09:57撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 9:57
親不知子不知の登山道にイワヒバリ。
餌に夢中で逃げません
護摩壇にて安達太良連峰と吾妻連峰
2025年11月02日 10:01撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 10:01
護摩壇にて安達太良連峰と吾妻連峰
シャッター押して頂きました。
thanks。
2025年11月02日 10:04撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 10:04
シャッター押して頂きました。
thanks。
グラデーション🍁
2025年11月02日 10:10撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 10:10
グラデーション🍁
霊山城跡
多くの人が休憩しています
2025年11月02日 10:15撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 10:15
霊山城跡
多くの人が休憩しています
西物見岩から紫明峰
2025年11月02日 10:26撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 10:26
西物見岩から紫明峰
紫明峰の背後に蔵王連峰(不忘山・屏風岳・後烏帽子岳・雁戸山)
2025年11月02日 10:26撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 10:26
紫明峰の背後に蔵王連峰(不忘山・屏風岳・後烏帽子岳・雁戸山)
日枝神社
2025年11月02日 10:45撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 10:45
日枝神社
日枝神社の脇から藪覚悟で入って行くと、バッチリ刈払いされていました。ありがとうございます。
2025年11月02日 10:47撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 10:47
日枝神社の脇から藪覚悟で入って行くと、バッチリ刈払いされていました。ありがとうございます。
進駐軍無線中継基地跡地に来てみました。
2025年11月02日 10:55撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
11/2 10:55
進駐軍無線中継基地跡地に来てみました。
レコでよく見た暖炉
2025年11月02日 10:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 10:56
レコでよく見た暖炉
先に進むと小屋がありました。
調べてみると、雨量観測所らしいとありました。
2025年11月02日 11:01撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 11:01
先に進むと小屋がありました。
調べてみると、雨量観測所らしいとありました。
紫明峰のピークに二等三角点。
点名「霊山」791.5m
ここで折り返して戻りました。
2025年11月02日 11:10撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 11:10
紫明峰のピークに二等三角点。
点名「霊山」791.5m
ここで折り返して戻りました。
霊山寺跡まで戻り、ここでお昼にします。
2025年11月02日 11:44撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 11:44
霊山寺跡まで戻り、ここでお昼にします。
ブナモリコさんから差し入れのノンアルワインと玉こんでカンパイ🥂
玉こんは自家製だそうで、出汁が染みて大変美味しく頂きました😋さすが山形の方😁
2025年11月02日 11:53撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 11:53
ブナモリコさんから差し入れのノンアルワインと玉こんでカンパイ🥂
玉こんは自家製だそうで、出汁が染みて大変美味しく頂きました😋さすが山形の方😁
2025年11月02日 12:24撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 12:24
休憩後は紫明峰に向かいます。
2025年11月02日 12:35撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 12:35
休憩後は紫明峰に向かいます。
霊山閣跡への下山道から西物見岩方面
2025年11月02日 12:46撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 12:46
霊山閣跡への下山道から西物見岩方面
湧水の里へは下りず、紫名峰へ
2025年11月02日 12:54撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 12:54
湧水の里へは下りず、紫名峰へ
登り返しの急登です
2025年11月02日 13:04撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
11/2 13:04
登り返しの急登です
鎖場から階段に渡るところ、ここはちょっとビビリゾーン💦
2
鎖場から階段に渡るところ、ここはちょっとビビリゾーン💦
八方観
2025年11月02日 13:11撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 13:11
八方観
遠方に雪山が見えました。
ズームアップし750mmで撮ってみました。
山座同定できません😅
どこの山でしょう・・・?
2025年11月02日 13:13撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 13:13
遠方に雪山が見えました。
ズームアップし750mmで撮ってみました。
山座同定できません😅
どこの山でしょう・・・?
不動岩
2025年11月02日 13:26撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 13:26
不動岩
桟橋
2025年11月02日 13:26撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 13:26
桟橋
しばし絶景に浸ります🤩
2025年11月02日 13:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 13:27
しばし絶景に浸ります🤩
最後の急登の鎖場、ガンバです💪
2025年11月02日 13:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 13:49
最後の急登の鎖場、ガンバです💪
2025年11月02日 13:52撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 13:52
2025年11月02日 13:53撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 13:53
釣瓶落岩と西物見岩と東物見岩
2025年11月02日 13:55撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 13:55
釣瓶落岩と西物見岩と東物見岩
釣瓶落岩へ
2025年11月02日 14:11撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 14:11
釣瓶落岩へ
釣瓶落岩から左に西物見岩
2025年11月02日 14:15撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 14:15
釣瓶落岩から左に西物見岩
右には紫明峰
結構高度感あり、写真撮ったら早々に撤退します💦
2025年11月02日 14:15撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 14:15
右には紫明峰
結構高度感あり、写真撮ったら早々に撤退します💦
霊山山頂・東物見岩にて証拠写真
 
2025年11月02日 14:40撮影 by  Pixel 8a, Google
2
11/2 14:40
霊山山頂・東物見岩にて証拠写真
 
鹿狼山が良く見えます
2025年11月02日 14:43撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 14:43
鹿狼山が良く見えます
鹿狼山の左手奥には金華山が薄っすらと見えていました
2025年11月02日 14:44撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 14:44
鹿狼山の左手奥には金華山が薄っすらと見えていました
三等三角点
点名「猿跳」804.6m
2025年11月02日 14:55撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 14:55
三等三角点
点名「猿跳」804.6m
蟻の戸渡り
2025年11月02日 14:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 14:58
蟻の戸渡り
東物見岩
2025年11月02日 15:01撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 15:01
東物見岩
蔵王連峰
不忘山・屏風岳・後烏帽子岳・雁戸山・仙台神室・大東岳、青麻山などが見えています。
2025年11月02日 15:02撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/2 15:02
蔵王連峰
不忘山・屏風岳・後烏帽子岳・雁戸山・仙台神室・大東岳、青麻山などが見えています。
葉の形状から検索するとリュウノウギクと出ました。
霊山に咲くリュウノウギクが掲載されているブログがありました😅
2025年11月02日 15:02撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 15:02
葉の形状から検索するとリュウノウギクと出ました。
霊山に咲くリュウノウギクが掲載されているブログがありました😅
時間切れで弁天岩には行けませんでした。
日暮岩に登って弁天岩を見ました。
2025年11月02日 15:28撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 15:28
時間切れで弁天岩には行けませんでした。
日暮岩に登って弁天岩を見ました。
最後は日暮岩の上で達成感\(^o^)/
2025年11月02日 15:30撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
11/2 15:30
最後は日暮岩の上で達成感\(^o^)/
無事に登山口に下山。
紅葉まつりの出店はすでに閉店してました。
残念😅
2025年11月02日 15:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
1
11/2 15:58
無事に登山口に下山。
紅葉まつりの出店はすでに閉店してました。
残念😅
牧場のジャージーでソフト・ジェラートで締めました😋
今日の山行に感謝です。
2025年11月02日 16:34撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/2 16:34
牧場のジャージーでソフト・ジェラートで締めました😋
今日の山行に感謝です。
撮影機器:

感想

山形にお住いのブナノモリコさんをお誘いし、初めてという霊山をご案内。
ちょうど紅葉まつりの真っ最中で、たっぷりと霊山満載コースを歩いてもらいましたが堪能して頂けましたでしょうか?
進駐軍無線中継基地跡、紫明峰山頂の三角点まで足を延ばしたので、弁天岩は時間切れとなり行けませんでした。
ほかにもまだ見どころはありますので、また来訪して見てください。
たくさんの差し入れ、ご馳走様でした。

8月の鳥海山〜9月の東根山〜今回の霊山。お声掛け頂き、山の連なりのように 皆さまとつながりました。
ありがとうございました。楽しく歩いて、しかも私は、初霊山。おかげさまで、十分、満喫できました。
お山も 岩々も キレイでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら