記録ID: 8894782
全員に公開
ハイキング
東海
熊伏山 早朝ピストンで渋滞前に
2025年11月03日(月) [日帰り]

- GPS
- 03:32
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 732m
- 下り
- 730m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
一本道ですが、落ち葉や崩壊地で時々分かりにくい箇所もあり |
写真
感想
3連休最終日は熊伏山
3連休は予定変更だらけで、熊伏山登山を決めたのは前日の猿投山登山の後。
猿投山からなら2時間強で青崩峠に到着できるけど、自宅からだと5時間強。天気が悪い事はわかってたけど、こんな機会でもなければ熊伏山訪問する機会は訪れないので、急遽決めてしまいました。
今日は連休最終日。東京へ向かう高速は大渋滞が予想されるので、10:30までの下山が目標。今の僕の体力では熊伏山往復で4~4.5時間が目安。ちゃんと睡眠をとった上で早朝出発したいと思い、青崩峠で車中泊しました。
天気は予想通り、信濃側は悪くて遠州側はそんなに悪くない感じ。途中はポツポツと雨も降り、山頂が近くなるにつれてガスも出てきたけど、無事登頂できてヨカッタです。
景色も、曇天とはいえかろうじて遠景が見える箇所もあり、まあまあ満足でした。
予定変更だらけの3連休でしたが、帰りの渋滞もそこまで酷くはなく、16時には自宅到着。
早めの帰宅で、ゆっくりと身体を休める事ができました。
クルマの運転ばかりしていたような3連休でしたが、良い3日間を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
rickle












rさんのレコで猿投山とか熊伏山とかを見ることになるとは思ってもいなかったので、ある意味ビックリでした(笑)
猿投山は愛知の高尾山・御岳山って感じでお気楽に歩けるのが良いですね⛰️
そして熊伏山、、、晴れていればチラリと深南部が見えるはずだったのですが残念でした😅
青崩峠とかも歴史ある感じですし、渋くて良いと思います。
というか、この登山口近くの足神神社は足の神様だったので、立ち寄りをオススメすれば良かったです👣
3連休前の金曜日午後まで、猿も熊も頭になかったんです…。当初はノンビリと飛騨観光を楽しみ、チョット山に行ってみるという予定でした。
天気に翻弄された結果の今回の行程で、自分でも想定外ですw
猿は山頂のぬいぐるみだけ、熊は途中の糞だけで、実物に出会わなかったのが何より😃
熊伏山はいつでもスプレー使用できるように準備してましたけどね🐻
どちらも、サクッと終える事ができてヨカッタです
足神神社…
確かに神社があるのは確認してたけど、まさか足の神様だったとは
まだ正座が厳しい程度には痛みが残ってるので、立ち寄ればヨカッタ🦶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する