ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8896341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

【弥山】宮島からの瀬戸のしまなみ展望を堪能😁(↑紅葉谷コース↓大聖院コース)

2025年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
7.7km
登り
531m
下り
534m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:53
合計
3:41
距離 7.7km 登り 531m 下り 534m
9:45
11
9:56
4
10:00
10:01
5
11:00
13
11:13
11:14
0
11:14
11:15
5
11:20
11:21
4
11:25
11:32
2
11:34
6
11:40
11:41
8
11:49
11:50
7
12:13
5
12:18
12:20
4
12:24
12:30
3
12:38
12:39
4
12:43
13:11
3
そば処 とんぼ 宮島店
13:14
13:15
9
13:24
2
13:26
宮島桟橋
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
09:00過ぎに宮島ボートレース第一駐車場に駐車、1,500円/日
この時点ではガラガラも、14:00頃の帰りには満車とまでは行かなくても、空きが少なくなっていました

フェリーで宮島へ500円/往復
ひっきりなしにフェリーが出ており、値段も安くてバス感覚
コース状況/
危険箇所等
登り下りとも、非常によく整備されていました

登山コースはインバウンド率高し
宮島の観光地は日本人が7〜8割、海外の方が2〜3割
これが登山コースは逆転して、日本人は2〜3割、海外の方(ほとんどが欧米系)が7〜8割😮
特に下りの大聖院コースが顕著で、40〜50人はすれ違いましたが、うち日本人は3組4人だけ
日本のあちこちを歩いていますが、体験型のコースになると、欧米を中心とした海外の方が多い印象
国民性による旅の楽しみ方の違いか、レジャーの過ごし方の文化の違いですかねえ🤔
日本人も、もっと歩こうぜ!
その他周辺情報 ◆そば処 とんぼ 宮島店
下山後、なんとなく目に入ったので、お昼ごはんに立ち寄り
二人とも、あなご天そば+カキ天ぷら、dai_tはそれに加えて小さなあなごめし
あなご天そば+カキ天ぷらはおいしくいただきました
あなごめしは、あなごが少なかった😢
外でも売っていた、天ぷらもみじが人気だった模様

◆あなごめし うえの 宮島口本店
がっつりあなごを食べたかったので、帰りに立ち寄り
人気の名店ですが、14:00だと並ばずに買うことができました
行くぜ!宮島!
20年ぶりくらいかなあ🤔
2025年11月03日 09:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/3 9:24
行くぜ!宮島!
20年ぶりくらいかなあ🤔
フェリーターミナルから出発します
しっかし、さすがは3連休、観光客の多いことで
2025年11月03日 09:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 9:43
フェリーターミナルから出発します
しっかし、さすがは3連休、観光客の多いことで
お店はほとんどが開店前ですが、すでに人多し
2025年11月03日 09:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 9:49
お店はほとんどが開店前ですが、すでに人多し
厳島神社方面へ
2025年11月03日 09:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 9:52
厳島神社方面へ
この時間帯の鳥居は海の中
2025年11月03日 09:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/3 9:54
この時間帯の鳥居は海の中
厳島神社に参拝のための長蛇の列
下山時に参拝プランでしたが、この時点で断念😢
3連休を舐めたらあかん
2025年11月03日 09:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 9:56
厳島神社に参拝のための長蛇の列
下山時に参拝プランでしたが、この時点で断念😢
3連休を舐めたらあかん
紅葉谷へ
まだまだ青々としていました
紅葉したら見事でしょうねぇ、人出も・・・
2025年11月03日 10:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 10:01
紅葉谷へ
まだまだ青々としていました
紅葉したら見事でしょうねぇ、人出も・・・
ロープウェイ乗り場に向かってまっすぐ進む方の多い中、登山道に入ります
2025年11月03日 10:08撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 10:08
ロープウェイ乗り場に向かってまっすぐ進む方の多い中、登山道に入ります
沢に癒されながら進みます
2025年11月03日 10:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 10:09
沢に癒されながら進みます
非常によく整備されています
ずっとこんなん
2025年11月03日 10:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 10:42
非常によく整備されています
ずっとこんなん
淡々と登っているうちに、紅葉谷分かれに出ました
2025年11月03日 11:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:00
淡々と登っているうちに、紅葉谷分かれに出ました
山頂までは、まるきっり観光地
2025年11月03日 11:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:00
山頂までは、まるきっり観光地
展望が開けました!
2025年11月03日 11:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/3 11:05
展望が開けました!
瀬戸のしまなみの展望、いいですね♪
2025年11月03日 11:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/3 11:07
瀬戸のしまなみの展望、いいですね♪
弥山本堂の手前に来ました
2025年11月03日 11:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:10
弥山本堂の手前に来ました
弥山本堂
観光客多し
2025年11月03日 11:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:12
弥山本堂
観光客多し
反対側から山頂に向かいます
2025年11月03日 11:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:12
反対側から山頂に向かいます
岩場を乗り越えて!
というほどでもありませんが、岩の向こうに山頂です
2025年11月03日 11:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:18
岩場を乗り越えて!
というほどでもありませんが、岩の向こうに山頂です
広島方面の展望が開けました
2025年11月03日 11:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:18
広島方面の展望が開けました
山頂直下はイワイワ
2025年11月03日 11:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:20
山頂直下はイワイワ
岩の間を通っていきます
2025年11月03日 11:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/3 11:21
岩の間を通っていきます
山頂は二十四丁でした
2025年11月03日 11:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/3 11:23
山頂は二十四丁でした
瀬戸内のしまなみが見える山は、お気に入りです😁
2025年11月03日 11:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
11/3 11:23
瀬戸内のしまなみが見える山は、お気に入りです😁
山頂登頂!
2025年11月03日 11:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/3 11:24
山頂登頂!
江田島方面の展望
2025年11月03日 11:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:25
江田島方面の展望
展望台に登って、広島方面
2025年11月03日 11:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:26
展望台に登って、広島方面
ロープウェイ駅が見えていました
2025年11月03日 11:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:27
ロープウェイ駅が見えていました
江田島の奥の方には、石鎚山も見えていました♪
2025年11月03日 11:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/3 11:27
江田島の奥の方には、石鎚山も見えていました♪
意外と広い山頂
2025年11月03日 11:28撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/3 11:28
意外と広い山頂
岩国の方面
2025年11月03日 11:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/3 11:29
岩国の方面
面白い岩の山頂が見えていました
こちらも登ることができるみたいなので、またの機会に行ってみたいですね
2025年11月03日 11:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/3 11:29
面白い岩の山頂が見えていました
こちらも登ることができるみたいなので、またの機会に行ってみたいですね
人がいっぱいの展望台と山頂を後にします
2025年11月03日 11:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:34
人がいっぱいの展望台と山頂を後にします
奇岩を楽しみながら下っていきます
2025年11月03日 11:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:37
奇岩を楽しみながら下っていきます
不消霊火堂
2025年11月03日 11:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:39
不消霊火堂
分岐を大聖院コースに下ります
ここから先は、海外の方ばかり
2025年11月03日 11:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:41
分岐を大聖院コースに下ります
ここから先は、海外の方ばかり
下りも、非常によく整備されています
2025年11月03日 11:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:42
下りも、非常によく整備されています
開けたところの景色もいいです♪
2025年11月03日 11:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:44
開けたところの景色もいいです♪
仁王門
2025年11月03日 11:48撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:48
仁王門
整備され過ぎで、あまり、山を登っている気はしませんが😅
2025年11月03日 11:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:56
整備され過ぎで、あまり、山を登っている気はしませんが😅
いい天気です♪
2025年11月03日 11:57撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 11:57
いい天気です♪
砂防堰堤
いつの時代に作られたのか?
2025年11月03日 12:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 12:00
砂防堰堤
いつの時代に作られたのか?
結構、崩れたところもあるのですね
コースではありません
2025年11月03日 12:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 12:06
結構、崩れたところもあるのですね
コースではありません
滝に寄ってみます
2025年11月03日 12:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 12:27
滝に寄ってみます
え???
ほとんど見えないやんけ・・・
2025年11月03日 12:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 12:29
え???
ほとんど見えないやんけ・・・
下ったところで滝が見えるかと思ったら、やはり見えず・・・
滝を抜きにして考えれば、いい景色ではあるのですが
2025年11月03日 12:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 12:32
下ったところで滝が見えるかと思ったら、やはり見えず・・・
滝を抜きにして考えれば、いい景色ではあるのですが
麓まで下りてきました!
ここから先は、観光地歩きです
2025年11月03日 12:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 12:35
麓まで下りてきました!
ここから先は、観光地歩きです
午前中は海の中だった鳥居に、歩いていくことができるようになっていました
短時間でこの変わりよう
行きませんでしたけど😅
2025年11月03日 13:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 13:15
午前中は海の中だった鳥居に、歩いていくことができるようになっていました
短時間でこの変わりよう
行きませんでしたけど😅
フェリー乗り場まで戻ってきました!
ここからの帰りが長いのですが😫
2025年11月03日 13:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/3 13:26
フェリー乗り場まで戻ってきました!
ここからの帰りが長いのですが😫
撮影機器:

装備

個人装備
ウェストポーチ 水(500ml)
備考 水の消費はゼロ、短時間登山とはいえ、そんな季節になりました

感想

前日に鳥取で扇ノ山に登り、その足で岩国へ
翌日は20年ぶりくらいの宮島へ
途中まで弥山に登りかけた気はするのですが、当時は山に興味はなく、弥山が新日本100名山だったということは、つゆほども知らず
改めて、ちゃんと登らねばなりません

と言いつつ、空いていたらロープウェイでラクして登ろうかとも思っていました
が、ロープウェイは完全予約制で、あえなく断念😢
まあ、ロープウェイ乗り場まで歩くこと、待ち時間もあること、降り場からも歩くことを考えたら、時間的には大きくは変わらない気もします
それくらい、さくっと山頂へ

山頂自体は展望は限られていましたが、山頂の展望台が360度の好展望😁
2年前に初めて瀬戸内が見える山に登って以来、瀬戸内のしまなみが見える山はお気に入りです♪
他ではお目にかかることができない景色です
天気もよく、展望を楽しみました😊
人が多くて、あまり山頂でノンビリできないのは難点ですかねえ🥺

登りでも海外の方が多いと感じていましたが、下りはより顕著
9割方が海外の方でした
それが、観光地まで下りてくると、意外なほどに日本人が多いこと
日本人、もっと歩こうぜ!と言いたくなりました

帰りに名店うえのであなご飯を買って、夕食に
混雑のため、厳島神社はパスしましたが、存分に宮島を堪能しました😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら