記録ID: 8892980
全員に公開
ハイキング
東海
✿雨生山 秋の花巡り
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 277m
- 下り
- 281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:20
11:20
140分
スタート地点
13:40
ゴール地点
| 天候 | 高曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googleナビで「世界の桜の園」で入力。 駐車場は上に8台ほど。下の農道沿いに数台駐車可能です。 農作業の出入口封鎖しないように注意要。 Pに簡易トイレあり。使うのは抵抗ある感じ。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> なし。 <危険箇所> 蛇紋岩でややすべりやすい。今回使ったルートは笹刈りされてました。 東側の尾根と西側の尾根を渡る場合は笹が深い場所もあると思います。 |
写真
感想
希少植物の盗掘への配慮しませんか?
ヤマレコはアプリ主体で記録をUPすると
画像と位置情報が紐づけられて場所が特定されます。
画像は別撮りにしてスマホ版、PC版から入り、
撮影情報(EXIF)を削除にチェックを入れて、
画像を選択、登録すると紐づけられません。
花を見に、西三河経由で雨生山へ。
休日で人が多くちょっとぐったり。別の場所にすればよかったな…;
花は種類は色々見られましたが群落が激減してとても残念でした。
イヌセンブリは自宅から近いので最盛期に再訪したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
minislope









私はノーマルセンブリしか会ったことがないのですが、裏筑波でも見頃を迎えて…数日前に会ってきだところです✨
裏筑波はセンブリの株、減ってませんか?特にノーマルセンブリは東海地方ではどこもかしこも減ってしまってなかなか見られなくなってしまいました…。個体差が大きくてラインがはっきりしたものやピンクっぽいものなどを楽しみにしてるんですけど。どこか新たな自生地探しをしなくてはと考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する