記録ID: 8893874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
鉾ヶ岳整備と慰霊登山
2025年10月25日(土) [日帰り]

| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この山を整備するようになって、私は5年。
そして、師匠は、以前は「能生町山岳会」に所属し、この山の整備や遭難者の救助、捜索などを50年以上前から携わってきていて、山岳会がなくなってから、しばらくは民間企業などが整備をしていた時期もありましたが、
この5年前の2021年より、「火打シャルマン友の会」が整備を請けるようになり、
私も、師匠も整備に参加していました。
しかし、残念ながら、
その師匠が、他の仲間たちと4名で鉾ヶ岳頂上小屋の修復に登っていた途中で、
あっけなく息を引き取ってしまいました。
今回は私と、ときふじ(斎藤)さんと整備を兼ねて登り、
師匠の慰霊に登ってまいりました。
山頂まで担ぎ上げる予定だった小屋の看板も、師匠が親子で作ったもので、
途中に置いたままでした。
それらを回収して、小屋に上げるものは上げて、
その他のものは、麓まで担ぎ下ろしてきました。
それと、今回はときふじさんがドローンを持ってきてくれたので、
能生のジャンダルムと、
鉾ヶ岳山頂の空撮を実施。
とても綺麗な紅葉を撮ることができました。
↓↓能生のジャンダルム
写真家の師匠も、この山に何百回登ったか分からないけど、
上空から撮った写真は無かっただろうし、
見たことも無かっただろうと思うと、
この画像を師匠に見せてあげたかったと思います。
↓↓鉾ヶ岳山頂
鉾ヶ岳は、紅葉ばかりではなく、
素敵な景色ですので、時期を問わず、皆さんに登っていただきたいと思っています。
来年以降も、整備を頑張る予定でいます。
これまで以上に良いルート、良い山小屋にしていくつもりです。
皆さんもゼリア登ってください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
malmal
ときふじ



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する