【GLT2025】ボランティア&モアン山+イベント告知

dominon
その他1人 - GPS
- 01:45
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 137m
- 下り
- 146m
コースタイム
| 天候 | 11月2日(日)曇りのち雨 11月3日(月)晴れ時々虹 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
佐伯農場には通年利用できるキャンプ場(むそう村)、宿泊施設(マンサードホール)があります。 |
| その他周辺情報 | 養老牛温泉「湯宿だいいち」は日帰り入浴をやめたようです。 中標津保養所(日帰り入浴600円)へ行きました。6:30〜22:00(最終受付21:30)まで営業しています。 |
写真
前日入りしましたが、オホーツク方面が警報級の暴風雨でしたが、なんとか佐伯農場に到着しました。
開催が危ぶまれましたが、雨も上がりなんとかやれそうです。
これは予備で持ってきたものですが、エンブレムを作り、トレイルとゴールデンラーチを手描きで入れました。
フライトのキャンセルもあり、150名ほどのエントリーのうち、123名でスタートします。
感想
■GLT2025 ボランティア
今年で3回目となるゴールデンラーチトレイル(GLT)のボランティアとして、大会のサポートに行ってきました。
大会の案内を見たのは5月上旬で、その日のうちにボランティアとして申し込みを済ませました。それから佐伯さんに連絡を入れて、記念品のマグでも作りましょうかと話を進めました。
黄金色に輝くカラマツをイメージした色や装飾を考えて、試作を繰り返しながら、自分の好きな技法とマグのデザインを重ねていきました。イベントの3日前に有休をもらって、窯を焚き、やっとイメージに近い色と質感が出せるようになりました。
ほとんど偶然でしたが、物事の「結果」というのは、それまでの「情熱」と「気合い」から生まれるものだと思います。私の場合ですが。^^;
私のマグを買ってくれた方の多くは道外の方でしたが、KIRAWAYを皮切りに、道を作り続ける佐伯さんの人気は勢いが止まりません。佐伯さんは今年で75歳になりますが、若者たちが佐伯さんと写真を撮りたがるのです。
こんなに人気者のおっちゃんがどこにいますか?
いや〜、沢山の出会いもあり、とてつもなく楽しかったです。
来年は選手として走ってみたいなと、一瞬血迷いましたが、モアン山の山頂で勝手にエイドをやるのが私らしいかなと思ったので、嶋田さんに相談してみます。
翌日もあちこち見学して、とてもいい刺激を受けました。リフレッシュできたし、やっと眠れた気がしました。
最高過ぎて、テンションMAXです。
■アトリエ「ソラチカラ」の勤労感謝祭について
去年から赤平市内にアトリエ「ソラチカラ」を構えましたが、やっと整備が整い、本稼働し始めたところです。ここまで出来たのは私一人の力ではなく、むしろほとんどやってもらったという状態です。
ささやかではありますが、日頃の感謝の気持ちを込めて、勤労感謝の日の3連休で、イベントを企画しました。
構想当初は身内の小規模なイベントのつもりでしたが、だんだん規模が大きくなり、200人集めようかという勢いになっていて、現在トップギアが入っているところです。
しかし、開催まであと20日です。実際のところ、どこまでできるか分からないという状態です。
まだ全体的なポスターも出来ていないのですが、ヤマレコメンバーも協力してくれるし、遠方からゲストも多数来てくれます。
そして、まさかの佐伯さんまで来てくれることになりましたので、これはいよいよ大きなイベントになってきました。せっかくなので、ハイカーズセッションと題してトークイベントをやろうと思っています。
北海道の山屋にとって、11月は端境期だと思います。寒さに身体が慣れていなくて、雪は降ったり解けたりを繰り返す、暗くて寂しい時期です。
私のアトリエは外気の影響をダイレクトに受ける鉄板一枚の倉庫です。すでに寒さが厳しくなり制作ペースが著しく降下していますが、心温まる暑苦しいイベントにしたいと思っていますので、お気軽に遊びに来ていただけると幸いです。
シンガーソングライターの星野裕矢さんをお招きした「ユウヤナイト」については、有料になりますが、それ以外については入場無料です。
とはいっても給料の3ヶ月分ぐらいの経費はかかっているので、カンパは所々でお願いしていますが、今の私ができる最大級のおもてなしをしたいと思っています。
関わってくれた全員が楽しんでもらえるような仕組みを作りたいです。
■タイトル
ソラチカラ ◆勤労感謝祭◆
■会場
・メイン会場
ソラチカラ(赤平市共和252-22)
・星野裕矢ライブ「ユウヤナイト」会場
エルムの里ほろおか交流センター(赤平市幌岡町166)
■スケジュール
【前祭】11月22日(土)10:00〜20:00
※この日は深夜から本焼きを行いますので、9時頃から攻め焚きの様子を見学できます。
10:00 絵付け体験(随時受付)
12:00 本焼き終了・みんなでランチ(炊き出し)
13:00 出展者オープン
14:30 琴の演奏会(滝川国際交流員アシュリーさんと先生方)
17:00 オイスターナイト(日高屋さんのギター生演奏会)
※仙鳳趾漁港から牡蠣が届きますので、牡蠣パーティをします
18:30 スライドショー&トークイベント(佐伯さんに打診中)
20:00 終了
【本祭】11月23日(日)10:00〜20:00
10:00 絵付け体験(随時受付)
出展者オープン
11:00 赤平と炭鉱の話(炭鉱女子かなちゃん)
12:00 みんなでランチ(炊き出し)
13:00 ハイカーズセッション(16時まで20分入れ替えLT)
・テン泊8kgULハイキング術byみっちぃ
・道を作る人「佐伯雅視」
・0.1tのハイキング「KENYO with一條君」
・動くワンルーム「ハシモトワークス」
・ヤマレコメンバーにインタビュー
16:00 ユウヤナイト受付開始(ライブ会場へ移動)
・プレミアムシート 6,000円
(レストラン空音特製弁当付き)
・スタンダードシート 4,000円
(テーブル毎オードブル)
・ローカルシート 2,000円
(共和・幌岡地区限定)
16:30 空知ワインガイドによるワインの話
17:00 星野裕矢ライブ「ユウヤナイト」開宴
20:00 終了(宿泊可1,000円)
【後祭】11月24日(月・祝)10:00〜15:00
10:00 絵付け体験(随時受付)
ロクロ師弟対決(清水裕幸VS石橋美智子)
屯田窯清水裕幸氏によるロクロデモンストレーション
11:00 北の銀河 古館孝広氏によるオカリナコンサート
12:00 みんなでランチ(炊き出し)
15:00 終了
■宿泊について
〇23日はエルムの里ほろおか交流センターでライブを行いますので、ここでそのまま宿泊できます。温泉はありませんので、エルム高原温泉「ゆったり」の入浴券をお付けします。
※寝袋・マット等持参ください
■出展者
ハシモトワークス(車中泊カスタムカー)全日程
ル・レーヴ(帽子)22日13:00-16:00
くるみ会(パン販売)22日
CHIYO(マクラメ編み・プラントハンガー)22日
ポポロ鍼灸院(鍼灸施術)22日
FUJISAKI(BCSHORT展示)22日14:00-23日
AKI(アロマクラフト)23日
NOZOMI(ヒンメリ)23日10:00-14:00
パンドゥランドネ(全粒粉パン販売)全日程・委託販売
■サポート&参加予定のヤマレコユーザー
syunpa(シュンパさん)
zeropo7(ナオ)
riku-sora(キョン)
jujuca(ジュジュカ)
masappo(マサ)
kawakenp(カズさん)
hiropoo(ヒロちゃん)
533m(ももさん)
moco2858(ツクちゃん)
tak-tsuru(ツルちゃん)
waji(waji-bbさん)
jikotari(じこたりさん)
kenyo(けんよーさん)
akkeshibay(一條君)
i-tomo(いーともさん)
参加予定のメンバーがお友達を連れて来てくれそうなので、もう少し増えるかもしれません。全員が揃うのが23日の日中になると思います。
お問い合わせ・お申込みは、コメントやメッセージなどでお気軽にどうぞ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








11月1日〜3日、世間では3連休でしたが私はいずれも仕事があって、ゴールデンラーチトレイルの様子を見てみたいと思いつつ、抜けることが出来ませんでした。残念です。
まだまだ先と思っていたイベントですが、いよいよ近づいてきましたね。
一條君にプログラム画像を見せたら、珍しく「緊張してきました」と言ってました。当日は私共々フォローをヨロシクお願いします。(笑
GLTはとても楽しかったです。てか、佐伯さんが最高過ぎますね、今年はもう行けないかと思ってましたが、やっぱり行こうかなっていう気になります。
私のイベントももうすぐです!
あの一條君が私のアトリエに来てくれるなんて夢のようです。トークイベントについては私がサポートしますので、身内の集まりと思って、気楽にお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する