記録ID: 8898796
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山(かほの登山日記ガイド企画)
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 754m
- 下り
- 754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:53
距離 6.8km
登り 754m
下り 754m
| 天候 | 晴れ時々雪。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており歩きやすい。途中から岩場や鎖場あり。 |
写真
感想
11月3日(日)。YouTubeかほさんのガイドツアーに参加。山岳ガイド、小俣さんと一緒に。
ヤマレコアップ、写真搭載、許可頂いています。
朝8時、塩山駅に集合。そこからジャンボタクシーに乗り、乾徳山登山口まで。
歩く順番は交替。時間を見て、参加者が、かほさんの後ろになる様に配慮してくださいました。
ゆっくりと、紅葉を🍁楽しみながら歩く。
月見岩にて、休憩。富士山形のバームクーヘンをいただく。(^^)。
月見岩よりヘルメット被り、いざ山頂へ。
岩場も多く滑りやすい箇所もあり、慎重に登る。
時折、雪が舞ったり❄️晴れてきたり…。
山頂直下の鳳岩に着いた頃には、かなり雪が舞い、リュックをデポし、山頂アタック!
山頂で、写真を撮っていると少しずつ晴れ間が見られた。
下山は、巻道で。月見岩まで下山し、そこから高原ヒュッテへ。トイレあり。そして、大平牧場(登山口)に無事下山。
ジャンボタクシーに乗り塩山駅へ。
駅にて解散。
かほさんから、木や草の説明をしてもらいました。優しく声をかけて下さり…そして、岩場を登る際、足の置き場も教えてもらいました。
なんだか、緊張してしまい、思う様に話せなかったな。。。(⌒-⌒; )。
小俣さんにも、岩に登る時のコツを教えていただきました。
参加した方々、とてもいい方で、終始和やかで楽しいひと時を過ご過ごすことが出来、いい思い出ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
furuta82
mayumi15












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する