記録ID: 8892514
全員に公開
ハイキング
比良山系
紅葉の釈迦岳
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:01
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:01
距離 13.6km
登り 1,059m
下り 1,061m
7:43
7分
スタート地点
15:44
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
一般道に付き、問題なし。 |
写真
感想
週末の予定がなかなか組めずにいました。今日も家の車が出払うので困りましたが、ならば電車で行けるところに行こうと、うりさんのホームマウンテンの比良山系にでかけました。
あまり歩けていないので、かなり体力が低下しているみたいです。全然ペースが上がらず、大津ワンゲル道のイチョウガレでは止めて帰ろかと思いました。それでも慎重にこなすと、錦繍の森が出迎えてくれました。疲れも吹き飛び(なんと現金な)色とりどりの山道をのんびりと写真を取りながら歩きました。
まだ、スキー場があった頃に来た記憶がありますが、風景はさっぱり忘れていて新鮮でした。一般道だけあってよく整備がされていてルートを意識しなくても歩けてしまう気楽さが、かえって別の怖さを呼ぶ気がしましたが、細かいことは置いておいて、いま一瞬の山の賑わいを堪能しました。
比良と鈴鹿の性格の違いはどちらももっと歩きこまないと、シワの少ない脳みそには理解できないぞ。困ったぞ。時間がなさすぎる…。でも、常に琵琶湖を感じながら歩ける比良の稜線が気持ち良いのは十分わかった一日でした。今日もいい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
セニョール














はるばる?比良山へようこそ!電車の乗り継ぎ&駅からのアプローチが大変だったのではないですか?
ワンゲル道はイチョウガレの急坂ガレ場を過ぎたら優しい地形になり、自然林が豊かで雰囲気が一気によくなりますね。樹々の葉の色づきも中々素晴らしかったですね。実は昨日は近くを歩いておりました。
常に琵琶湖を感じながら歩ける・・・仰る通り比良の魅力です。また是非お越しくださいね。
コメントをありがとうございます♪
比良山系は電車でのアプローチが容易でいいですね。自宅から比良駅まで1時間半、イン谷口まで40分でしたので、結構時間がかかりました。
イチョウガレの急坂には参りましたが、その後の素敵な自然林には癒されました。
この日はお近くを歩かれていたとの事、いつか山中でバッタリ!を楽しみにしています♪
また比良に伺いますよ。よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する