Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJIFILM FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR
製品情報
メーカー FUJIFILM
このカメラで撮影した写真
右手にオットセイ岩。霧の中で見たシルエットの方がよりオットセイっぽかった
御嶽
霊仙・伊吹・藤原 2025年10月13日 御池岳・鈴北岳
5:35に切符の販売開始。バス停留所に並ぶ山好者の列
駐車場にゴール。車の数は朝よりも少なくなっていた
霊仙・伊吹・藤原 2025年10月13日 御池岳・鈴北岳
目印もなく下草が繁っており、この先の登山道の取り付きは、かなり不明瞭
林立する大岩を仰ぎ見る緩勾配
林道から再度、急傾斜の石階段
裏面に趣意書。桑ヶ洞村有林禁伐条例の制定を顕彰とのこと。荒廃した広葉樹林を杉の人工林に林種改良するとともに、水源を涵養することが目的の事業
目印の赤いリボンがある崩落谷に着地
霊仙・伊吹・藤原 2025年10月13日 御池岳・鈴北岳
銅沼(あかぬま)で「逆さ磐梯」。沼面に櫛ヶ峰(中央左)から磐梯山(右端)への稜線が反射る
三等三角点「秋葉山 (あきばさん)」724.00 m。点名には濁点が付く
鞍掛トンネル東登山口。登山届ポスト設置
霊仙・伊吹・藤原 2025年10月13日 御池岳・鈴北岳
さらに倍
急坂で標高を下げていく。しかし、また戻ってくるから、後でもう一度登り返さなくてはいけないのだ
しかし、だんだん傾斜がきつくなって...
登録状況
写真枚数 36,346枚 / 最近三ヶ月 524枚
投稿者 23人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

北陸
06:3816.1km1,240m4
  72    14 
2025年10月30日(日帰り)
東海
07:0825.0km815m3
  56    6 
2025年10月19日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
06:4918.7km1,445m4
  92    18 
2025年10月13日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
07:2017.9km1,581m5
  104    23 
2025年09月27日(日帰り)
東海
06:2931.1km1,329m5
  64    12 
2025年09月23日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る