ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8891069
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

富士子さんに会いに苺山(一丁平展望台)まで夕方ハイク

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
12.8km
登り
845m
下り
873m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:21
合計
3:06
距離 12.8km 登り 845m 下り 873m
14:31
14:32
4
14:36
14:37
14
14:51
4
14:55
6
15:01
15:09
16
15:44
15:48
2
15:51
7
16:05
16:06
5
16:11
16:18
13
16:30
4
16:34
16:35
5
16:40
16:42
2
16:44
10
16:54
20
17:30
4
17:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:高尾山口駅
帰り:高尾駅
コース状況/
危険箇所等
行き:病院裏→薬王院→富士道→5号路→もみじ台→一丁平
行きは十一丁目茶屋〜薬王院以外は人混みを避けました。高尾山山頂もスルーしました。
3時半すぎに城山に向かう人なんか居ないと思いましたが、そこそこいました。ナイトハイクするのかな?

帰り:高尾山頂→4号路→2号路→1号路→金比羅園地→高尾山ちか道→高尾駅
高尾山ちか道ってのは初めて歩きましたが、高尾山の他の道に比べれば山道っぽかったですが、歩きやすい道でした。
高尾駅へのちか道ということですが、時間だけなら高尾山口駅から歩くのとそんなに変わらないような。
その他周辺情報 長崎らーめん西海でらーめん餃子🍺して帰りました
WS9回まで見ていましたが、遅くなるので切り上げて高尾山口に来ました。前日歩き足りなかったので、お手軽高尾山夕方ハイクです。静かに富士子さん眺めるため、苺山まで行く予定。わかってはいたがすんごい人😳
2025年11月02日 14:21撮影 by  802SO, Sony
4
11/2 14:21
WS9回まで見ていましたが、遅くなるので切り上げて高尾山口に来ました。前日歩き足りなかったので、お手軽高尾山夕方ハイクです。静かに富士子さん眺めるため、苺山まで行く予定。わかってはいたがすんごい人😳
稲荷山ルートが開通しましたが、紅葉シーズンは6号路登り一通は継続。
その6号路に観光客っぽい方々がどんどん入っていく。そしてどんどん降りてくる。この人たち、みんなが二本松経由(一通でない道)で降りてきたとは思えない😥
2025年11月02日 14:28撮影 by  802SO, Sony
2
11/2 14:28
稲荷山ルートが開通しましたが、紅葉シーズンは6号路登り一通は継続。
その6号路に観光客っぽい方々がどんどん入っていく。そしてどんどん降りてくる。この人たち、みんなが二本松経由(一通でない道)で降りてきたとは思えない😥
そこそこ混んでいる6号路は避けて、病院裏から登る
2025年11月02日 14:31撮影 by  802SO, Sony
1
11/2 14:31
そこそこ混んでいる6号路は避けて、病院裏から登る
1号路との合流だが、人波の圧を感じる。
この後、十一丁目茶屋前が人が溜まっていて、全く進めなくなる。
2025年11月02日 14:50撮影 by  802SO, Sony
2
11/2 14:50
1号路との合流だが、人波の圧を感じる。
この後、十一丁目茶屋前が人が溜まっていて、全く進めなくなる。
かき分けかき分けやっと抜けた。
ディスプレイは七五三ですね
2025年11月02日 14:53撮影 by  802SO, Sony
3
11/2 14:53
かき分けかき分けやっと抜けた。
ディスプレイは七五三ですね
権現茶屋でまたもや人波に飲まれ、薬王院とうちゃく。
今日と寄れなかった9月の2回分押してもらうのに薬王院寄るしかなかった。
2025年11月02日 15:08撮影 by  802SO, Sony
3
11/2 15:08
権現茶屋でまたもや人波に飲まれ、薬王院とうちゃく。
今日と寄れなかった9月の2回分押してもらうのに薬王院寄るしかなかった。
ここでも人混みを避けて、富士みちへ
2025年11月02日 15:10撮影 by  802SO, Sony
3
11/2 15:10
ここでも人混みを避けて、富士みちへ
山頂もスルーし左の5号路へ
2025年11月02日 15:20撮影 by  802SO, Sony
2
11/2 15:20
山頂もスルーし左の5号路へ
人がいなくていいわー
2025年11月02日 15:20撮影 by  802SO, Sony
2
11/2 15:20
人がいなくていいわー
もみじ台とうちゃく、写真の時間がバクってるがただいま午後3時半
昨日同様、晴れ予報も雲が多いが、富士子さんのシルエットがくっきり😍
2025年11月02日 06:27撮影 by  802SO, Sony
4
11/2 6:27
もみじ台とうちゃく、写真の時間がバクってるがただいま午後3時半
昨日同様、晴れ予報も雲が多いが、富士子さんのシルエットがくっきり😍
もみじ台の先の色づきはこんな感じ
2025年11月02日 15:35撮影 by  802SO, Sony
3
11/2 15:35
もみじ台の先の色づきはこんな感じ
本日ゴールの苺山はもうすぐ
富士子さん見えるか
2025年11月02日 15:44撮影 by  802SO, Sony
2
11/2 15:44
本日ゴールの苺山はもうすぐ
富士子さん見えるか
見えました❗もう夕暮れの感じが色っぽい💕
2025年11月02日 15:45撮影 by  802SO, Sony
3
11/2 15:45
見えました❗もう夕暮れの感じが色っぽい💕
ほぼシルエットなので雪化粧は見えずですが、人もいない静かな中で、しばし夕暮れの富士子さまのお姿を眺めておりました
2025年11月02日 15:45撮影 by  802SO, Sony
4
11/2 15:45
ほぼシルエットなので雪化粧は見えずですが、人もいない静かな中で、しばし夕暮れの富士子さまのお姿を眺めておりました
高尾山の山頂下まで戻ってきました。日没まであと40分ほど。さすがに人は減ったかと思い、山頂に行ってみます。
2025年11月02日 16:08撮影 by  802SO, Sony
2
11/2 16:08
高尾山の山頂下まで戻ってきました。日没まであと40分ほど。さすがに人は減ったかと思い、山頂に行ってみます。
山頂の展望台に着きましたが、背後にはすごい人人…
2025年11月02日 16:12撮影 by  802SO, Sony
4
11/2 16:12
山頂の展望台に着きましたが、背後にはすごい人人…
人波にとても長居出来ず下山します。
2025年11月02日 16:14撮影 by  802SO, Sony
2
11/2 16:14
人波にとても長居出来ず下山します。
人混みを避けて4号路に来ましたが、あと20分ほどで日没というのに観光客がたくさん歩いてました。まあ、4号路ならスマホライトでもなんとか歩けるか
2025年11月02日 16:30撮影 by  802SO, Sony
3
11/2 16:30
人混みを避けて4号路に来ましたが、あと20分ほどで日没というのに観光客がたくさん歩いてました。まあ、4号路ならスマホライトでもなんとか歩けるか
日没。ケーブルカー、リフトは整理券配り一時間待ち。待ちきれない観光客達が1号路を下っていますが、暗くなるまでに降りれるかな?
2025年11月02日 16:50撮影 by  802SO, Sony
3
11/2 16:50
日没。ケーブルカー、リフトは整理券配り一時間待ち。待ちきれない観光客達が1号路を下っていますが、暗くなるまでに降りれるかな?
空がきれいなグラデーション
2025年11月02日 16:51撮影 by  802SO, Sony
4
11/2 16:51
空がきれいなグラデーション
金比羅宮へ向かいます。
金比羅宮の展望台でも帳の空がきれい✨と眺めている観光客がいましたが、無事に降りてください
2025年11月02日 16:52撮影 by  802SO, Sony
2
11/2 16:52
金比羅宮へ向かいます。
金比羅宮の展望台でも帳の空がきれい✨と眺めている観光客がいましたが、無事に降りてください
本日最後は、混んでる高尾山口駅を避けて、高尾駅へ向かう高尾山ちか道なるルートで降ります。初めて通ります。
2025年11月02日 16:55撮影 by  802SO, Sony
2
11/2 16:55
本日最後は、混んでる高尾山口駅を避けて、高尾駅へ向かう高尾山ちか道なるルートで降ります。初めて通ります。
日没から10分、あっという間に真っ暗になり、ナイトハイクになりました。
狭いが歩きやすい道です。
それよりギャーギャー獣の叫び声が聞こえて不気味すぎる(||゚Д゚)ヒィィィ!
2025年11月02日 16:59撮影 by  802SO, Sony
4
11/2 16:59
日没から10分、あっという間に真っ暗になり、ナイトハイクになりました。
狭いが歩きやすい道です。
それよりギャーギャー獣の叫び声が聞こえて不気味すぎる(||゚Д゚)ヒィィィ!
舗装路に出ましたが街灯がない
2025年11月02日 17:11撮影 by  802SO, Sony
2
11/2 17:11
舗装路に出ましたが街灯がない
高尾駅南口に着きました。
今夜は嫁が飲み会で居ないので、ここで晩飯食べていきます。
2025年11月02日 17:33撮影 by  802SO, Sony
3
11/2 17:33
高尾駅南口に着きました。
今夜は嫁が飲み会で居ないので、ここで晩飯食べていきます。
長崎らーめんの店なのに体が醤油の塩味とたまねぎの甘さを欲っし、八王子らーめんをオーダー。
出来るだけ人混みを避けたルートの高尾山歩きを試みました。
お疲れ▲でした❗
2025年11月02日 17:47撮影 by  802SO, Sony
5
11/2 17:47
長崎らーめんの店なのに体が醤油の塩味とたまねぎの甘さを欲っし、八王子らーめんをオーダー。
出来るだけ人混みを避けたルートの高尾山歩きを試みました。
お疲れ▲でした❗
撮影機器:

感想

前夜の飲み会の二日酔いで昼までグダグタしながらワールドシリーズ第7戦観戦に突入。しかし前日の岩殿山が歩き足りなかったので、試合終わったら高尾山に夕方ハイクでも行くつもりでした。
そして試合は大接戦、山本投手が9回裏のピンチを凌いで延長戦になったところで切り上げて高尾山に向かいました。

日が暮れるのも早いし、空き始めていると思ったのが大間違い。高尾山口駅前も、ケーブルカー駅前もすごい人人人。

健康手帳押してもらうのに薬王院は寄らねばならないが、それ以外は人の少ないルートを選びました。

それにしても情報としては知っていたが、日没間近でも下山している観光客の多さに驚きました。1号路はなんとかなっても(夕方の転倒が多いそうですが)、4号路でもけっこう歩いている。

ワタシが4号路に入るところで、一組のカップルが4号路に行くかどうか迷っていたので「あと30分で真っ暗ですよ」と声を掛けると、「えっ!?そうなんですか?じゃあやめよう…」と。

山に不案内だと日没時間も気にしないし、どれだけ真っ暗になるか想像つかないんですね。

4号路を進んでいる間も、登山者はおらず、のろのろ歩く観光客がたくさんいました。みんな日のあるうちにケーブル駅に着いたのだろうか…

最後の高尾山ちか道は獣の声がやたらして、高尾山ナイトハイクは1号路で降りた方がいいですね💦

2日連続で富士子さまにお会いでき、よい夕方ハイクになりました☺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

この時間でも人が凄いんですね😨
恐るべし三連休の高尾山…笑

富士山のシルエットが神々しいですね✨
もっとしっかりした富士山が見たいですが…
こっち方面がトラウマになってしまいました😂

それにしても心配&お声かけするおよぽんさんがさすがです👍
私なら自己責任という事でスルーしちゃいます(笑)←むしろ人見知り🤣
2025/11/6 8:40
いいねいいね
1
ハセさん、お疲れさまです🍵

中央道の下り相模湖渋滞に巻き込まれないためには、5時半には小仏トンネル通過を心掛けております。
帰りの上りは避けようがないですが💦

最近は渋滞の質も悪くなってますよね😥

声掛けしたのは、観光客を心配というより、それで行動不能になって駆り出される山岳警備隊のお仕事を減らしたいという思いでした😅
どちらかというと観光客は山の暗闇で獣の声に怯えようが、進退極まろうが知ったことではないです🤣
まあ、良い子達そうだったので声かけました。生意気そうな子達だったら放っておいたかも😅
2025/11/6 17:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら