尾張三河ウルトラウォーキング

- GPS
- 21:10
- 距離
- 102km
- 登り
- 843m
- 下り
- 846m
コースタイム
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:53
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 8:59
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
爆睡してしまうのでアラームセットして降りました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
曲がるところに目印あって迷いませんが、岡崎城の川沿いで少しルートミス |
| その他周辺情報 | 豊橋駅近くの銭湯は距離があったのでパスして自宅まで |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
|
|---|
感想
職場のある飲み会でなぜか盛り上がり、ウルトラウォーキングに参加することになりました。職場からは12名が参加、皆さんそれぞれ事前に練習してきてるようで素晴らしい。
この大会、徐々に人気が出てきてるようで今年は600人以上のエントリー(定員400人とあったけど...)老若男女、苦行したい人が集まるのが面白いです。
私もウルトラウォーキング6年ぶり?で過去3回痛い目にあった失敗も記憶が薄れ、長めの登山のみで練習不足感は否めずの状態で参加しました。
序盤は名古屋の市街地を歩くので沢山の信号に引っ掛かりペースは上がらず、みよしくらいから信号が減ってペースに乗りました。第1CPで踵に肉刺が出来てきていることを認識し、絆創膏貼って様子見しましたが痛みは消えず両足に拡がって、母指球も痛みだし、第2CPで靴脱いでみたら両足の踵、母指球に500円玉大の肉刺が成長しておりゲンナリ、、、ここでしっかり水抜きするため、これまで一緒に歩いてきたHさんEさんとはお別れ。水抜いて良くなることを期待したけど深夜下り坂での激痛、何度抜いても膨らんでしまう質の悪さと激痛でまともに歩けず・・・水抜きを繰り返し、東海道に入ってからは近くを走る名鉄電車に乗って帰る誘惑と何度も闘いながら、それでも何とか前に進みゴールにたどり着きました。
ここまで支えてくれたエイドの方々、一緒に歩いてくれた同僚、ペースが同じくらいだった方々に感謝です。
ゴールで待ってくれていた同僚と記念写真を撮って帰路に着きましたが、肉刺の痛さは増していて、家の近くのバス停から家までが最後の闘いでした。今はもう2度と出ないと思ってます(また忘れてしまうのか・・・)。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
koyosaryo




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する