記録ID: 8899460
全員に公開
フリークライミング
甲信越
兜山
2025年11月03日(月) [日帰り]

masa_masa51
その他3人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 206m
- 下り
- 225m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースはは5、6台程度。周りのスペースをうまく使えば15台くらいは駐車できるが、駐車禁止エリアもあるので要確認。トイレあり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
岩場まで登山道を約20分。 フリクションが効いて初級者の私でも登りやすい岩場だった。 |
| その他周辺情報 | ●下山後のディナー 男の厨房(街道一外見の悪い食堂) 定食が美味しかった!地元なのに知らなかった… https://s.tabelog.com/yamanashi/A1901/A190103/19002375/ |
写真
撮影機器:
感想
初兜山。
地元の近くにこんな岩場があるとは知らなかった。山梨にいた頃はクライミングなんて全く興味もなかったので、当たり前と言えば当たり前だが…
前日の三つ峠屏風岩に続き、意気揚々と兜山に向かうも、まさかの中央道小仏トンネル通行止め。下道で回避も大渋滞で、大きく出遅れてちょっと残念。
でも兜山自体は思ったより広くフリクションが効いて登りやすい。
トポを見ながらあーでもないこーでもないと相談しながら登るのもなかなか楽しい
クライミングも少しずつ楽しめるようになってきたかな…と🧗♀️
下山後は、街道一外見の悪い定食屋でパリパリ鶏定食を食す。なかなか旨し。
※備忘録
・ヴァンくん 5.9/リード
・青とブドウ色 5.10a/トップ×
・はじめの一歩 5.10a/トップ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する