記録ID: 8898045
全員に公開
ハイキング
東海
豊田市自然観察の森・大谷山・鞍ヶ池公園
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 426m
- 下り
- 429m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場(無料:50台) |
写真
自然観察の森への帰路。両足の親指が痛いと言ってへたり込む。サイズが小さくなってしまった体育館用上履きを履いて文化祭(学習発表会)の練習をしたためとのこと。小学校卒業まで、もうあと僅かだが、急いで買い替えなくてはいけない
撮影機器:
感想
風の強い曇り空の日、豊田市自然観察の森を起点に、鞍ヶ池公園から大谷山まで歩いてきた。出発前にネイチャーセンターを見学。企画展示「とよたのクマ展」でツキノワグマの毛皮に触れた。熊の毛は思いのほかハリがあり、すべすべとした心地よい手触りだった。
「森の入口」門から観察路を進み、マガモが浮かぶ上池を眺めながら歩いた。引き続きゴルフ場の中を通る舗装路で鞍ヶ池へ。芝生広場にはキッチンカーが並んでいた。唐揚げで軽く腹ごしらえをした後、鞍ヶ池公園北隣の大谷山に遠足。
木製階段で整備された登山道を登り切ると大谷山頂上に到達。山頂には巨大な岩「ぼんぼ岩」が横たわっており、岩上から伊吹山から御在所岳まで連なる山々が遠く望まれた。しかし、下山では目印の青テープを見失い、民家の裏手に出てしまう小さな迷走も。
再び鞍ヶ池公園に戻り、動物園を散策。ダチョウのダンディ君とリスザルが本日のお気に入り、おやつに揚げパンとフレンチフライを頬張った。樹々が色づき始めたフォレストパークゾーンから観察路で自然観察の森にゴール。親子で秋の森をたっぷりと味わった一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
s_416







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する