記録ID: 8895141
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 帰路は落葉で踏跡不鮮明
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:13
距離 13.2km
登り 1,245m
下り 1,218m
11:59
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
正規ルートは安全でよく整備されてます。 |
| その他周辺情報 | つくば市の「市民研修センター」— 施設概要. 市民の生涯学習活動や企業研修の場として対応できる施設です。 やや狭い入浴設備があります。つくし湖から10キロメートル、市外の方は440円でした。 つくば市中心地の近くにあるゴミ焼却の熱利用の「つくばウェルネスパーク」には広い風呂など立派な温浴施設があります。数回使用しています。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりにつくし湖から筑波男体山に登りました。舗装された関東ふれあい道(鬼ケ作林道)からの上りはケモノ道に近い柔らかい土の登山道を利用。固い粘土の急坂で少し滑りがちですが それ程危険性はありません。
♣伐採跡の見晴らしが、植林した杉と薮がかなり成長して視界悪くなりつつあり、あと数年で眺望が無くなるかも😱。その先にある天然ブナ林になるといつもの孤独の巨木があります。
無人の坊主山で朝食をいただきました。三連休にもかかわらず坊主山から関東ふれあい道の上り下りは誰とも会わなかった。岩山の女体山は超混雑しているので行かず。
♪立身石の上から関東平野の眺望を楽しみ、温かいレギュラーコーヒーいただきました。下りの坊主山ルートは落葉がスゴく多く踏跡不鮮明でした。雪山2回含め10数回歩いている坊主山ルートなので何とか迷わず下山できました☺!
♦南側の筑波山神社やロープウェイで女体山に登った方は人が多くて大変😰だったと思います。是非とも真壁側の薬王院やキャンプ場から登山されることをお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Okahiroaki














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する