三浦半島トレイル 三浦海岸駅↑三崎口↓

- GPS
- 06:38
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 282m
- 下り
- 253m
コースタイム
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:21
| 天候 | 終日ほぼ晴れ☀️も、午後から雲の層が厚くなって一時小雨もありました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありませんが、満潮時に行くと渡りにくい場所があるようです。 |
| その他周辺情報 | ダイコンは1本100円で販売 |
写真
感想
佐々木俊尚さんの「フラット登山」の中で、このコースが紹介されており、たまには平坦で自然豊かなコースもいいかなということで妻と行ってみることにしました。
最初は海岸沿いの道を歩くだけでしたが、広大なダイコン畑を通り過ぎると海岸沿いの断崖の道に入って行きました。幾度か小さな港を通り過ぎ、盗人狩では切り立った断崖が迫り迫力がありました。
また城ヶ島は暖かく、美味しいマグロ料理に舌鼓を打ちながら、島巡りを楽しみました。
今回のルートは観光地と登山の中間的な印象です。登る場面がほとんどないので、疲れることはなかったですが、距離はそれなりにあるので、走るなりしたらもっと楽しめる気がしました。
機会を見つけて、別のフラット登山のコースに挑戦していきたいと思います。
フラット登山の本を読んで、絶景を拝めるし気楽に行けそうだねと夫と出掛けてみました。
標高差もないし登山で30キロ歩くよりは楽だろうと…
しかし全行程歩きは私にはキツすぎました😓
一番の目的である岩礁歩きは全く問題なく、むしろ絶景と海という山では味わえない爽快さも相まって楽しく歩けたのですが、城ヶ島大橋を渡る辺りから膝周辺に痛みが出てスピードダウン
昼休憩で少し休んだら復活したのをいいことに、城ヶ島一周〜三崎口まで歩いたら…両足のふくらはぎが痛すぎて立ち上がるのもやっとの状態に🥲
夫の腕を杖代わりにヨタヨタと帰って来ました。
夫に数日前に金峰山に登ったばかりで、筋肉が回復してなかったせいじゃない?と慰められましたが、平地でこんな状態になってしまいちょっとしょんぼりしてしまいました🥲
でもこのコース自体はとっても楽しくて、爽やかで。しかもお昼に食べたしらすとマグロの中トロ丼、サザエの壺焼きが最高に美味しく、最高のフラット登山になったなぁと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Ojisan69
zaksan













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する