ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8894782
全員に公開
ハイキング
東海

熊伏山 早朝ピストンで渋滞前に

2025年11月03日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
03:32
距離
5.7km
登り
732m
下り
730m

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:08
合計
3:27
距離 5.7km 登り 732m 下り 730m
6:15
12
6:28
4
6:32
44
7:16
1
7:17
7:18
5
7:23
26
7:50
17
8:07
8:14
23
8:38
20
8:58
8:59
5
9:04
31
9:35
9:36
3
9:39
8
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一本道ですが、落ち葉や崩壊地で時々分かりにくい箇所もあり
青崩峠で車中泊
夕飯は豊川稲荷で購入したお稲荷さん
1
青崩峠で車中泊
夕飯は豊川稲荷で購入したお稲荷さん
コンビニでお惣菜
コンビニでお惣菜
あとは、9%を二本ほどw
あとは、9%を二本ほどw
翌朝は、日の出を待ってから出発
(ヘッデンの電池が切れてた。自宅出る前はちゃんと点灯してたのに…)
翌朝は、日の出を待ってから出発
(ヘッデンの電池が切れてた。自宅出る前はちゃんと点灯してたのに…)
ちゃんと整備してくれてます
ちゃんと整備してくれてます
青崩峠
歴史あります
青崩峠
歴史あります
信濃の遠州の境界
信濃の遠州の境界
峠らしい祠やお地蔵さま
1
峠らしい祠やお地蔵さま
青崩峠は史跡ですね
青崩峠は史跡ですね
空は雲多め
信濃側
予報通り、天気が悪い
2
信濃側
予報通り、天気が悪い
ポツポツと降ってきました
寒いので雨具着用
ポツポツと降ってきました
寒いので雨具着用
遠州側はソコソコ良い天気
遠州側はソコソコ良い天気
遠州側は明るいので、紅葉も映えます
2
遠州側は明るいので、紅葉も映えます
青崩の頭までは結構な急登
青崩の頭までは結構な急登
遠州側は紅葉がキレイ
1
遠州側は紅葉がキレイ
7月の骨折後、足に不安がある(少し痛い、怖い)ので、急登は慎重に
7月の骨折後、足に不安がある(少し痛い、怖い)ので、急登は慎重に
青崩の頭
ココからは少し傾斜が緩みます
ココからは少し傾斜が緩みます
三角点もありました
三角点もありました
傾斜が緩むと歩きやすい
傾斜が緩むと歩きやすい
信濃側はガス。その影響でポツポツと降ったり止んだり
信濃側はガス。その影響でポツポツと降ったり止んだり
少しガスってきました
1
少しガスってきました
前熊伏山
♪ダイナミック、ダイクマ〜♪ のCMフレーズが頭から離れませんでした
♪ダイナミック、マエクマ〜
前熊伏山
♪ダイナミック、ダイクマ〜♪ のCMフレーズが頭から離れませんでした
♪ダイナミック、マエクマ〜
ココは素通り
まるで山頂標識
標高が上がるとガスですね
予想通りです
標高が上がるとガスですね
予想通りです
山頂到着!
信濃側からも登れるんですね
信濃側からも登れるんですね
寒いし、展望ないので、パン1つ食べて下山します
寒いし、展望ないので、パン1つ食べて下山します
天気悪かったけど、こんな機会でなければ来なかった山。来れてヨカッタ!
天気悪かったけど、こんな機会でなければ来なかった山。来れてヨカッタ!
この手すりのあたり、往復とも正解ルートがわからずに微妙にコースを外してました
1
この手すりのあたり、往復とも正解ルートがわからずに微妙にコースを外してました
降りてくると青空が見えてくる
1
降りてくると青空が見えてくる
この木の橋で滑り、尻もち…
この木の橋で滑り、尻もち…
下山しました!10:30までの下山を目標にしてたので、早めに着いてヨカッタ😃
3連休最終日、渋滞前に帰宅したかったんです
下山しました!10:30までの下山を目標にしてたので、早めに着いてヨカッタ😃
3連休最終日、渋滞前に帰宅したかったんです
道の駅でてんぷら蕎麦
渋滞回避のため、お風呂にも入らずに運転。多少の渋滞はあったけど、16時には自宅到着できました。
1
道の駅でてんぷら蕎麦
渋滞回避のため、お風呂にも入らずに運転。多少の渋滞はあったけど、16時には自宅到着できました。

感想

3連休最終日は熊伏山

3連休は予定変更だらけで、熊伏山登山を決めたのは前日の猿投山登山の後。
猿投山からなら2時間強で青崩峠に到着できるけど、自宅からだと5時間強。天気が悪い事はわかってたけど、こんな機会でもなければ熊伏山訪問する機会は訪れないので、急遽決めてしまいました。

今日は連休最終日。東京へ向かう高速は大渋滞が予想されるので、10:30までの下山が目標。今の僕の体力では熊伏山往復で4~4.5時間が目安。ちゃんと睡眠をとった上で早朝出発したいと思い、青崩峠で車中泊しました。

天気は予想通り、信濃側は悪くて遠州側はそんなに悪くない感じ。途中はポツポツと雨も降り、山頂が近くなるにつれてガスも出てきたけど、無事登頂できてヨカッタです。
景色も、曇天とはいえかろうじて遠景が見える箇所もあり、まあまあ満足でした。

予定変更だらけの3連休でしたが、帰りの渋滞もそこまで酷くはなく、16時には自宅到着。
早めの帰宅で、ゆっくりと身体を休める事ができました。

クルマの運転ばかりしていたような3連休でしたが、良い3日間を過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

こんちはー。

rさんのレコで猿投山とか熊伏山とかを見ることになるとは思ってもいなかったので、ある意味ビックリでした(笑)

猿投山は愛知の高尾山・御岳山って感じでお気楽に歩けるのが良いですね⛰️

そして熊伏山、、、晴れていればチラリと深南部が見えるはずだったのですが残念でした😅
青崩峠とかも歴史ある感じですし、渋くて良いと思います。
というか、この登山口近くの足神神社は足の神様だったので、立ち寄りをオススメすれば良かったです👣
2025/11/6 17:31
ジョーさん、こんにちはー

3連休前の金曜日午後まで、猿も熊も頭になかったんです…。当初はノンビリと飛騨観光を楽しみ、チョット山に行ってみるという予定でした。
天気に翻弄された結果の今回の行程で、自分でも想定外ですw

猿は山頂のぬいぐるみだけ、熊は途中の糞だけで、実物に出会わなかったのが何より😃
熊伏山はいつでもスプレー使用できるように準備してましたけどね🐻
どちらも、サクッと終える事ができてヨカッタです

足神神社…
確かに神社があるのは確認してたけど、まさか足の神様だったとは
まだ正座が厳しい程度には痛みが残ってるので、立ち寄ればヨカッタ🦶
2025/11/6 18:31
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら